予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
オンライン説明会の予約を受け付けております!セミナー画面よりご予約ください。
・挑戦が企業と個人の未来を切り拓く原動力・ITで“ありがとう”を生む社会貢献型の成長戦略
人事労務を見える化、効率化する「バックオフィスを企業の成長エンジンに変える」ためのクラウドサービス
働き方を「最適化」するのは、社員一人ひとりの自由と自律。
皆さんこんにちは!ジャンガ・テックで人事労務システムの各機能と新機能開発を担当しています小田です。
こんにちは。現在、入社3年目のプログラマです。私は千葉工業大学で情報系を専攻し、社会人としてのスタートを切りましたが、最初の頃はまさに“未知の連続”。覚えることも多く、毎日が「初めて」の連続でした。そんな中、ジャンガの研修制度は、座学だけでなく実際のプロジェクトのコードを見て、手を動かしながら学べる実践的な内容で、とても心強いものでした。特に印象に残っているのが、1年目前半で担当したAPI連携のプロジェクト。要件定義の段階から先輩と一緒に取り組むことで、「コードを書く」以上の面白さや、プロジェクトに携わる責任感を実感しました。2年目になると後輩もできて、技術だけでなく**「伝える力」や「設計を言語化する力」が求められるようになります。最初は戸惑うこともありましたが、ジャンガにはお互いに支え合う文化**が根付いていて、少しずつ自信と視野が広がっていきました。そして3年目の今、私は設計から携わる複雑な給与機能の開発や、お客様の課題に寄り添ったSEとしての提案にも挑戦しています。コードを書く力だけでなく、**業務理解、創造力、柔軟性、そして「使う人の立場になる力」**が、今の私の大切な武器です。学生の頃は、「プログラマ=コードを書く仕事」というイメージでした。でも、実際はもっと人と関わり、もっと工夫が求められ、そして何よりずっと面白い。技術を軸に、人とチームで成長しながら課題を解決していく。そんなこの仕事の“本当の魅力”を、次の世代にも伝えていきたいと思っています。少しでも興味を持ってくれたなら、ぜひジャンガの現場を見に来てください。リアルな職場、リアルな先輩、そして**あなたの“未来の姿”**が、きっとここにあります。
ジャンガ・テックは、2002年9月の設立以来、23年目を迎えました。私たちは一貫して「最適なITサービス」の提供を追求し、お客様の業務効率化とIT活用による継続的な成長を支援してきました。時代の変化に適応しながら、革新的なITサービスを展開し、企業が直面する課題を解決することを使命としています。 私たちが重視しているのは、業務にかかる「見えない時間」「担当者の苦労」の効率化と、複雑な法対応の実現です。これにより、お客様が本来取り組むべき業務に集中できる環境を整えることができます。そのため、提案から設計、開発、保守サポート、マネジメントまで一貫したサービスを提供し、お客様にプロフェッショナルとして最適なITソリューションを実現しています。 また、私たちは常に最新技術を活用し、進化を続けてきました。100%自社開発の技術力と提案力を生かし、単なるIT導入ではなく、お客様の成長を支える価値あるサービスを提供しています。そこには、”プログラミングを書く”ではなく、「1:1:1:N」制度を導入し、多角的な視点を持つことで、偏りのない客観的な判断力を養い、より良いサービスを生み出す環境を整えています。 これからも私たちは、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様とともに成長を続け、より良い未来を築いていきます。ITの力で企業の発展を支援し、社会全体の発展に貢献することが、ジャンガ・テックの変わらぬ使命です。
ジャンガ・テックは、常に課題解決と付加価値向上を目指し日々シンカしていきます
男性
女性
<大学> 日本大学、清泉女子大学、千葉工業大学、東海大学、千葉商科大学
その他モンゴル大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260940/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。