最終更新日:2025/5/30

(株)ジャンガ・テック

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
千葉県
資本金
3,000万円
売上高
13億円(2024年7月31日) 11億円(2023年7月31日) 8億円(2022年7月31日)
従業員
56名(本社自社開発12名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「挑戦した分だけ、未来が広がる。」 ─ ここでしかできない経験を、あなたの成長に。また、「誰かの“ありがとう”が、原動力になる。」

オンライン説明会予約受付中! (2025/03/04更新)

オンライン説明会の予約を受け付けております!
セミナー画面よりご予約ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    ・挑戦が企業と個人の未来を切り拓く原動力・ITで“ありがとう”を生む社会貢献型の成長戦略

  • 製品・サービス力

    人事労務を見える化、効率化する「バックオフィスを企業の成長エンジンに変える」ためのクラウドサービス

  • 制度・働き方

    働き方を「最適化」するのは、社員一人ひとりの自由と自律。

会社紹介記事

PHOTO
ジャンガ・テック採用ロゴマーク。「互連互通互利」の精神のもと、お客様とジャンガテクノロジーの緊密な連携によるwinwinな関係をあらわしています。
PHOTO
会社概要画像。3つの”日本初”を持つ企業です。クラウド領域では「小売業マーケティング」や「人事労務」課題解決と付加価値向上を実現してきました。

プログラマ3年目のリアル──成長も悩みも、全部が“今”の自分をつくってる

PHOTO

皆さんこんにちは!ジャンガ・テックで人事労務システムの各機能と新機能開発を担当しています小田です。

こんにちは。現在、入社3年目のプログラマです。
私は千葉工業大学で情報系を専攻し、社会人としてのスタートを切りましたが、最初の頃はまさに“未知の連続”。覚えることも多く、毎日が「初めて」の連続でした。

そんな中、ジャンガの研修制度は、座学だけでなく実際のプロジェクトのコードを見て、手を動かしながら学べる実践的な内容で、とても心強いものでした。
特に印象に残っているのが、1年目前半で担当したAPI連携のプロジェクト。要件定義の段階から先輩と一緒に取り組むことで、「コードを書く」以上の面白さや、プロジェクトに携わる責任感を実感しました。

2年目になると後輩もできて、技術だけでなく**「伝える力」や「設計を言語化する力」が求められるようになります。最初は戸惑うこともありましたが、ジャンガにはお互いに支え合う文化**が根付いていて、少しずつ自信と視野が広がっていきました。

そして3年目の今、私は設計から携わる複雑な給与機能の開発や、お客様の課題に寄り添ったSEとしての提案にも挑戦しています。
コードを書く力だけでなく、**業務理解、創造力、柔軟性、そして「使う人の立場になる力」**が、今の私の大切な武器です。

学生の頃は、「プログラマ=コードを書く仕事」というイメージでした。でも、実際はもっと人と関わり、もっと工夫が求められ、そして何よりずっと面白い。
技術を軸に、人とチームで成長しながら課題を解決していく。そんなこの仕事の“本当の魅力”を、次の世代にも伝えていきたいと思っています。

少しでも興味を持ってくれたなら、ぜひジャンガの現場を見に来てください。
リアルな職場、リアルな先輩、そして**あなたの“未来の姿”**が、きっとここにあります。

会社データ

プロフィール

ジャンガ・テックは、2002年9月の設立以来、23年目を迎えました。私たちは一貫して「最適なITサービス」の提供を追求し、お客様の業務効率化とIT活用による継続的な成長を支援してきました。時代の変化に適応しながら、革新的なITサービスを展開し、企業が直面する課題を解決することを使命としています。

私たちが重視しているのは、業務にかかる「見えない時間」「担当者の苦労」の効率化と、複雑な法対応の実現です。これにより、お客様が本来取り組むべき業務に集中できる環境を整えることができます。そのため、提案から設計、開発、保守サポート、マネジメントまで一貫したサービスを提供し、お客様にプロフェッショナルとして最適なITソリューションを実現しています。

