最終更新日:2025/7/31

中川システム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
5

仕事紹介記事

PHOTO
SE・プログラマーの仕事はIoTなど常に新しいスキルが求められるため、自身の成長を肌で感じる事が出来ます。当社の案件は社会貢献度も高く、誇りを持てる仕事です。
PHOTO
一人ひとりの適性に合わせた新入社員研修、時差出勤、リモートワーク制度、勤続年数の長さなど、働きやすい環境作りにも力を入れています。事業の安定性も魅力です。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
  • 技術派遣あり
システムエンジニア・プログラマーコース
・お客様のご要望に合わせたシステム設計、構築
・バージョンアップ対応やシステム代替、運用保守業務
・お客様業務のIT化をサポートするITコンサルタント
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア・プログラマー

・要望に合わせたシステム設計・構築
・システムの代替やバージョンアップ、運用保守対応
・業務IT化をサポートするコンサルタント
などの業務を担当します。

◯文系理系は問いません
当社では文系・理系を問わず多様な人材を歓迎しています。社内の文理比率は、文系が48%、理系が52%とほぼ半々の割合です。直近5年間に入社した社員の9割が文系出身です。

◯社風や職場環境について
それぞれが自分の役割と責任を自覚しつつ、自律した働き方を実践しながら、必要な時にはすぐに協力し合える体制が整っています。少人数だからこそ、一人ひとりの能力を把握し、適材適所で素早く対応できるのです。社員構成を見ると、約半数が20年以上のキャリアを持つベテラン社員ですが、残りの半数は20代と30代の若手・中堅社員です。各チームには様々な年齢層の社員が所属していますので、新入社員の皆さんが年齢の離れた上司の直下に配属されるような状況を避け、若手や中堅社員たちと一緒に働けるように配慮しています。

社内の雰囲気は、各自が集中して開発業務に取り組んでいるため静かめですが、ミーティングやディスカッションの場では活発な意見交換が行われ、メリハリのある職場環境です。じっくりと業務に向き合いたい方には適しています。

◯求める人物像
ITへの興味関心と、常に学び続ける姿勢が重要です。変化の速いIT業界では、前向きな行動力も求められます。また顧客ニーズを的確に捉える「聞く力」も大切です。お客さまの声に耳を傾け、必要な情報を引き出す能力が開発の成功につながります。 ニーズを正確に理解し、課題解決に積極的に挑戦できる方を歓迎します。

◯ワーク・ライフ・バランスについて
在宅勤務や時差出勤といった取り組みは、コロナ禍以前から導入しています。現在は約半数の社員が在宅勤務を利用しています。ただし、完全なフルリモートではなく、週に1回以上は出社する、あるいは週に1回だけ在宅勤務を行うなど、個々の状況に応じて柔軟に活用されています。有給休暇の取得も積極的に奨励しています。会社として目標値を設定し、全社員がしっかりと休暇を取得できるよう促しています。なお、お客さま先に常駐する形での勤務になる可能性もあります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. オンライン面接

  3. 面接・適性検査

  4. 会社説明会

    WEBにて実施

  5. 内々定

<会社説明会と応募>
・説明会不参加でも応募できます。
 セミナー/エントリー画面から
 会社説明会への申込みが出来ます。

<エントリーシート>
 エントリーシート提出期限は
 応募時期によって変動します。
 My CareerBox案内メッセージを
 随時送信しています。
 エントリーシートの提出期日は
 My CareerBox案内メッセージを
 参照してください。

内々定までの所要日数 1カ月以内
・最短2週間
・応募人数によって所要日数が
 変動する可能性があります
選考方法 ※エントリーシートの提出は順次ご案内予定です。
 応募登録を行い、メッセージをお待ち下さい。

(1)応募書類選考
 エントリーシートをご提出いただくと、後日オンライン面接案内が届きます。

(2)オンライン面接
 オンライン会社説明会ではZoomを使用いたします。

(3)面接・適性検査
 弊社事務所で面接と適性検査を行います。

 適性検査はWebCABまたはSPIです。
 ※WebCABまたはSPI、どちらの試験となるかは来訪後に案内いたします。

 公共交通機関利用分の交通費支給を行うので、事前に交通経路などをお聞きします。
 (交通費支給上限4,000円)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

