予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名大阪オフィス
現在の出向先での仕事は、製薬企業向け副作用報告システムの開発・保守を行っています。出向先では原則テレワークのため基本的に週の半分以上は在宅作業で仕事をしています。開発においては要件定義からシステムテストまで幅広い工程を任せられており、プロジェクトによって都度作業内容が少し変わるので飽きずに仕事ができています。製薬に関する業務的な知識も多少必要になってきますが、OracleやVB.netを扱っているため案件次第でデータベースの知識やプログラムの技術面も伸ばすことができます。その他、コロナ禍になってからはリモート会議・作業が増え、その反面エンドユーザー(製薬企業)への打合せや現地作業のために訪問する機会が減ってしまいましたが、対面で話をすることを大事にしております。案件が重り並行作業もしばしばありますが、今の自分に合った仕事をしていると実感しています。
やはりエンドユーザーから頼りにされることが一番だと思います。仕事をする上での一番のモチベーションといってもよいです。基本的にはメールでのやり取りが多いですが、たまにする電話の際に仕事とは関係のない雑談ができるほどの関係性を持てれば仕事が一層楽しくなります。人との関係性が希薄になっている昨今、特にそう感じるようになりました。正直に申しますと、私は昔は人と話すことがとても苦手なタイプでしたが、仕事を通じてその楽しさが理解できるようになりました。
「人を見る目」を養うように心がけてみてはいかがでしょうか。これから多くの企業で就職活動を行う上で、当然その企業の待遇面を一番に気にされることと思いますが、私が大事だと思うとこは「そこで働く人を見る」ということです。就職フェアなど企業が出展しているイベントに積極的に参加し、企業以前にそこで働く人を見てください。そこで働く人をみれば「そういった人が働いている会社」として違う観点で企業の雰囲気などが掴めたりもしますし、その人をより知りたいと思うことで自然と会話が生まれて向こうからの印象もよいものになると思います。この「人を見る目」を養うというのは簡単ではないかもしれませんが、経験の積み重ねでよくなるものですので、たくさん人と積極的に接してその「人」を見てください。