最終更新日:2025/3/25

アイロムグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 薬品
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
38憶9,900万円(2024年3月末現在)
売上高
177億4,000万円(2024年3月期実績) 183億5,100万円(2023年3月期実績) 156億9,300万円(2022年3月期実績)
従業員
1,375名(2024年8月末現在、臨時従業員を含む)
募集人数
46~50名

希望と安心に満ちた健やかな未来を、すべての人へ。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    CRC(治験コーディネーター)・CRA(臨床開発モニター)・先端医療開発スタッフの3職種を募集中です。

  • 制度・働き方

    CRCは当社独自のチーム制にて勤務しており、ミスの防止や就業負担の分担などを実現しております。

  • 制度・働き方

    CRCでは社内認定制度を設けている他、どの職種も教育研修制度が充実し、スキルアップ可能な環境です。

会社紹介記事

PHOTO
創業以来一貫して人材教育に力をいれており、高い専門性を有する治験コーディネーター(CRC)や臨床開発モニター(CRA)を育成し、日々変化する医療に迅速に対応しています
PHOTO
独自のベクター技術(遺伝子導入技術)を用いたワクチンや遺伝子治療製剤、先端医療技術を応用した化粧品などの研究開発に取り組んでいます

医薬品開発を支えるCRC・CRA#提携医療機関4,500以上#チーム制で取り組む

PHOTO

新しい医薬品の開発に欠かせない治験。
その治験が円滑に実施されるよう支援しているのが治験コーディネーター(CRC)や臨床開発モニター(CRA)です。

※CRCやCRAの仕事内容を解説するイベント開催中
 詳しくは「インターンシップ・仕事体験」のページをご覧ください

アイロムグループでは、CRCやCRAが働くSMO事業・CRO事業を中核事業としながら、再生医療や遺伝子創薬の開発を行う先端医療事業やクリニックモールの開設・運営を行うメディカルサポート事業も展開し、新しい医薬品・医療技術の開発のあらゆるプロセスに寄与しています。

◆SMOのパイオニアとして
アイロムグループは、病気と闘う患者様にいち早く新薬をお届けすることを使命に、創業以来一貫して新しい医薬品・医療技術の開発に取り組み続けています。

◆ブランドプロミス「憂いなき未来のために。」
アイロムグループは先覚の技術による創造と自由で豊かな発想により、人々が希望と安心に満ちた明日を迎えるためのあらゆる可能性を追求しています。

◆社員の成長を促す社内認定制度
社員一人ひとりが会社の財産です。アイロムグループのSMO事業では、グループ企業共通の社内認定制度を設けています。テクニカルCRCやマネジメントCRCなどキャリアパスの指標を定め社員の成長をサポートしています。

会社データ

プロフィール

全国の治験を実施する病院・クリニックを支援するSMO事業を中核に、アカデミアやバイオベンチャーの研究開発業務を支援するCRO事業、再生医療や遺伝子創薬の開発を行う先端医療事業、クリニックモールの開設・運営を行うメディカルサポート事業の4つの事業を通じて、新しい医薬品・医療技術を患者様にお届けするためのあらゆるプロセスに寄与しています。

事業内容
  • 受託開発
◆SMO(Site Management Organization)事業
臨床試験(治験)を実施するクリニックや病院と提携して、治験コーディネーター(CRC)が医療機関の適正で能率的な治験の実施を支援。大学病院や専門医療センターなどの基幹病院との提携拡大を推進しており、あらゆる疾患領域の医薬品開発が支援可能な体制を構築しています。
SMOのパイオニアとして、グローバルスタンダードに準じた高品質な治験支援を行うとともに、日本の医薬品開発の生産性、効率性、透明性の向上にも取り組んでいます。

◆CRO(Contract Research Organization)事業
SMO事業で培ったノウハウを活用して国内外において独自のサービスを提供しています。

国内CRO事業
統計解析分野の強みを活かし、バイオ統計を主軸とした臨床試験のコンサルティングやライティングの体制整備を推進し、企業主導の治験だけでなくアカデミアやバイオベンチャーが実施する先端医療分野の医師主導治験や臨床研究を支援しています。