オンライン面接
 応募者1名に対し弊社1名で行います。
 (記録・監査担当が参加する場合があります)
 面接にはZoomを利用いたします。 

役員面接
 応募者1名に対し弊社2名の対面式で行います。
 弊社の台東事務所で実施いたします。

提出書類 <履歴書またはエントリーシート>
 面接試験で使用いたします。
 原則として提出後でも締切日までは修正が可能です。
 エントリーシート受付はMy CareerBoxにて対応いたします。

<卒業(見込)証明書>
 弊社が指定するタイミングでご提出いただきます。
 原本をご持参いただいた場合は弊社でコピーを取ります。

<その他>
自己紹介書やアピール書類などの提出が可能です。
上記以外の提出を希望する場合は別途お申し出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象となる卒業年は以下をご参照ください
・2026年3月卒業見込み
・卒業後3年以内

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集学部・学科は問いません。

文理出身問わず活躍する社員が多く、直近3年以内では9割の新入社員が文系出身です。

従業員数が少ないため、入社後の研修は細やかなフォローが出来ます。

勤続20年以上の社員が全体の5割、平均勤続年数が17年以上、定着率の高さも特徴の一つです。

(2025年5月時点)

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

技術系総合職:1~5名
(システムエンジニア・プログラマ)

様々な開発工程を総合的に担当していただき、将来的には業務の中核となる人物へ成功できます。

【配属先について】
研修後に正式配属となります。
入社後数年は複数の先輩社員が在籍する業務グループに配属となります。

【研修について】
様々な研修、サポート講習を用意しています。
先輩たちのサポートを受けながら、様々な仕事を経験していただくことになります。

【勤務地】
勤務地は東京都内の自社事務所(台東区・府中市)です。
業務のセキュリティ等の関係から、東京都内のお客様事務所で従業することもあります。
東京都以外の勤務地は無いため、都外への転居を伴う様な転勤はありません。

従事すべき業務の変更の範囲:
 上記内容以外に変更はありません

説明会・選考にて交通費支給あり 支給するタイミング: 弊社事務所へのご来訪時
金額: 往復上限額4,000円まで支給
(当日現金支給/公共交通機関の利用分が対象)
採用選考日程 伝言板にてスケジュールをご案内しております。

【内定後】
 ・内定者向けのイベントとして、会社見学会や業務体験、
  先輩社員との座談会に任意でご参加いただけます。
 ・内定決定後に入社をご承諾いただくと、任意参加型の
  入社前研修eラーニング研修を受けることができます。
◆よくあるご質問 1 ◆会社説明会などで頻繁にいただく質問と回答をご紹介いたします(1/2)

Q:会社の環境や雰囲気は?
 事務所内はとても静かで、担当している社員は
 集中して作業をしています。
 手掛けているシステムは鉄道の運行管理や監視、
 製品の安全性チェック、エネルギー監視システムなど、
 ミスがあってはならない重要なものばかりなので、
 基本的に業務中はとても静かです。
 ミーティングなどでは活発な意見交換が発生することもあります。

Q:業務中の服装の指定は?
 自社事務所内での勤務は服装自由です。
 Tシャツにジーンズといった装いでも問題ありません。
 外出時はTPOに合った服装をお願いしています。

Q:新入社員研修はどこで行われますか?
 メイン会場は弊社府中事務所です。
 外部研修の場合は、都内の所定の会場で
 研修受講となる場合もあります。

Q:外国籍の社員はいますか?外国人向けの英語版の試験はありますか?
 現在、外国籍社員は在籍しておりません。
 試験は全て日本語版のみとなります。

Q:外国籍ですが日本語能力はどの程度必要ですか?
 業務上求められるのはN1レベルです。
 日本語でビジネス文書が作成できる文章作成能力も必要です。

Q:研修後の正式配属ではひとりで仕事をするのですか?
 グループに所属することになるので、ひとりで
 仕事をすることはありません。
 正式配属後は先輩社員や上司のサポートを受けて
 仕事をはじめることになります。
 
