最終更新日:2025/4/29

泉工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 機械設計
  • 環境・リサイクル
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
金属加工では、板金や溶接等の工程があり、マルチなモノづくりのスキルを身につけることができます。実験がしたい、新しいものを作り出したいという思いが叶えられます。
PHOTO
若くして裁量が大きい仕事を任せてもらえるのが同社の魅力のひとつ。チームによる打合せも多く、活気と温かみのある社風で、仲間と共に成長していける環境です。

募集コース

コース名
【全学部全学科対象】金属加工部品の製造・技術職・生産管理・IT
1) 半導体製造装置・熱風発生装置・食品機械などの金属製部品の製作・組立
2) 自社製品の技術開発・製作・販売、特許取得 等
3) 生産管理
4) IT 社内のITシステムの運用管理、メンテナンス等
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 金属加工品の製造

板金:
最新のレーザー加工機を使い、様々な金属素材を切断し、曲げて立体的な部品にします
《身につくスキル》
プログラミングと板金加工技術
《先輩社員のやりがい》
新しい装置で色々なことを試して、最適な条件を見つけられた時!

機械加工:
マシニングセンタ、NC旋盤等の装置を使って、金属を削り加工を行ない様々な形状の部品を作ります
《身につくスキル》
プログラミングや精密な切削加工の技術
《先輩社員のやりがい》
0.01単位の寸法をピッタリ出せた時!

溶接:
金属を溶かして、板金、機械加工で加工した部品をつなく加工を行ないます。
《身につくスキル》
資格の取得が必要になりますので、手に職をつけることができます。
《先輩社員のやりがい》
2~3mの大きなものを作り上げた時!
きれいに溶接できて、誉められた時!

いずれかの部門に配属となり、加工技術を極めていただきます。
また、配属後も本人の希望・特性に応じて配置転換の可能性があります。
2023年には各部署に最新設備を導入しており、機械いじりが好きな方(そうでない方でも)、DIYやものづくりに興味がある方はぜひ会社見学にお越しください。

配属職種2 技術職

弊社特許技術のプラズマ処理装置や油回収装置等の改良・発展のための 研究開発、設計、および製品の組立・テスト業務を行ないます。
《身につくスキル》
機械、電気の設計~組み立てまでのマルチな知識
《先輩社員のやりがい》
自分が設計を手掛けた製品を完成まで管理し、お客様に喜んでいただけた時!

配属職種3 生産管理

製品を実際に製造するための生産計画をはじめ、資材調達や納期管理等を行います。
《身につくスキル》
製造全般の知識や生産管理の知識、コミュニケーション能力UP
《先輩社員のやりがい》
自分が立てた計画通りに生産が進み、問題なくお客様へ納品できた時!

配属職種4 IT

社内のITシステムの運用管理や、PC等のメンテナンスを行います。
当社では社内のIoT化やDX化は重要な位置づけとして、今後強化していきたいと考えています。今現在IT関連の知識が無くても、一緒に考え新しいことに挑戦していただける方にぜひご応募いただきたいです。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 筆記試験

  4. 内々定

ご希望に応じて、会社説明会と面接を同日に行うこともできます。

募集コースの選択方法 面接時に希望をお伺いします。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 1.説明会+工場見学
※説明会には社長が登壇予定です!
※希望により、同日に選考を行うことも可!(事前にご連絡ください。)

2.選考(以下、すべて同日に行います!)
・履歴書は面接時に提出
※履歴書のみでの合否判断いたしません

・筆記試験(約15分)
※基礎的な漢字・計算問題の受験
※合否には影響しません

・面接(約30分前後)
※履歴書を基にカジュアル面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(面接当日)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方
・卒業後3年以内の方(入社時期は相談可)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

モノづくりは理系と思われがちですが、直観的思考を持った文系も意外とモノづくりに向いています。モノづくりが好き、興味がある方であればお気軽にご応募ください。

募集内訳 製造:1名
技術:1名
生産管理:1名
IT:1名
* 本人の適正や希望により配置転換有
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

当社では採用時点では総合職と一般職区別を行っておりません。本人の適正や希望により、管理職への道へ進むか、又はスペシャリストの道へ進むかを一緒に考えていきます。

求める人物像 「挑戦すること」「楽しむこと」「美しくあること」
を企業文化とし、今もなお進化し続けています。

・失敗を恐れずに挑戦できる人
・仕事を楽しもうという前向きな人
・ものづくりに興味関心があり変化を好む人

そんな人と共に我々は挑戦を続けていきたいと考えています。
ものづくりの第一歩を一緒に踏み出しませんか?
内々定獲得の為に ・失敗を恐れずに挑戦した経験はありますか?
 それはどんな場面で、あなたはなぜ挑戦したのですか?
 【挑戦】したことに意味があり、たとえ失敗したとしても
 それは成長に必要なステップだと当社では考えています。
 具体的なエピソードや、その時の気持ちの変化を教えてください!

