最終更新日:2025/3/21

(株)エー・ピーホールディングス

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円(グループ合計)
売上高
20,598,568,537円 (2024年3月) ※グループ合計
従業員
正社員625名 パート・アルバイト2,979名 ※グループ全体
募集人数
26~30名

社会課題を解決し、私たちは本質的な世界をブランディングする。

  • エントリー者へ限定案内中

WEBセミナー開催中!★2026年卒の新卒採用活動スタート★ (2025/03/21更新)

伝言板画像

誰もが食の持つ素晴らしい価値にふれ、新しい感動や発見を味わえる社会。
私たちエー・ピーホールディングスが実現したい姿です。

価値ある"食体験"を、限られたひと握りの人たちのものから解放し、広く世の中に行き渡らせていくために
今までの飲食チェーンモデルを打ち壊し、無数の個店ブランドを展開していきます。

その展開には、事業の確立が必須。
このビジョンを強固なものにすべく、ビジネスリーダーとして
一事業の先頭に立つ、次世代のリーダーを求めます。


<1つでも当てはまれば、ご参加ください!>
・食べることが好きな方
・こだわりの食材に興味のある方
・経営や事業成長に強い興味をお持ちの方
・企画立案やマーケティング、コンサルタントに興味をお持ちの方
・常識にとらわれることがあまり好きではない方
・ビジネスコンテスト(内容不問)にご参加経験のある方
・ご自身で事業に携わった経験をお持ちの方
・将来、起業をしたい方
・社長を目指したい方
・上場企業のビジネスモデルを間近に触れたい方


セミナーでお会いできることを楽しみにしています!

#Web選考 #選考直結 #スピード選考
#食 #ブランディング #社会貢献 #地域活性 #生販直結

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    個性や強みを発揮できる多様なブランドや事業の開発に携わり、自分らしいキャリアを歩むことができます。

  • 製品・サービス力

    食品の生産から流通、販売に至るまでを一貫して手がける六次産業モデルのパイオニアです!

  • やりがい

    全国に生産者ネットワークを持ち「美味しい」を生む仕組みを創り出す、社会貢献性の高い仕事ができます!

会社紹介記事

PHOTO
生産者と共に 世の中に新しい価値を生み出すソーシャルイノベーションカンパニー
PHOTO
「入社6年フリーエージェント」武器を持つことでその先が拓ける

全国に生産者ネットワークを持ち、「美味しい」を生む仕組みを創り出す成長企業

PHOTO

"食のあるべき姿を追求する"ことをミッションに、「ありきたりじゃない」独自の視点で数々のヒット店舗を生み出していきます。

■「美味しい料理と美味しいお酒を気の置けない人と」は不変である
外食産業にとって冬の時代とも言える中、私たちは攻めの姿勢を崩しません。今までの強みを武器に事業戦略の転換を図りました。数少ない外食の機会に「ここでいいか」から「せっかくだからあそこで食事しよう」という需要の変化が生まれたことで、私たちは「多数種類・一定店舗数」展開に切り替え、本当の美味しさと雰囲気の良さにこだわった、エッジの効いた専門店の展開を加速。コロナ以前超えの売上を立て続けています。それがすぐに実現できたのも、良質・希少で食材段階での差別化と価格優位性を出せる。もともとの強みである「6次産業モデル」の確立があってこそ。他社にはない、特異な生販直結専門店業態を増やしていきます。


■都心で圧倒的に評価の高いコンテンツを郊外に展開する地方攻略
リモート勤務増加により、勤務地周辺の外食需要が居住地周辺に一部シフトしている昨今、「こんなお店が家の近くにあったらいいのに」というニーズに合わせ、積極的に郊外・地方の商圏に展開を広げます。例えば、カウンター10席で高度な技術を持つ焼鳥職人がメインとなる高価格帯店舗を西東京へ出店したり、都心でレビューの高いブランド(鳥業態・魚業態)を競合店の少ない郊外・地方に拡大するなど、今後も出店計画が加速しています。


■「入社6年フリーエージェント」武器を持つことでその先が拓ける
入社6年を目途に、ひとりのフードクリエイターとして、自らの志、自らが想う「食のあるべき姿」を掲げ、個性や強みを発揮できる多様なブランドや事業の開発に携わり、自分らしいキャリアを歩み始めることを提唱しています。先駆けて、今期は2社が事業部という位置づけだったものからグループ会社として独立を果たしました。出店後の店舗を譲渡していくノーリスクの段階別社員独立モデルも確立。グループ会社社長・社内独立・海外へのチャレンジなど、それぞれがベンチャー企業として新たなチャレンジを加速させる風土「フードクリエイティブファーム構想」の第一歩が始まります。