Q:入社前に事前に勉強することはありますか?
 事前学習は不要です。
 入社後にシステム開発を基礎から学びます。
 IT未経験などの事情から不安を抱える場合は、
 内定者が任意で受講可能なeラーニング研修
 「ITの基礎研修」受講をオススメしています。
 事前勉強の機会があることで、弊社の様なIT企業への
 入社ハードルが少しでも下がるようサポートいたします。
◆よくあるご質問 2 ◆会社説明会などで頻繁にいただく質問と回答をご紹介いたします(2/2)

Q:一日の業務スケジュール例を教えて欲しいです
若手社員の「とある一日のスケジュール」をご紹介します。

***** *****

システムエンジニア・プログラマーとして
システム設計開発の業務を担当しつつ、
打ち合わせなどのイベントに参加します。

9:00~  出社 始業
 メールの確認、朝ミーティング

9:30~  業務
 C言語を使ったプログラミング作業
 要件定義書や仕様書の作成と確認
 新機能リリース準備/システムの動作確認

11:00~ お客様とWEB会議
 システム動作に関する問い合わせ対応
 新規案件の意見交換

12:00~ 昼休憩
 近隣のお店でランチ(お弁当のときもある)

13:00~ 業務(午前中の続き)
 C言語を使ったプログラミング作業
 要件定義書や仕様書の作成と確認
 チーム内で書類作成状況を共有

15:00~ 社内ミーティング
 各チームの進捗確認
 議事録作成

16:30~ 業務
 C言語を使ったプログラミング作業
 要件定義書や仕様書の作成と確認

17:00~ 一日の確認
 今日の作業実績確認
 翌日の作業確認とスケジュール調整
 日次報告作成とメール送信

17:30  終業 退社

*****以上*****

システムエンジニア・プログラマーの職種業務以外の、
様々な業務にも対応しています。

エンジニアとしての専門的なスキルだけではなく、
コミュニケーション力やドキュメント作成能力など
いろいろなスキルを育てることができます。

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)258,000円

238,000円

20,000円

大学卒

(月給)248,000円

228,000円

20,000円

専門・短大・専修・高専卒

(月給)236,000円

216,000円

20,000円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給。

【支給項目詳細】
基本給:
 最終学歴(卒業校)に準拠します
諸手当:
 住宅手当20,000円は住居形態に関わらず全従業員へ支給
 その他の諸手当(家族手当など)は賃金規定に準拠します
通勤費:
 定期代1ヶ月分を前月に支給
 その他交通費は事後精算で翌月支給となります。

  • 試用期間あり

試用期間:
 入社日から3ヶ月

試用期間中の勤務地:
 自社事務所(府中事務所)など

労働条件における特記事項:
 給与や交通費等は試用期間後と相違なし。
 その他の条件は弊社就業規則と賃金規定に準拠。
 福利厚生制度のがん保険加入は試用期間終了後に加入予定。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学院卒の場合:258,000円
 内訳:基本給238,000円、住宅手当20,000円

大学卒の場合:248,000円
 内訳:基本給228,000円、住宅手当20,000円

専門・短大・専修・高専卒の場合:236,000円
 内訳:基本給216,000円、住宅手当20,000円

※2026年4月1日付け新入社員が対象です
※物価高対策として一時金手当支給ではなく、基本給増額にて対応しております
※住宅手当は全社員に一律支給となります

上記以外の諸手当:家族手当等は扶養家族の内訳などによって決まります。
残業手当(時間外労働手当):前月1日~末日の残業時間に対し支払われます。

※控除について
 上記給与項目以外に対し、各種社会保険(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料)、所得税などが控除として発生いたします。
 入社2年目以降は住民税が発生し、金額は住居地毎に変動します。
諸手当 住宅手当:
 20,000円(金額一律、全従業員へ支給)
家族手当:
 扶養家族の有無によって発生
昇給 昇給:年1回

2022年度 昇給率実績 :1.92%
2023年度 昇給率実績 :3.80%
2024年度 昇給率実績 :4.20%
2024年度 昇給率予定 :4.30%
※物価高騰を考慮
賞与 年2回(7月頃、12月頃)
※賞与支給は就業規則と賃金規定に準拠
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休二日制(土日祝日)
夏季休暇(7月から9月の間に3日間)
年末年始休暇(12月29日~1月3日)
その他休暇(育児休暇、生理休暇、慶弔休暇など)
年次有給休暇(入社初年度は10日間)
※休暇は就業規則の定めるところとする
待遇・福利厚生・社内制度