海外CRO事業
オーストラリアの臨床試験実施施設であるCMAX を核として、欧米や日本を含むアジア・オセアニア地域の製薬企業の医薬品開発を支援しています。

◆先端医療事業
難病の克服のために、次世代の医療技術や医薬品の創出と実用化を待望されているもののひとつが、再生医療や遺伝子治療といった先端医療テクノロジーです。

アイロムグループで先端医療事業を推進するIDファーマでは、優れたベクター技術(遺伝子を導入する技術)を基盤として、再生医療・遺伝子創薬の事業領域に取り組んでおり、センダイウイルスベクターをはじめとしたベクター開発・製造において世界トップクラスの技術を保有し、バイオ業界で高い評価を得ています。
また、先端医療技術を健康や美容に応用し、より多くの人が、より身近に最先端の技術を利用することができるよう、化粧品など新しい製品の研究開発にも取り組んでいます。

◆メディカルサポート事業
クリニックモールの開設・運営を通じて、患者様の通院の負担を軽減する医療環境を提案しています。また、クリニックモールでの開業を検討する医師への開業支援を手掛けるとともに、開業後の医療機関に臨床試験を紹介するなど、経営の多角的も支援しています。

PHOTO

医薬品開発に関わる4つの事業を推進

本社郵便番号 102-0071
本社所在地 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
本社電話番号 03-3264-3148
設立 1997年4月9日
資本金 38憶9,900万円(2024年3月末現在)
従業員 1,375名(2024年8月末現在、臨時従業員を含む)
売上高 177億4,000万円(2024年3月期実績)
183億5,100万円(2023年3月期実績)
156億9,300万円(2022年3月期実績)
代表者 代表取締役社長    森 豊隆
関連会社 (株)アイロム、(株)アイロムIR、(株)アイロムOM、(株)アイクロス、
CMAX Clinical Research Pty Ltd、(株)IDファーマ、(株)ICELLEAP、(株)アイロムPM
募集会社一覧 ・(株)アイロムグループ
・(株)アイロム
・(株)アイロムIR
・(株)アイロムOM
・(株)アイクロス
・(株)IDファーマ
(株)アイロムグループ 設立   :1997年4月9日
資本金  :38億9,900万円(2024年3月末現在)
従業員数 :76名(2024年3月末現在、臨時従業員含む)
売上高  :177億4,000万円(連結:2024年3月実績)
事業概要 :事業持株会社 / 各事業の推進およびグループ傘下企業の経営管理
本社所在地:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
(株)アイロム 設立   :2006年10月2日(現 (株)アイロムグループより事業承継)
資本金  :5,000万円
従業員数 :359名(2023年3月末現在、臨時従業員含む)
事業概要 :SMO(Site Management Organization)事業
本社所在地:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
事業所  :札幌支店/東北支店(仙台市・盛岡市)/名古屋支店/大阪支店/九州支店
(株)アイロムIR 設立   :1984年12月
資本金  :3,500万円
従業員数 :167名(2023年3月末現在、臨時従業員含む)
事業概要 :SMO(Site Management Organization)事業
本社所在地:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-8-18 名古屋三井ビルディング北館
事業所  :東京支店/大阪支店/茨城オフィス/松本オフィス/静岡オフィス
(株)アイロムOM 設立   :2001年8月
資本金  :3,000万円
従業員数 :103名 (2023年3月末日現在、臨時従業員含む)
事業概要 :SMO(Site Management Organization)事業
本社所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社社務所ビル 7階
事業所  :岡山オフィス/広島オフィス/高知オフィス/大分オフィス/沖縄オフィス
(株)アイクロス 設立   :2007年1月24日
資本金  :5,000万円
事業概要 :CRO(Contract Research Organization)事業
本社所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社社務所ビル 7階
事業所  :東京支店/名古屋支店/大阪支店
(株)IDファーマ 設立   :2003年9月5日
資本金  :3,000万円
事業概要 :先端医療(遺伝子創薬、再生医療等)の研究開発、
      先端医療技術応用製品の研究開発
本社所在地:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
事業所  :研究開発センター(茨城県つくば市)
沿革
  • 1997年4月
    • 治験の支援を目的として、(株)アイロム(現 (株)アイロムグループ)創業
  • 2003年10月
    • JASDAQ市場に株式を上場
  • 2005年1月
    • 東京証券取引市場第一部に株式を上場
  • 2006年10月
    • (株)アイロムが(株)アイロムホールディングスに商号変更し、SMO事業を新たに設立した連結子会社 (株)アイロムに承継
  • 2013年3月
    • (株)アイロムCSを子会社化
  • 2014年1月
    • (株)IDファーマを子会社化
  • 2015年7月
    • (株)アイロムホールディングスが(株)アイロムグループに商号変更
  • 2016年5月
    • 北海道エリアにおけるSMO事業強化のため、(株)ナカジマ薬局との合弁会社 (株)アイロムNAを設立
  • 2016年12月
    • オーストラリアの臨床試験実施施設を運営するCMAX Clinical Research Pty Ltdを子会社化
  • 2017年6月
    • SMO事業のさらなる業容拡大を目指し、(株)エシック(現 (株)アイロムEC)を子会社化
  • 2018年1月
    • 中国における事業推進のため、中国香港に子会社を設立
  • 2019年11月
    • 先端医療事業の強化のため、化粧品等の開発を行う(株)ICE(現 (株)ICELLEAP)を子会社化
  • 2019年11月
    • CRO事業の強化のため、(株)IBERICA(2020年7月付にて(株)アイクロスに吸収合併)を子会社化
  • 2020年7月
    • 先端医療事業のグローバル展開を推進するため、米国デラウェア州に子会社を設立
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所 市場区分再編成に伴い、プライム市場に移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 28 32
    取得者 4 28 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 59.4%
      (64名中38名)
    • 2022年度