会社データ

プロフィール

私たちは、全国に圧倒的な生産者ネットワークを持ち、「美味しい」を生む仕組みを創り出す成長企業です。

食品の生産(一次産業)から流通(二次産業)、販売(三次産業)に至るまでを一貫して手がける
『生販直結』という六次産業モデルのパイオニアとして、業界の常識を打破してきました。

"食のあるべき姿を追求する"ことをミッションに、
「ありきたりじゃない」独自の視点で数々のヒット店舗を生み出していきます。


↓↓↓そんな我々のAPホールディングスの特徴を一部紹介↓↓↓

《APホールディングス“10の魅力”》
1) 入社6年フリーエージェント!ビジネスモデル創造のチャンス!
2) 多角的な店舗展開!将来自分ならではの経営スタイルを確立できる!
3) 6年で社内ベンチャー社長に!実現可能なスキルアップのノウハウがあります!
4) 東証スタンダード上場!安定した経営基盤!
5) 6次産業化による多角化展開!新しいビジネスモデル!
6) 生産地・生産者との直接提携による地域活性化に貢献!
7) 食材やその産地のブランディングを手掛ける!
8) フードクリエイティブファーム構想!クリエイティビティを発揮!
9) 海外展開!グローバルなキャリア形成が可能!
10)初任給30万円!稼ぎたい人大歓迎!


まだまだ伝えきれない魅力がここにある!
詳細は、ぜひセミナーで!

事業内容
生産者と共に 世の中に新しい価値を生み出すソーシャルイノベーションカンパニー


■外食事業
*鶏業態
塚田農場/やきとり塚田農場/希鳥/焼鳥つかだ/
地どり屋つかだ/やきとりスタンダード など

*魚業態
四十八漁場/なきざかな/すし屋つかだ/スシとツマミ シチフク/
立ち寿司横丁/墨之栄 など

*専門業態
芝浦食肉/串亭/しゃぶしゃぶつかだ/宮崎風土 くわんね/ヤオロズクラフト/
Na Camo guro(なかもぐろ)/炭とファーム/裏の山の木の子/すず喜/ねぎしか など

■EC事業
「おうち塚田農場」の運営

■海外事業
香港・シンガポール・アメリカ・インドネシアに拠点

■弁当宅配事業
塚田農場おべんとラボ/家飲み便/キッチンクラウド
サブスクシステム導入など、新たな中食・内食モデルを展開

■ブライダル事業
「UNION HARBOR(ユニオンハーバー)」の運営

■生産流通事業
種鶏場及び食鳥処理加工場の運営

■外販事業

PHOTO

「入社6年フリーエージェント」武器を持つことでその先が拓ける

本社郵便番号 171-0021
本社所在地 東京都豊島区西池袋一丁目 10 番 1 号 ISO ビル 5F
本社電話番号 03-6435-9082
創業 2001年10月29日
設立 2006年3月3日
資本金 5,000万円(グループ合計)
従業員 正社員625名 パート・アルバイト2,979名 ※グループ全体
売上高 20,598,568,537円 (2024年3月) ※グループ合計
事業所 ■本社/池袋オフィス
東京都豊島区西池袋1丁目10-1 ISOビル5階

■店舗
直営/ 154店舗(国内136店舗 海外18店舗)
ライセンス/21店舗  合計175店舗

*北海道東北エリア
北海道、宮城、福島
*北関東エリア
栃木、茨城
*関東エリア
東京、埼玉、千葉、神奈川
*北陸エリア
石川、富山
*東海エリア
愛知、岐阜
*関西エリア
大阪、兵庫
*中国エリア
広島
*九州エリア
福岡、宮崎、鹿児島
関連会社 エー・ピーホールディングス
エー・ピーカンパニー
リアルテイスト
AP香港
APシンガポール
AP USA
APインドネシア
塚田農場プラス
地頭鶏ランド日南
カゴシマバンズ
豊洲漁商産直市場
新得ファーム
平均年齢 35.7歳
社内表彰制度 フードクリエイター表彰:年2回の全社集会にて、各方面で活躍したフードクリエイターの表彰
AP VALUE AWARD: 最優秀店舗を決める年1回のイベント