・高難易度の資格取得時に一時金の支給あり
 (例:基本技術者検定試験など)
・退職金あり:社内退職金、退職金共済
 (原則入社後3年経過後の退職から支給)
・入社後3ヶ月にがん保険加入制度あり
 (本人の費用負担なし)
・会社主催懇親会の参加は費用負担なし
・在宅勤務、時差出勤、時間短縮勤務の利用実績あり
・業務で利用するPCなどはすべて会社支給
・在宅勤務用のWi-Fiルーター貸出あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

本社事務所:施設内禁煙
府中事務所:施設内禁煙
特定喫煙所の設置無し
※2024年11月時点で弊社社内喫煙者は0人です

勤務地
  • 東京

主な勤務地:東京都内
 台東事務所(東京都台東区台東)
 府中事務所(東京都府中市府中町)
 お客様先事務所(東京都青山/府中市分倍河原など)
就業場所の変更の範囲:上記以外に変更はありません

正式配属後は最低でも3年間程度は異動がなく、一つの部署で安定して経験を積むことができます。

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    休憩60分/所定労働時間7.5時間

  • フレックスタイム制度
     所定労働時間1日7.5時間
      (月間総労働時間は標準労働時間*営業日数)
    一日の労働時間数:3時間以上
     コアタイムはありません

    時差出勤/オフピーク通勤
     所定労働時間1日7.5時間をベースに時差出勤可能
     出退勤時間をずらして電車混雑等を避けます

    テレワーク勤務/在宅勤務
     所定労働時間1日7.5時間

    ※各種勤務時間制度の詳細は当社就業規則に準じます
    ※勤務配属先問わず共通で適用されます
    ※業務都合やセキュリティの関係上、利用が叶わない場合があります

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
難関資格取得時のお祝い金 難易度毎に金一封を支給:1万円~10万円
 対象資格:基本/応用情報技術者試験、
 各種スペシャリスト試験など

※入社後の資格取得が対象
求める人材 【IT・情報系分野に興味関心がある】
 自身の関わる分野に興味関心を持つことで、
 自己成長やキャリアの広がり、
 スキルアップが円滑になります。
 逆に苦手であったり嫌いな分野は、苦手意識が
 成長を阻害してしまう可能性があります。
 IT、システム開発、プログラミングなど、
 どんな些細な内容でも良いので興味を持ち、
 業務に取り組んでいただければ幸いです。 

【行動力・前向きな姿勢・やる気がある】
 興味関心を持つだけではなく、興味を持った
 対象について自主的に調べるなどの行動に移せると、
 新たな知識を得て成長することができます。
 「気になる」で終わらず「気になり調べてみた」へ
 一歩踏み出せる行動力や、前向きな姿勢、
 弊社はそういったやる気を高く評価します。

問合せ先

問合せ先 先輩社員との質問会・懇談会/会社見学について
 開催日程の調整を要するため別途お問い合わせ下さい。

ーーーーー
 問い合わせ先:総務部人事担当 水谷(ミズタニ)宛
 メールアドレス:entry@nsk-jpn.co.jp

〒110-0016
 東京都台東区台東4-14-8 シモジンパークビル4階
 TEL:03-3832-6421 FAX:03-3832-6716
 営業時間:平日9時~17時30分
ーーーーー

※本サイト掲載情報を利用した当社への営業活動はお控え下さい

・営業時間外のお問い合わせ:
 翌営業日以降に返答をいたします。
・お問い合わせ方法:
 メール、またはマイナビメッセージのみ
・メールを利用する場合の受信設定のお願い:
 「@nsk-jpn.co.jp」のドメインを受信できるよう、メール受信設定をご確認ください。
URL http://nsk-jpn.co.jp/
E-MAIL entry@nsk-jpn.co.jp
交通機関 【台東事務所】
JR山手線・京浜東北線:御徒町駅から徒歩7分
東京メトロ大江戸線:新御徒町駅から徒歩6分
【府中事務所】
JR京王線:府中駅から徒歩7分

画像からAIがピックアップ

中川システム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中川システム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中川システム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