また、私たちは常に最新技術を活用し、進化を続けてきました。100%自社開発の技術力と提案力を生かし、単なるIT導入ではなく、お客様の成長を支える価値あるサービスを提供しています。そこには、”プログラミングを書く”ではなく、「1:1:1:N」制度を導入し、多角的な視点を持つことで、偏りのない客観的な判断力を養い、より良いサービスを生み出す環境を整えています。

これからも私たちは、時代の変化に柔軟に対応しながら、お客様とともに成長を続け、より良い未来を築いていきます。ITの力で企業の発展を支援し、社会全体の発展に貢献することが、ジャンガ・テックの変わらぬ使命です。

事業内容
当社は、企業の「人事・労務」領域における業務効率化を支援するクラウド型ASPサービスを提供しています。
さらに、バックオフィス業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、クライアントの働き方改革をサポート。
ITの力で、人事・労務の現場に“もっと自由と安心”を届けることが、私たちの使命です。

PHOTO

ジャンガ・テックは、常に課題解決と付加価値向上を目指し日々シンカしていきます

本社郵便番号 261-0023
本社所在地 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンB棟9階
本社電話番号 043-213-3501
資本金 3,000万円
従業員 56名(本社自社開発12名)
売上高 13億円(2024年7月31日)
11億円(2023年7月31日)
8億円(2022年7月31日)
事業所 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンB棟9階
業績 ・売上高の成長率は帝国データーバンクより同業者比べ(3前年比+270%)
・継続利用率:99.9%(高い顧客満足度)
・人事・労務DX支援実績:累計132万ユーザー突破
・ユーザー満足度:4.6/5(導入企業アンケート)
◆ 3つの「日本初」とは?
・人事・労務特化型SaaS × AIレコメンド機能
・「個客識別マーケティング」システム x BI分析機能
・ワンクリック導入支援プログラム(他社システム自動引継ぎ)
平均年齢 32.1歳
平均勤続年数 5年
沿革
  • 2002年9月10日
    • ジャンガ・テックは、ジャンガコネクターの開発成功や人事労務システムの実績を通じて、技術で人の可能性を広げ、社会に新たな価値を届けるために設立されました。
  • 2003年~
    • 人事ASPサービスのご提供開始。
      バックオフィス面での課題解決に貢献
  • 2008年~
    • 小売業CRM、インバウンド対策のサービス提供開始。
      マーケティングノウハウをいかし、お客様の収益に貢献する仕組みを創出。
  • 2015年~
    • IoT&AIサービス開始。
      ・本部店舗間指示命令ツールRCK-1
      ・人事労務JANGA「SMSK-1」
      ・小売業向けCRMにAIを搭載
      ・人事労務AI搭載研究スタート
  • 2018年
    • 人事労務JANGA「SMSK-1」をバージョンアップ。
      AI機能搭載、千葉県クラウドサービス革新企業認定
  • 2022年~
    • クラウドサービス認定企業
      人事労務JANGA「SURUPAs」へ名称変更
      幕張本郷DXショールーム開設
  • 2024年~
    • 人事労務JANGA「SURUPAs」機能拡張
      ・集金代納
      ・人事評価
      新機能10機能以上、リリースとしては80箇所!
  • 2025年~
    • 人事労務JANGA「SURUPAs」機能拡張&経理DX本格化
      ・AI搭載機能拡大

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 80.0%
      (5名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
OFF-JT
OJT
年1回リーダー研修会※2025年よりリーダー昇進希望者のみ
新入社員研修※7つの習慣を実現する
自己啓発支援制度 制度あり
年2回の面談
1to1
その他勉強会・分析会
メンター制度 制度あり
あり(全先輩社員がメンターとして教育をうけています。ご自身もよく年以降担当できるよう並行して教育)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回の面談
その他:定期的にキャリア意識するトレーニング
社内検定制度 制度あり
資格取得補助あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、清泉女子大学、千葉工業大学、東海大学、千葉商科大学

その他モンゴル大学

採用実績(人数)      2021年 2022年  2023年  2024年  2025年  2026年(予)
-----------------------------------------------------------------------------------------
大卒   1名     4名    2名   3名     1名     14名
採用実績(学部・学科) 理系学科、文系学科、商業系学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 2 1 3
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260940/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ジャンガ・テック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャンガ・テックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャンガ・テックと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャンガ・テックの会社概要