・変化する環境や、自ら変化を求めて行動した経験はありますか?
 学内活動、ボランティアやアルバイト経験、部活動など、
 エピソードの大小は問いません。
 あなた自身の【変化】に関する出来事を具体的に教えてください!
 当社では、新しい製品・新しいアイディア・新しい挑戦が多いため、
 どんどん新しい変化が起こる、とても楽しい職場です!

・泉工業で働くことでどんな未来を描きますか?
 この問いに正解はありません。
 ものづくりのプロを目指す!地元で安定して働く!プライベートも仕事も充実させる!
 あなたの考えをもって我々にぶつけてください!
 一緒に叶えていくために、一緒に考えていきましょう。

当社の選考基準は【人柄】です。
【社員のプライベートが充実することで仕事もはかどる】という代表の考えに基づき、
休日の取りやすさは社員からも好評!
これからも働きやすい環境を整えて参ります!

是非、会社説明会・面接で皆様にお会いできることを楽しみにしています!
会社説明会は定員に限りがございますので、ご予約はお早めに★
製造の一日(例) 8:30
【出社・朝礼・ミーティング・6S活動】
ラジオ体操を行い、朝礼して報告・連絡等を行います。その後、製造部でミーティングを行い、今後の作業の流れを確認します。ミーティング終了後、清掃や整理整頓等を行います。

9:00
【バリ取り機の点検・稼働】
レーザー加工機で切断した金属のバリを取るのに使用する機械です。バリ取り機を起動し、基点設定などを行い、加工する準備をします。板厚や材質などによって条件を変更しながらバリを取っていきます。

12:00
【昼食】食堂で昼食を取った後は、テレビを見たり、同僚と談笑したりします。
12:50
【昼礼】
基本的には朝のミーティングと同様で、何か新しく伝えるべき事項などがあれば確認します。

13:00
【レーザー加工(パイプ・形鋼)】
レーザー光を集めて発生した熱を用いて、金属のパイプや形鋼(L字型・溝形等)の加工をしていきます。パソコンでプログラムを作成し、データを読み込めば、自動で加工できるようになっています。

17:00
【退社】
技術部の一日(例) 8:30
【ラジオ体操・朝礼・メールの確認】
朝礼で先日行った実験結果の報告をします。その結果を踏まえ、再度数パターンの実験スケジュールを上長とすり合わせます。又、メールで新たな実験依頼が来ていないか確認します。

8:45
【実験室の3S活動】
朝礼後は毎日自分の作業エリアの整理・整頓・掃除を行います。

9:00
【実験開始】
朝決定した実験(3条件程度)のデータを収集します。場合によっては実験で使用する治工具を工場で製作することもあります。それはそれで楽しい!

11:00
【データまとめ】
収集したデータのまとめを行い、結果を分析し考察を行います。

12:00
【昼食】
たまに客先に出かけるときは上長に奢ってもらいます!

12:50
【昼礼】
午前中に行った実験結果と、考察を上長に報告します(結果により、再度数パターンの実験を繰り返す場合もあります)。良好な結果が出たら再現性を図る為、最低3回は同じ実験を繰り返します。

13:30
【再現性確認】
午前中に取得した最適条件で実験を3回繰り返し、良好であればレポートを作成します。

15:00
【休憩】
実験がうまくいったときは上長がコーヒーをおごってくれます!

15:15
【実験結果の報告】
お客様にメールにてレポートを提出します。その際に今後の進め方等を確認するため、オンラインor訪問のアポイントも同時に取ります。

16:00
【実験結果を基にシミュレーション】
お客様が装置購入につながるか、受託処理を希望されるかなど上長とシミュレーションを行い、それぞれの提案内容を議論していきます。又、場合によっては提案材料を3D CADで作成するときもあります。

17:00
【帰宅】
上長に1日の作業報告を簡単に行い帰宅します。

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造

(月給)195,800円

195,800円

技術職

(月給)195,800円

195,800円

生産管理

(月給)195,800円

195,800円

IT

(月給)195,800円

195,800円

ベースアップがあるため、初任給は2025年10月確定予定です。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月※労働条件に変更はなし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(20000円まで)、家族手当、昼食代補助、親睦会運営費の補助
昇給 年1回(10月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日
日曜祝日は休日、会社カレンダーにより月0~2日程度土曜出勤あり
有給休暇、GW、夏季休暇・年末年始休暇あり
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備・健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、退職金制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    休憩時間:12:00~12:50、15:00~15:10

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒252-1108
神奈川県綾瀬市深谷上8丁目4-3
TEL:0467-76-6047
FAX:0467-76-7626
採用担当まで
URL https://izumikg.co.jp/
E-MAIL careers@izumikg.co.jp
交通機関 相鉄線さがみ野よりバス
与蔵山下バス停下車徒歩1分駅

画像からAIがピックアップ

泉工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン泉工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

泉工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