最終更新日:2025/4/25

キタガワエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
広島県
資本金
5000万円
売上高
12億1500万円(2024年度3月決算実績)
従業員
27名(男26名、女1名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【海外出張あります!早く成長できる環境!】私達のものづくり技術は、天然木材資源の有効活用を通じて社会に貢献しています。

世界標準「キタガワ」ブランド。ゼロから技術職を目指す人を求めています! (2025/04/25更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

北川精機(株)の建材機械事業として創業、近年完全独立しました。キタガワエンジニアリングとしては歴史は浅いですが、創業60年以上の老舗メーカーで独自の製品技術を有しており業界での認知度やシェアも非常に高いです。企業規模は小さいですが、国内外に大型生産設備を納めており仕事の充実感・達成感は非常に高いです。また、働きやすい環境づくりにも取組み、育児休暇や有給取得、残業の縮小にも積極的に取り組みワーク・ライフ・バランスも充実した環境です。

営業職:
オーダーメイド設備の提案、価格交渉、契約後のフォロー、アフターサービス等、受け持つ業務は多岐に渡ります。責任の大きな仕事ですが、これらの業務を通して、単なる物売りではない一人前の営業スタッフとして成長出来ます!また、大きな設備を自らの手で導入していく醍醐味や達成感は非常に大きいです。
国内営業では、ルート営業がメインとなります。技術営業としての側面も大きく、営業知識だけでなく、機械技術知識も同時に習得出来ます。
海外営業では、ルート、新規営業となります。世界中のお客様が対象となるのでそれぞれの国文化に併せた柔軟な営業が必要です。営業業務だけでなく、貿易業務や契約業務などを同時に担当することで一人前のグローバルな営業スタッフへと成長出来ます。

設計職:
設計職といえど業務内容はデスクワークにとどまらず多岐に渡ります。活躍する場所も日本国内だけではなく、自社商品の商談や機械の据付などで海外で仕事をする機会もあります!当社の設計職ではいろいろな経験を積むことができ、社会人として早く大きく成長する環境が整っています。技術職の募集ですが、文系理系問わず幅広く募集しております。

製造(機械組立、電気制御の配線、組立)職:
大型機械を1から作り上げていくため、機械が完成した時は非常に大きい達成感を味わうことができる仕事です。ライン作業とは異なり、多くの人の協力が必要な仕事となり、チームワークが重要になります。入社後、必要な技能、資格を取得していただくための費用は会社が負担しますのでご安心ください。当社の機械は、国内はもちろん海外でも活躍しており、国内・海外に出張したい方を募集しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    弊社の機械は「キタガワ」ブランドとして認知され、これまで世界28か国に納入しています。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • やりがい

    知識・技術を存分に生かしながら、世界に一つのオーダーメイド機を作り上げることができます。

会社紹介記事

PHOTO
総勢30人ほどの少数精鋭組織ではありますが、『北川精機』時代から受け継ぐ技術力と福利体制は大手クラス。
PHOTO
経験や年次、立場によらず、誰もが自由に意見し合える風通しのよさも当社の魅力。経験の浅い技術者でも、手を上げればどんどん活躍できる環境が整っています。

環境資材を生み出す“キタガワ”マシンで世界中のものづくりの未来を“設計”しよう。

PHOTO

「合板はとても身近な素材。自宅リフォームの際に取引先で生産された資材が搬入された時は、我々の仕事が繋がるのを実感でき本当にうれしかったですね」と話す赤尾社長。

当社は、『北川精機(株)』の建材機械事業部門が分社化を経て独立した建材生産システム機器メーカーです。『キタガワエンジニアリング』としての歴史は決して長くありませんが、創業60余年の老舗メーカーで培われた製品力は世界屈指。開発・設計・製造から据え付け、メンテナンスまでの自社一貫体制で、世界約30カ国に販路を確立。国内では「単板積層・糊付け機といえばキタガワ」、海外でも「キタガワプレス」と呼ばれる圧倒的知名度・シェアとリピート率7割超の確かな信頼を獲得しています。

▼SDGsにも寄与する、未来志向のエコ素材生産機を開発
中でも当社が得意とするのは、俗に“ベニヤ”と呼ばれる合板分野。国内では主に床材や壁材などの住宅資材として、海外では住宅資材に加えて家具や梱包用木箱などに多用されてきましたが、実はこの合板は無垢材・製材に比べ製品生産性が高く、生産時のCO2排出量も少ないエコ素材。近年は持続可能な素材として注目度が高まり、今後の安定した需要が見込まれるほか、当社にとってはSDGsに寄与する誇りともなっています。

