最終更新日:2025/4/3

(株)九電送配サービス【九電グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
福岡県
資本金
2億円
売上高
181億8100万円(2023年度)
従業員
1,770名(2024年3月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【九電グループ】<エリア限定 事務職> #年間休日128日 #有給平均取得18.5日 #希望勤務地での勤務 #月平均残業時間約12時間 #充実した福利厚生制度

  • My Career Boxで応募可

みなさんこんにちは!九電送配サービス採用担当です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

突然ですが、みなさんは電気がない生活を想像できますか? 
照明、エアコン、スマートフォンの充電など、電気は生活に欠かせないものです。
当社は、そんな電気をとおして九州のくらしを支える会社です。
ご興味のある方はぜひエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    九電グループの一員として、九州のお客さまのくらしを電気で支える、地域社会への貢献度が高い仕事です。

  • 安定性・将来性

    高い安定性と、若い会社(2022年7月に事業開始)ならではのチャレンジ精神を兼ね備えた会社です。

  • 制度・働き方

    完全週休2日制。年間休日数128日。年平均有給休暇取得日数も18.5日と高く、休暇がとりやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
九電グループの一員として「九州の全てのお客さまに対する電力の安定供給とサービス向上に取り組む」ことを使命に、お客さまへくらしに密着したサービスをお届けします。
PHOTO
わからないことがあれば遠慮せず相談できる環境づくりや、「褒め合う企業文化」を大切にし、より働きやすく、互いに成長することができる会社を目指しています。

九州のくらしを電気で支える

Q.九電送配サービスってどんなことをしている会社なの?
A.具体的には、配電設備に関するお客さまサービスや
  設備保全、電気のご使用のお申し込みの受付を行っており、
  お客さまの電気のご使用における様々な場面において、
  くらしに密着したサービスをお届けしています。

詳しくは下記リンク先の動画をご覧ください!

【会社紹介コンセプトムービー】
 ・full Ver. (約4分)
  https://youtu.be/PGMKeDpzGbM?si=VxT5T6DO_5gmkKkx
 ・short Ver.(約1分)
  https://youtu.be/CExx0Q3aTqM?si=dSN_Ycui-YYE-dgQ

会社データ

プロフィール

当社は、九電グループの一員として
「九州の全てのお客さまに対する電力の安定供給とサービス向上に取り組む」
ことを使命に2021年5月に発足し、2022年7月から事業を開始しました。

お客さまの電気のご使用における様々な場面において
九州電力送配電株式会社と共に
くらしに密着したサービスをお届けしてまいります。

また、今後、九州にお住まいのお客さまの快適性や利便性の向上に
貢献できるような、新たな事業やサービスを展開していきます。

事業内容
(1)電力設備に係る調査及び設計
(2)電力設備に係るお客さまサービス
(3)電力設備に係る事故及び非常災害対応
(4)託送供給等に係る対応
(5)電力需要の創出に係る事業
(6)くらしのサポート及び地域へのお役立ちサービス
(7)前各号に付帯関連する事業
本社郵便番号 810-0004
本社所在地 福岡市中央区渡辺通三丁目10番26号
本社電話番号 非公開(お問合せはメールでお願いします→saiyou@qss.kyuden.co.jp)
設立 2021年5月
業務開始 2022年7月
資本金 2億円
従業員 1,770名(2024年3月時点)
売上高 181億8100万円(2023年度)
出資比率 九州電力送配電株式会社 100%
主な取引先 九州電力送配電株式会社

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 20 4 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (119名中4名)
    • 2024年度

    2024年12月時点

社内制度

研修制度 制度あり
●階層別研修
 ・新入社員研修(社会人としての基礎知識や、業務に必要な知識・スキル等)
 ・入社3年目社員研修 等

●共通研修
 ・コンプライアンス研修
 ・情報セキュリティ研修
 ・安全衛生に関する研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
●eラーニング受講料補助
 動画学習サービスの受講料を補助
 自己負担額:約3割

●公的資格取得報奨制度
 必要な知識を向上できる公的資格を取得した際、報奨金を支給
 <対象資格例>
  第二種電気工事士、電気主任技術者、宅地建物取引士 ビジネス実務法務検定2級 等
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島国際大学、活水女子大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、九州女子大学、九州ルーテル学院大学、京都女子大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、佐賀大学、志學館大学、至誠館大学、下関市立大学、上武大学、西南学院大学、西南女学院大学、専修大学、筑紫女学園大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、中村学園大学、日本文理大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡女学院大学、別府大学、宮崎大学、宮崎公立大学、武庫川女子大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
中村学園大学短期大学部、大分県立芸術文化短期大学、熊本デザイン専門学校、鹿児島純心女子短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   31名  23名   22名
短大卒     3名   4名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 23 27
    2023年 9 25 34
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 27 0 100%
    2023年 34 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp260992/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)九電送配サービス【九電グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)九電送配サービス【九電グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)九電送配サービス【九電グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)九電送配サービス【九電グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)九電送配サービス【九電グループ】の会社概要