最終更新日:2025/3/27

大塚電子(株)【大塚グループ】

  • 正社員

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械設計
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
資本金
2億4,500万円
関連会社
大塚製薬(株) 韓国大塚電子(株) 大塚電子(蘇州)有限公司 大塚科技股イ分有限公司 大塚メカトロニクス(株)
従業員
237名(2024/12/31現在) *正社員、契約社員、パート社員含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【年間休日124日】【福利厚生・各種制度充実】【職種別採用】【文系社員も多数活躍】世界中の「健康と生活」を支える最先端の技術を持つ医療・分析・計測機器メーカー!

  • My Career Boxで応募可

人物重視の採用!まずはエントリーお願いします! (2025/03/18更新)

伝言板画像

---------------------------------------------------
▼大塚電子とは
高い技術で、さまざまな「業界基準」を創ってきた、大塚電子。
さらなる未来の創造にむけて、今、みなさまの「若い目線」を必要としています!
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ選考へ参加してみてください。
---------------------------------------------------

▼以下のステップで選考にご参加いただけます!

■STEP1
 ・WEB会社説明会のご視聴

■STEP2
 ・My CareerBoxにてエントリーシートのご提出→適性検査

■STEP3
 ・1次面接(WEB形式)

■STEP4
 ・最終面接(対面形式)

■STEP5
 ・内定

---------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    分光技術において最先端のノウハウを誇る、医療機器・分析機器・計測機器メーカーです!

  • やりがい

    社歴を問わずにチャレンジや提案ができる環境があります!

  • 制度・働き方

    在宅勤務や時差出勤制度などを整備しており、社員がいきいきと働ける環境を整えています。

会社紹介記事

PHOTO
【分析機器】ナノ=10億分の1メートルというスケールの微細な粒子を光散乱技術を用いて測定。当社の分析機器が注目を集めています。新素材の開発を高度な技術でサポート!
PHOTO
写真の本社オフィスをはじめ、多くの拠点で席を決めないフリーアドレスを導入。その日の気分で好きな席で仕事ができます。

迷う時間があるなら、とりあえずやってみよう。そのチャレンジ精神がパワーの源!

《目立たないけれど…実は最先端》
「人の行かない道を行く」という企業文化のもと、他社とはちがう商品を世に出してきた大塚グループ。その一員として、大塚電子も同じ志を持ち、ニッチなものづくりに取り組んできました。

“光”を使ってさまざまなモノを測り、分析する装置をつくれるのが当社の強み。分光技術において、最先端のノウハウを誇るメーカーです。人の呼気で、ヘリコバクターピロリ菌の有無を検査できる分析装置を世に出したことでも知られています。
お客様のお困りごとを解決したいという思いが私たちの出発点。当社の装置は多くの人の目にふれる製品ではありませんが、「分析時間が大幅に短縮できた」などの喜びの声を聞くと、社会に貢献できている実感が湧きます。

「こうしてみたら?」「こんな方法もあるよ」と、社内では今日も意見を出し合っています。当社は200数十名のベンチャースピリットあふれる会社。この風土から、世界最先端の製品が生まれています。

《いきいきと働ける会社》
社員がいきいき働ける環境づくりも進めています。「仕事も家庭も」大切にできるよう、育児休暇や時差出勤制度を整備。在宅勤務は新型コロナの流行前から導入準備を進めていたので、無理なく移行できました。
男性社員が育児休暇を取ったり、時差出勤を利用して保育園のお迎えに行くなど、皆さん積極的に制度を使い、プライベートを充実させています。
陰ながら会社に貢献している部署やチームをたたえる表彰制度も好評です。

会社データ

プロフィール

大塚グループのDNAである「実証と創造性」を受け継いで、「大塚だからできること」「大塚にしかできないこと」を日々実践しようと努めています。
大塚電子は、革新的で創造性に富んだ製品(装置)・サービスを通じ、「健康と生活」というフィールドにおいて、世界の人々の暮らしをサポートしていきます。

事業内容
大塚電子は光技術を用いた医用機器・分析機器・計測機器の開発・製造・販売・アフターサービスまで一貫して行う会社です。

■計測分析機器分野
創業当初からの製品である分光光度計、散乱光度計を基礎技術として、いくつかの測定項目においては現在も業界標準として使われています。
Q 機器を販売するお客様は?
A 化学、食品、自動車、半導体等の各種国内メーカー/官公庁/大学の研究室など

■ME機器分野
親会社である大塚製薬株式会社をはじめ、試薬メーカーなどと連携した臨床検査機器、医療機器の開発・生産を行なっています。
Q どんな検査ができるの?
A 例えば新型コロナウイルスの抗原検査ができる機器があります。こちらの機器は国内・海外の主要空港に設置されております。

#大塚電子を表すキーワード
大阪府、枚方市、滋賀県、甲賀市、東京都、八王子市、会社説明会、座談会、WEBセミナー、製造業、メーカー、設計、開発、営業、法人営業、電気電子回路設計、機械設計、ソフトウエア、アプリケーション、技術、募集、在宅勤務、時差出勤、柔軟な働き方、分光、光技術、精密機器、計測機器、分析機器、医療機器、CAD、C#、Python、物性評価、光学、スペクトル、膜厚、粒子、ゼータ電位
本社郵便番号 573-1132
本社所在地 大阪府枚方市招提田近3丁目26-3
本社電話番号 072-855-8550
設立 1970年5月
資本金 2億4,500万円
従業員 237名(2024/12/31現在)
*正社員、契約社員、パート社員含む
関連会社 大塚製薬(株)
韓国大塚電子(株)
大塚電子(蘇州)有限公司
大塚科技股イ分有限公司
大塚メカトロニクス(株)
事業所 東京支店(東京都八王子市)
滋賀工場(滋賀県甲賀市)、京都先端技術センター(京都府京都市)
東海営業所(愛知県名古屋市)、九州営業所(福岡県福岡市)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (37名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修(e-Learning)、オンライン研修、新入社員研修、OJTなど
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要もしくは関連する資格に対し、費用の全額または一部を会社で負担。
(セミナー受講から資格取得、博士号取得など多岐に渡る)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、岡山理科大学、鹿児島大学、京都大学、甲南大学、神戸大学、東京大学、徳島大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、山口大学、立命館大学、滋賀県立大学、大阪電気通信大学
<大学>
大阪大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、岡山大学、金沢大学、九州工業大学、近畿大学、甲子園大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、滋賀県立大学、信州大学、中部大学、東京工業大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、福井大学、福岡大学、三重大学、立命館大学、龍谷大学、東海大学

採用実績(人数) 2024年度 大学院卒2名、大学卒1名
2023年度 大学院卒5名、大学卒3名
2022年度 大学院卒3名、大学卒3名
2021年度 大学院卒1名、大学卒4名
2020年度 大学院卒2名、大学卒3名
2019年度 大学院卒4名、大学卒4名
2018年度 大学院卒0名、大学卒1名



  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 5 3 8
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 1 66.7%
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp26212/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大塚電子(株)【大塚グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大塚電子(株)【大塚グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大塚電子(株)【大塚グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
大塚電子(株)【大塚グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 大塚電子(株)【大塚グループ】の会社概要