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 14 20
    取得者 6 14 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.5%
      (256名中37名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
◆新入社員研修
入社後、各拠点での実務を学びます。
同時にビジネスマナーや運営における考え方も学んでいただきます。

◆資格取得研修
ソムリエ、SAKE DIPLOMAなどの支援講座を無料で実施しています。

◆産地研修
実際に食材の生産地に赴き、生産者や漁師たちとの関係を構築しています。
生産現場を見ることで理解が深まります。

◆プロを育てる「養成カレッジ」
「個人店と競争して勝てる技術と店舗運営スキル基盤を身につける」
養成カレッジを社員に実施しています。


その他にも、ビール講習、PCスキル講習、おもてなし講習、衛生講習、
ビジネスマナー講習、人間力研修、サービス研修、技術向上研修、職種別研修、
階層別研修、マーケティング研修、経営者育成研修など多数!


◇お客様を惹きつけるスキル
・トーク/サービススキル
お客様の気遣いに満ちたサービスと料理を引き立てる提供トークを学びます。
・マーケティングスキル
お客様に選んでいただくためグルメサイト等の活用スキルや集客ツールの活用を学びます。

◇お店を永続させる経営力
・数値管理
FLコントロール・店舗利益管理などを基礎から学びます
・人材マネジメント
スタッフ採用の基礎知識やコミュニケーションスキルを学びます

◇美味しいを実現する技術
コースは焼鳥職人、寿司職人、和食料理人の3種類。
3カ月で食材や部位の特徴から、火入れ、仕上げ方、盛付けなど
一連の流れ全てをゼロから学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
◆外部研修機関の研修受講が可能

◆その他
各ポジションに昇格してからも、マネージャー研修や問題解決研修など、
それぞれのスキル・能力に合った研修を行います。
また食品衛生資格、防火管理資格、調理師免許の取得を促進します。
どんどん参加して、着実にステップアップしてください。
メンター制度 制度あり
OJT・OFF-JT等で適宜フォローを実施しております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアアップ研修、および目標管理制度による定期的な面談を実施しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪観光大学、大阪商業大学、岡山理科大学、神奈川大学、神田外語大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、昭和女子大学、城西国際大学、女子栄養大学、聖学院大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、千葉大学、中部大学、津田塾大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京未来大学、同志社女子大学、名古屋文理大学、新潟県立大学、日本大学、羽衣国際大学、法政大学、北海道科学大学、明海大学、明治学院大学、桃山学院大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、足利大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、江戸川大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、学習院女子大学、鹿児島大学、鹿児島県立農業大学校、鹿児島国際大学、鹿児島純心大学、かなざわ食マネジメント専門職大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、作新学院大学、産業能率大学、静岡県立農林環境専門職大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、順天堂大学、松蔭大学、尚絅大学、城西大学、駿河台大学、大正大学、大東文化大学、高崎商科大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、筑波学院大学、帝京平成大学、東亜大学、東京農工大学、新潟食料農業大学、二松学舎大学、日本工業大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、明星大学、目白大学、山梨大学、酪農学園大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通科学大学、麗澤大学、跡見学園女子大学、茨城県立医療大学、宇部フロンティア大学、叡啓大学、鹿児島純心女子大学、神奈川県立保健福祉大学、環太平洋大学、関東学院大学、関東学園大学、杏林大学、桐生大学、埼玉医科大学、埼玉工業大学、相模女子大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡産業大学、十文字学園女子大学、首都大学東京、上智大学、湘南医療大学、湘南鎌倉医療大学、湘南工科大学、尚美学園大学、上武大学、昭和大学、成蹊大学、第一工科大学、高岡法科大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、筑波技術大学、鶴見大学、東海学院大学、東海学園大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京造形大学、東京通信大学、東京都市大学、東京都立大学、東京福祉大学、東京富士大学、東京保健医療専門職大学、東京薬科大学、東都大学、東都医療大学、東邦大学、常葉大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
関西外国語大学短期大学部、東京ブライダル専門学校、野田鎌田学園杉並高等専修学校

採用実績(人数) 2024年 11名
2023年 8名
2022年 7名
2021年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 13 5 18
    2024年 9 2 11
    2023年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 18 0 100%
    2024年 11 5 54.5%
    2023年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp261718/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)エー・ピーホールディングス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エー・ピーホールディングスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エー・ピーホールディングスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エー・ピーホールディングスの会社概要