    SMO事業会社実績

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修:導入研修80時間、実務研修6カ月間
※グループ各社共通

基 礎 研 修 :12回/年
継 続 研 修  : 12回/年
※SMO事業会社共通
自己啓発支援制度 制度あり
社内認定制度
業務の実績および研修の履修状況に加え、知識、経験を一定の基準で評価
※SMO事業会社共通
メンター制度 制度あり
複数名の先輩社員が手厚くサポート
※グループ各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度あり
状況確認やモチベーション向上のため、上司との面談を定期的に実施
※グループ各社共通
社内検定制度 制度あり
各々の要件に必要な研修時間を履修し、各ステップアップ 時に試験あり。
・ベーシックCRC
・テクニカルCRC
・マネジメントCRC
・ディレクティブCRC
※SMO事業会社共通

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、北里大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、芝浦工業大学、城西大学、千葉大学、中部大学、筑波大学、帝京平成大学、東海大学、東京大学、東京医科大学、東京医科歯科大学、東京工科大学、東京工業大学、東京都立大学、東京農業大学、東京薬科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、新潟薬科大学、藤田医科大学、名城大学、横浜市立大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪薬科大学、岡山大学、岡山理科大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、関西医療大学、北里大学、九州大学、九州工業大学、九州女子大学、京都大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都薬科大学、共立女子大学、杏林大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、県立広島大学、神戸学院大学、神戸市看護大学、神戸薬科大学、佐賀大学、城西大学、上智大学、昭和大学、昭和薬科大学、女子栄養大学、信州大学、椙山女学園大学、摂南大学、大東文化大学、千葉科学大学、中部大学、帝京大学、天理大学、東海学園大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京工科大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、同志社女子大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、徳島大学、富山大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、新潟大学、新潟薬科大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本薬科大学、兵庫大学、弘前大学、福岡大学、福岡女子大学、藤田医科大学、別府大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、三重大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、明治大学、明治薬科大学、名城大学、山口大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
 -----------------------------------------
     18名   32名   29名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 22 32
    2023年 2 16 18
    2022年 5 12 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 32 1 96.9%
    2023年 18 0 100%
    2022年 17 2 88.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260266/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイロムグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイロムグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイロムグループと業種や本社が同じ企業を探す。
アイロムグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アイロムグループの会社概要