最終更新日:2025/2/12

ブラザー工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 文具・事務機器関連
  • 機械
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
192億900万円 (2023年3月31日現在)
売上収益
単独 4,630億6,400万円 (2023年3月) グループ連結 8,152億6,900万円 (2023年3月)
従業員
連結 41,653名 / 単独 3,890名 (2023年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様と共に変革を続けるグローバルメーカー

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆様、こんにちは。
ブラザー工業 採用担当です。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
特定の事業や製品にこだわらず、独自の技術と発想でお客様のニーズに合わせて常に変革を続けるブラザー。現在ではB2CからB2Bまで幅広い事業展開を持っています。
PHOTO
海外売上8割以上とグローバルに事業を展開しています。海外40以上の国と地域に拠点を持ち、社員もグローバルな舞台で活躍しています。

若手から仕事を任され“チャレンジ”できる文化があります!

PHOTO

ブラザーでは、製品の企画から設計・製造・販売まで、全員が職種の枠を超え1つのチームとなって、お客様にとって最適な価値創出を目指しています。
また私たちは、「やりたい/やるべきこと」を自ら掲げチャレンジする文化を大切にしています。

会社データ

プロフィール

1908年にミシンの修理業から始まったブラザーは、一世紀以上にわたり、時代の変化を捉え独自の製品やサービスを提供してきました。今日では、プリンターや複合機などの情報通信機器事業を中心に、40以上の国と地域に拠点を置き、海外売上比率が80%以上を占めるなど、グローバルに事業展開をしています。
これまでの歴史を通じて私たちが大切にしてきたのは、失敗や変化を恐れず常に新しいことにチャレンジする精神です。現在も、既存のハードウェアを中心としたビジネスを高付加価値化するとともに、今後の成長が見込まれる産業領域での展開や新規事業の創出に重点をおき、さらなる成長を目指しています。「グローバルに活躍したい」「モノ創りを通じて新しいことにチャレンジしたい」という思いを持っているあなた。私たちと一緒に挑戦しましょう!

事業内容
[プリンティング・アンド・ソリューションズ事業]
プリンター・複合機、ラベルライター、ラベルプリンター、スキャナーなど

[パーソナル・アンド・ホーム事業]
家庭用ミシン、カッティングマシンなど

[マシナリー事業]
工業用ミシン、ガーメントプリンター、工作機械、減速機、歯車など

[ネットワーク・アンド・コンテンツ事業]
通信カラオケシステム、カラオケ店舗運営、コンテンツサービスなど

[ドミノ事業]
コーディング・マーキング機器、デジタル印刷機など
本社郵便番号 467-8561
本社所在地 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町15-1
本社電話番号 052-824-2511
創業 1908年
設立 1934年1月15日
資本金 192億900万円 (2023年3月31日現在)
従業員 連結 41,653名 / 単独 3,890名 (2023年3月31日現在)
売上収益 単独 4,630億6,400万円 (2023年3月)
グループ連結 8,152億6,900万円 (2023年3月)
事業所 本社・瑞穂工場(愛知県名古屋市)、刈谷工場(愛知県刈谷市)など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.3
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 94 29 123
    取得者 63 29 92
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    67.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.4%
      (740名中47名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後約2週間、全新入社員で研修を行います。その後は技術系、事務系に分かれ、製品知識や専門知識、プレゼンテーションなど様々なスキルを身に着けます。1週間程度の海外研修もあります。

【OJT】
実際の仕事を通じて、必要な技術、能力、知識、価値観などを身に着けます。

【語学研修】
グローバルに活躍する人材に必要なスキルを向上させるため、語学に関する自己啓発支援を行っています。

【トレーニー制度】
ブラザー工業と海外のグループ会社間での相互派遣(1カ月~1年間)による実務経験及び研修を通じ、知識や人脈の獲得、グローバルな対応力の習得ができる若手社員を対象とした研修制度です。
自己啓発支援制度 制度あり
業務時間内に自由に受講が可能な各種公開研修の他、自己啓発として通信教育や都合の良い時間帯に学ぶことができるオンライン研修(e-learning)もあります。
メンター制度 制度あり
新入社員に対しマンツーマンで指導・相談役を担う先輩社員1名がつき、業務や精神的な成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内コンサルタントまたは社外コンサルタントとのキャリアコンサルティング制度あり。
社内検定制度 制度あり
業務効率化(BPMN)などに関する講座・検定あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、北海道大学、慶應義塾大学、早稲田大学、横浜国立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、京都大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学、九州大学
<大学>
東京大学、東京工業大学、東北大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京外国語大学、筑波大学、国際教養大学、名古屋大学、立命館大学、大阪大学、京都大学、神戸大学、同志社大学、九州大学

ほか

採用実績(人数) 2023年
事務系15名 技術系80名
2022年
事務系12名 技術系54名
2021年
事務系11名 技術系50名
2020年
事務系9名 技術系57名
2019年
事務系12名 技術系55名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 68 27 95
    2023年 84 29 113
    2022年 65 19 84
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 95 0 100%
    2023年 113 0 100%
    2022年 84 4 95.2%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ブラザー工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンブラザー工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ブラザー工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ブラザー工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ブラザーグループ

トップへ

  1. トップ
  2. ブラザー工業(株)の会社概要