▼風通しのよさとチームワークをさらにより良いものに
そんな当社の未来志向のものづくりを支えているのが、日々前向きに成長し続ける若き技術者たち。つい先日、若手社員から検査工程の改善提案を受け、新たな検査治具の開発に着手しました。そんな風に経験の多い少ないによらず、現場の社員が積極的に意見し、よい意見があがればどんどん採用していけるよう、円滑な情報共有の仕組みを整え会社風土基盤を作るべく、改革を進めています。

▼身近な場所で、遠い異国で。暮らしと環境を支える誇り
知識・技術を存分に生かし、自分なりのアイデアを発信しながら、世界に一つのオーダーメイド機を作り上げる。そのものづくりが、直接的・間接的に世界のビジネスや人々の暮らしを支えていく。広島県府中市という穏やかな地で働きながら、世界を視野に壮大なやりがいを味わえるのも、当社の大きな魅力のひとつ。技術職・製造職でも海外出張に赴く機会の多い豊富な当社ですから、「世界の舞台で活躍したい」「自分の技術で世界のものづくりを支えたい」というチャレンジ精神旺盛な人にとっては、これ以上ない自己実現の場となるはずです。

<代表取締役/赤尾文太郎>

会社データ

プロフィール

当社は、「北川精機(株)」から分社・独立した建材生産システム機器の設計・製造・販売を60年以上手掛ける業界のリーディングカンパニーです。「キタガワ」ブランドの機器は国内外で世界標準として認知されており、お客様より高い評価を得ています。お客様からのリピート率も高く、国内外含む全世界実績で70%以上、納入先国は28ヵ国(当社調べ)となっており、その点からも高い信頼・評価を頂いていると確信しております。

事業内容
合板製造における装置を各種製造                                              当社では合板製造工程の中の単板積層~糊付け~冷圧仮接着プレス~熱圧本接着プレスまでの装置を主に製作しています。合板製造における機関装置を多く取扱っており、国内外問わず多くのお客様より高い評価を頂いています。

主な製品群
・合板用ホットプレス
・コールドプレス
・セミレイアップ装置(合板用自動レイアップ装置)
・ベニヤセッター(合板用単板自動仕組機)
・オートフィーダー(自動投入機)
・搬送システム
建築資材には欠かせない「合板」の製造を独自技術で支えています。
合板はベニヤよりも強度があり、無垢材よりも値段が安い。また、無垢材・製材などと比較すると歩留まりがよく、1本の木材からの取得面積が大きく再生可能なエコ素材・環境素材としてSDGsの観点からも世界中でその有効利用方法に注目が集まっており、合板の将来性は期待出来ます。二ッチな合板業界ではありますが、業界では「キタガワ」ブランドの信頼性・認知度をベースとして、シェアを確率しており会社としても安定した基盤を有しています。

海外との取引が多いため、技術職も据え付けの際などは、
海外に出張することもあります!
主にはCADを使っての仕事になりますが、現場への指示やお客様との打ち合わせの場に出向いたりと、1人に任される裁量が多いため、早く大きく成長できる環境が当社にはあります!

★キタガワエンジニアリングのキーワード
#広島 #機械 #府中 #事務 #営業

★マイナビ注目企業
#アイグラン#中国電力#マツダ#中国放送#中電工#ダイソー#エフピコ#広島ガス#中国木材#JR西日本#広島銀行#ジーベック#ダイソー#DAISO#広島国税局#中国新聞社 
本社郵便番号 726-0001
本社所在地 広島県府中市本山町10530-297
本社電話番号 0847-40-1551
設立 1999年
資本金 5000万円
従業員 27名(男26名、女1名)
売上高 12億1500万円(2024年度3月決算実績)
関連会社 (株)中國機設
沿革
  • 1957年
    • 合板機械製造・販売を目的として「株式会社寿製作所」を設立
  • 1958年
    • 合板用ホットプレスを開発、製造・販売開始
  • 1960年
    • 商号を「北川精機株式会社」に変更
  • 1999年
    • 建材機械事業部を分社し、「キタガワエンジニアリング株式会社」設立
  • 2006年
    • ロシア向けホットプレス1号機納入
  • 2014年
    • 新本社社屋完成
  • 2015年
    • 米国向け合板機械1号機納入
  • 2018年
    • 桜が丘工場操業開始
  • 2019年
    • 北川精機株式会社より独立
  • 2020年
    • 府川工場操業開始
  • 2020年
    • 南米向け合板機械1号機納入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
資格取得支援制度
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(会社で必要と認めた資格取得費用は会社から費用支給)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
成蹊大学、同志社大学、東京電機大学、九州共立大学、広島工業大学、岡山理科大学、福山大学、福山平成大学、近畿大学、龍谷大学、神戸学院大学、大阪産業大学、純真学園大学、中部学院大学

採用実績(人数)      2023年 2025年(予)
------------------------------- 
大卒   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 0 0
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260300/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

キタガワエンジニアリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンキタガワエンジニアリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

キタガワエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キタガワエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. キタガワエンジニアリング(株)の会社概要