予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
一緒にJAグループ茨城のITインフラをエンジニアとして支えてみませんか。知識があるがないかは問いません。向上心をもって粘り強く学んでいく気持ちがあれば、弊社で活躍のチャンスがあります!会社説明会は随時開催しています。ぜひお問い合わせください。エントリーお待ちしています!
社員同士のコミュニケーションを重視した働きやすい環境で休暇も取りやすい環境です。
JAグループ茨城の一員として情報システムサービスを提供しており、今後も事業展開を計画しています。
システム導入後にお客さまから喜びの声をいただいたとき、大きなやりがいを得ることができます。
「温かな雰囲気の和気あいあいとした職場です」(右:川和田さん)、「質問に丁寧に答えてくださる優しい先輩たちが多く、いつも助かっています」(左:谷島さん)
~茨城県農協電算センターについて~当社は「JAグループ茨城」の一員として、JA、中央会、連合会および関係団体に向けた情報システムサービスの提供を通じて、農業および地域社会の発展に貢献している企業です。これまでは県内を中心に活動を続けてきましたが、当社で開発・運用している「総合情報システム」の財務会計モジュールをベースに、全国へ利用展開するためのプロジェクトを立ち上げ、開発に取り組んだ「Compass-JAシステム」が2024年1月にリリースされました。今後は、より広いエリアでの事業展開を計画・検討しております。当社が求めているのは、「農業を支援したい」「地域の活性化に貢献したい」という意欲のある方や、ITへの興味・関心がある方。研修メニューやOJT制度を充実させていますので、入社時におけるITスキルの有無は問いません。IT未経験の方もぜひチャレンジしてください。皆さんのやる気と意欲を最大限に評価したいと思っています。~先輩社員からのメッセージ~生まれも育ちも茨城。その茨城に、学んできたプログラミングスキルを生かして"恩返し"したいと思ったことが入社した理由です。担当しているのは、JAに向けた業務システムの開発や維持管理。先輩がまとめた仕様をもとに、設計やプログラミング、テストなどを行い、導入へつなげます。シンプルかつ分かりやすいコードが書けたときや、本番稼働が問題なく行えたときに大きなやりがいを感じます。目標は、スキルをさらに向上させて、より良いシステムをお客さまに提供できるようになること。後輩たちに対しては、質問しやすい雰囲気づくりで成長を温かくサポートしたいですね。<川和田 千尋さん/総合情報開発部/2017年入社>実家が農家なので農業への理解があり、大学で学んでいたのはIT系。その2つを生かせる場所を探すなかでたどり着いたのが当社でした。現在担当しているのは、JAに向けた現場のペーパーレス化を実現するためのグループウェア開発。導入後、あるお客さまから「仕事量が減って残業も減った」といった喜びの声をいただき、大きなやりがいを得ることができました。目標は、ネットワークなどグループウェアを動かすためのインフラに関する知識を深めて、手掛けられる領域を広げていくこと。後輩に対しては、業務内容を一から丁寧に伝えて成長を後押ししていきたいです。<谷島 聖司さん/推進部/2019年入社>
茨城県内JAおよび関係団体の事業システムの開発・維持管理・運用を行っている会社です。また,県内JAネットワークの構築・情報機器の提供・保守などを行い,茨城県JAの情報処理センターとして活動していいます。
男性
女性
<大学院> 茨城大学、宇都宮大学 <大学> 茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、日本大学、専修大学、千葉工業大学、東京電機大学、東洋大学、筑波大学、福岡大学、常磐大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261483/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。