最終更新日:2025/3/8

北次(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 繊維
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
2週間に一度の企画ミーティングで「ああでもない、こうでもない」と議論を重ね、サンプルをつくって検討を進めます。市場動向と生活者としての実感がものづくりの出発点。
PHOTO
デザインや材料選びなどをしながら新商品開発をすすめます。流行りのアウトドアアイテムや入園グッズなど幅広く商品企画していきます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:企画・マーケティング系
企画職(パターンナー・サンプル縫製/新商品企画・開発)
様々なアイテムのパターン作成からサンプル縫製、商品企画を行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 企画職

【パターンナー】
お客様から布製品を受注する場合、まず試作品を製作します。その試作品のパターン(型紙)をつくるのがこの部門。お客様から完成図面をいただくこともあれば、「こんな感じのバッグが欲しい」と手書きのイラストを受け取り、それをもとにパターンを書くこともあります。
サンプル品が完成したら製品仕様書を作成し、縫製担当者に引き継ぎます。

【サンプル品の縫製】
パターンナーから型紙の図面を受け取り、サンプル品をミシンで縫製。製造における問題点があれば、パターンナーや企画担当に伝えます。

【新商品の企画・開発】
「町のミシン工房」としてショッピングモールで販売する自社商品を企画・開発します。
最新のトレンドにアンテナを張り、情報を集め、市場の動きをキャッチ。たとえば「夏に向けてアウトドア系のアイテムを発売する」と決まればデザイン画を起こし、生地の仕様やサイズを決定。自らパターンを引くこともあります。

【求める人物像】
布もの工房は布ものづくりや布ものの企画に興味のある方を募集します。
◆縫製や裁断、パターン製作などのものづくりの技術を磨きたい
◆布もの工房の技術を世の中に広めていきたい
◆新しい商品を作ってみたい
そんな気持ちをもつ人を募集します。

そして、日々仕事をしていく中から、
◆新たな技術、サービスを生み出していきたい
◆日本だけでなく、世の中に広く、貢献する会社にしていきたい
◆みんなと協力してよい会社を作っていきたい
未知の世界にも挑戦していくことができる人になってほしいと考えています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

適性検査

募集コースの選択方法 会社説明会終了後、応募コースをご選択いただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接・履歴書
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 専門学校生

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

企画職(四大卒・既卒者)

(月給)200,000円

200,000円

企画職(専門学校卒)

(月給)185,000円

185,000円

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月あり(待遇は変わりません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給(月2万円程度まで)
時間外手当
昇給 年1回
賞与 年2回(業績により期末賞与あり)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日以上
完全週休2日制(土・日)
祝日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
バイク・自転車通勤OK
定期健康診断
社内割引
食事会
3時のおやつ
服装自由

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒571-0033
大阪府門真市一番町15-7
採用担当
TEL 06-6908-1594
FAX 06-6906-6943
URL https://www.nunomonokobo.co.jp/
交通機関 ▼車でのアクセス
近畿自動車道の門真出口から5分
国道163号線、門真大橋西詰交差点(試験場入口という交差点のひとつ東)から南へ300mの所です。

▼電車でのアクセス
京阪電鉄古川橋駅ターミナルから徒歩15分です。
古川橋駅南ターミナルからバスに乗車。郵便局前から徒歩3分です。

画像からAIがピックアップ

北次(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン北次(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北次(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。