初任給 |
(2023年04月実績)
大卒(4年制)
|
(月給)218,000円
|
178,000円
|
40,000円
|
短大・専門校卒(2年制)
|
(月給)200,000円
|
150,000円
|
50,000円
|
短大・専門校卒は新卒採用実績がないため初任給は2026年4月予定額
■諸手当:大卒(4年制) (住宅手当14,000円、都市手当11,000円、食事手当15,000円) ■諸手当:短大・専門校卒(2年制) (住宅手当14,000円、都市手当11,000円、食事手当15,000円、調整手当10,000円) ※すべて一律下限額
試用期間:有 3カ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
|
モデル月収例 |
大卒(4年制) 218,000円/独身者 (住宅手当14,000円、都市手当11,000円、食事手当15,000円含む) 短大・専門校卒(2年制) 200,000円/独身者 (住宅手当14,000円、都市手当11,000円、食事手当15,000円、調整手当10,000円含む) |
諸手当 |
・通勤手当:会社規程に基づき支給 ・残業手当:有 残業時間に応じて支給 ・住宅手当:有(独身者14,000円/既婚者で世帯主21,000円) ・都市手当:有(独身者11,000円/既婚者で世帯主16,000円) ・家族手当:有(配偶者有15,000円 ※扶養するお子様がいる場合は23,000円) ・食事手当:有(15,000円) ・出張手当:有(例:日当3,000円・宿泊費9,000円/日) ・業務手当:有(業務に関係する資格取得の場合に支給) |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月・12月)※前年度(2023年)実績:5~5.4カ月 |
年間休日数 |
121日 |
休日休暇 |
・週休二日制(土曜・日曜・祝日) ※業務状況により土日祝の出勤有、振替休日取得推奨 ・年末年始休暇/慶弔休暇 ※夏季休暇は有給休暇で取得 ・年間有給休暇:10日~20日(最高付与日数20日・下限日数は入社半年経過後の付与日数となります) ・年間5日間以上の有給休暇取得を推奨
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
・健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有 ・出産・育児支援制度:有、資格取得支援制度:有、研修支援制度:有 ・退職金制度:有(入社3年経過後より) ・定年60歳 / 65歳までの再雇用制度有 ・保養所あり ・年1回慰安旅行 ・福利厚生倶楽部(リロクラブ)加入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可能場所あり |
勤務地 |
大阪市港区築港2丁目1番2号 第一大阪港ビル6F 東南興産株式会社 屋外工事部 |
勤務時間 |
-
- 8:00~17:00
- 実働8時間/1日
(休憩 12:00~13:00 60分)
|
こんな学生に会ってみたい |
- 大学での学問に自信がある人
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
配属先情報 |
部署全体で18名在籍。 風通しの良いフラットな社風ですので、疑問点や不明点などがあれば先輩の方々に質問しやすい環境です。 年齢構成については70代(5%)60代(5%)50代(32%)40代(26%)30代(16%)20代(16%)になっており、勤続年数10年以上の方が大半をしめています。 |
先輩社員からのメッセージ |
入社:2023年4月入社 出身校:大阪産業大学 工学部 都市創造工学科 在籍部署:屋外工事部 職務内容:建築施工管理技士 |
先輩社員からのメッセージ |
■この会社に決めた理由 この会社に決めた理由は、自分の目標に一番近づけると感じたからです。 就活で悩んでいると、父がこの会社を勧めてきました。何故勧めるかを聞くと、以前仕事で一緒になったときに非常に仕事が捗ったこと、会社も福利厚生が充実しているとのことでした。そのことを聞き、すぐに説明会を予約し東南興産について詳しく調べました。その他の企業にはない魅力的な点がありました。それは様々なジャンルの工事を請け負っている為、幅広く学べるところにあります。私は一人でなんでもこなしている父を見て育ってきたので、その父に一歩でも早く近づけると思いこの会社に決めました。 ■現在の仕事内容 現在の仕事内容としては指示を受けた現場の管理や書類作成、現場で撮影した写真のまとめなどが主になっています。現在管理している現場は、倉庫の屋根に張っているテントの貼替や、折半屋根の塗装などの改修工事です。今回の工事は、高所での作業となり転落する危険性がある為、作業員全体に安全意識を持ってもらい事故が起きないように管理していく必要があります。無事故で工事を終えられる事が第一だと思いながら、日々仕事をしています。 ■今の仕事のやりがい この仕事のやりがいは書面で交わされていた工事の内容が実際に自分の管理のもと実現していくことにあります。自分の中で想像していたものが更地の状態から徐々に完成していく姿は見ていて圧巻でした。現場のことは何も知らない状態で入社し、現場を重ねるごとに知識を吸収できていることが実感できて私はとても有意義な時間を過ごせています。多種多様な現場があるので様々な職人の方々と仕事ができ、その技術を間近で見られることが良い経験になっています。 ■就活生へのアドバイス とにかくいろいろなことが経験できる職場なので、興味を少しでも持った方はとりあえず説明会に参加してみるといいと思います。皆様と同じ職場で働ける日を楽しみにしています。 |
先輩社員からのメッセージ |
入社:2022年1月入社 出身校:近畿大学 法学部 法律学科 在籍部署:屋外工事部 職務内容:建築施工管理技士 |
先輩社員からのメッセージ |
■この会社に決めた理由 もともとは法律学科出身の私がなぜ建築系の道に進んだかというと、自分の人生の軌跡を作りたかったからです。 段々と年を重ねるにつれて、過去の自分が何をやっていたか、何年前の何月何日に自分が何の仕事をしていたのかが、容易に振り返ることができると思い、建築系の道に進みました。 その建築系の中でも何故、東南興産を選んだかというと、辰巳商会という大企業のグループ会社であり、御社の事務所や倉庫の改修などを一手に引き受けている安定性のある企業という理由でこの会社に決めました。 ■現在の仕事内容 現在は、案件見積もり、施工管理、書類作成をしております。 案件見積もりとは、客先より修理等の依頼があった際に、客先現場へ訪れ、見積対象の状況や寸法等を確認し、図面を書き、実際の工事にかかる費用を算出、客先に提示する作業となります。 施工管理とは、受注した工事案件を施工する際に、計画した通りの内容で施工しているか、工期はきちんと守れているか、作業員が不安全な行動をしていないかを管理しております。 また、書類作成とは工期を明記した工程表や施工完了した工事案件の請求書などを作成しております。 ■今の仕事のやりがい 現在の仕事のやりがいとしては、自分の計画した案件や書いた図面通りの建築物が出来上がる達成感、数千万・数億円の案件に携われる裁量の大きさ、出来上がった建築物をお客様に引渡した際に感謝されたりなど、色んなやりがいにあふれています。 ■就活生へのアドバイス 建築系の会社へ就職したい方、別の業種を目指している方でも東南興産はおすすめできる企業です。 昨今の不景気で業績悪化や倒産する企業が多い中、安定した業績があり、先輩・上司方が丁寧に教えてくださるので建築未経験の私でも安心して仕事ができる風通しの良さもあります。 |