最終更新日:2025/2/12

(株)いそのボデー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 環境・リサイクル
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
山形県
資本金
3,630万円
売上高
151,800万円(2024年1月度実績)
従業員
93名(2024年4月時点)
募集人数
1~5名

【健康経営優良法人2024ブライト500!】車のブランドを向上させる。地域と社員の幸せを追求する企業!

【内々定まで最短2週間】親切丁寧な対応でお客様の満足にお応えしたいと思う方お待ちしております! (2025/02/12更新)

【事業内容のわかる説明会開催いたします♪】

こんにちは!
ご興味を持ってくださりありがとうございます。
現在、弊社では説明会を開催しております。

説明会では、業界の仕組みや当社の魅力や仕事内容等をお話いたします
また、上記以外にも、
就職活動に関すること、仕事に関することなどささいなことでもお答えいたします!


   ★日程は随時更新しておりますので合わせてご確認ください★
      セミナー画面よりお申し込みください。

では、お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社内の風通しは自信があります!新しい仲間を迎え入れる体制が整っていますよ!
PHOTO
男性のイメージが先行する業界かもしれませんが、情勢の働きやすさにもすごく力を入れています!

PHOTO

代表取締役  磯野 栄治

拝啓 今そこにいるあなた

そこから、どんな未来が見えるだろう。

それは、ワクワクする未来か?
それとも、少し不安な未来か?

どんな未来にも、あなたの可能性は広がっている。

私たちは、お客様のニーズにあったトラックボデーの製造・架装および修理を行うトラックボデーメーカーです。

山形に本社を置き、60年以上、さまざまな挑戦を続けてきました。

トラックユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立ったアフターサービスの提供を行いながら、「お客様満足度」を第一に、個性的で画期的なトラックボデーを作り続けています。

セキュリティという昨今最も重視される視点で開発した、全く新しい発想のトラックボデーI-SKIP・DOOR、大手ボデーメーカーには出来ないトラックユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立ったアフターサービスの提供とお客様の満足を何よりも優先することにより、従来のあり方を抜本的に変革し、飛躍させてきました。

トラックボデーの未来は、大きな可能性に満ちています。
その可能性を追求し、新しく生まれる価値を、より多くのトラックユーザーが享受できる世界を創造していきたいと考えます。

これからは知識情報化社会の中で革新的なテクノロジーが発達、発展していく時代です。
当社は、このような変化の激しい中において新しい価値ある製品サービスを提供するため、お客様と共に価値を創り上げていく創造型企業として社会に貢献してまいります。

会社データ

プロフィール

私たちいそのボデーは、個性あるトラックボデーメーカーとして、さまざまな挑戦を続けています。
セキュリティという昨今最も重視される視点で開発した、全く新しい発想のトラックボデーI-SKIP・DOOR、大手ボデーメーカーには出来ないトラックユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立ったアフターサービスの提供とお客様の満足を何よりも優先することにより、従来のあり方を抜本的に変革し、飛躍させてきました。
トラックボデーの未来は、大きな可能性に満ちています。
その可能性を追求し、新しく生まれる価値を、より多くのトラックユーザーが享受できる世界を創造していきたいと考えます。これからは知識情報化社会の中で革新的なテクノロジーが発達、発展していく時代です。
当社は、このような変化の激しい中において新しい価値ある製品サービスを提供するため、お客様と共に価値を創り上げていく創造型企業として社会に貢献してまいります。

事業内容
私たちは、お客様のニーズにあったトラックボデーの製造・架装および修理を行うトラックボデーメーカーです。山形に本社を置き、60年以上、さまざまな挑戦を続けてきました。トラックユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立ったアフターサービスの提供を行いながら、「お客様満足度」を第一に、個性的で画期的なトラックボデーを作り続けています。他「健康経営優良法人2024ブライト500」認定
本社郵便番号 990-2226
本社所在地 山形県山形市西越25番地
本社電話番号 023-624-1711
創業 1962年12月 山形市南一番町(当時、山形市大字前田字浦田)にて創業
設立 1964年2月 「株式会社磯野ボデー製作所」を設立
資本金 3,630万円
従業員 93名(2024年4月時点)
売上高 151,800万円(2024年1月度実績)
事業所 本社/〒990-2226 山形県山形市西越25番地
HPはこちらからどうぞ! https://www.isono-body.co.jp/
先輩社員入社理由1  私がいそのボデーに入社を決めた理由は、時代の変化に適応しようとする向上意欲に魅力を感じたからです。
 実際、私にとってこれまであまり業務経験のない工程改善を行う部署に配属され、様々な新しいことにチャレンジさせてもらっています。もともと新しいことに挑戦することが好きな性格だったのでそういう意味では非常に良かったと思います。
 会社の、現状に決して満足しない姿勢が社風にあらわれていると感じますし、そのような環境で仕事に取り組めており、充実しています。わたしも現状に満足しない姿勢でキャリアビジョンを考えています。
 現在はトラックのボデーというハードウェアの製造を主な事業としていますが、改善活動で習得したソフトウェア開発のスキルを生かしてお客様の生産性を上げるサービスを生み出せないかアイディアを出しています。社内改善の経験を生かして新商品、新サービスを提供できる人材を目指してスキルアップしていきたいです。
先輩社員入社理由2  学生の頃からオーダーメイドのものづくりがしたかった、という思いがあり、いそのボデーに入社を決めました。
 入社当時は設計部門がなくCADシステムが導入されたばかり。現場の職人中心の工場でした。現在は3次元CADやNCマシンの導入で部品の内製が可能となり新しい部品の開発ができるようになりました。
 しかしよく感じるのはハード面の進化だけでなく社員の改善意識の高まりです。本当に全員の意識が高まっていると思います。入社当時は微塵も感じられませんでした・・最初は少人数だったかもしれませんが時間が立つにつれ仲間が増え、成功体験を重ねるごとにどんどん加速してきたのだと思います。
 新しい仲間が比較的多く、彼らからの刺激なども良い影響を与えているのではないでしょうか。それらの結果が相まって品質の向上や新製品の開発につながっていると思います。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
※部署毎に研修の内容が異なります。一部ご紹介します。
この他、勉強会や中堅層研修などそれぞれの事業やフェーズに合わせた研修が用意されています。

<内定者研修>
自信をもって社会人生活をスタートしていただくために、ビジネスマナーやPCスキルなどの基礎に触れる研修をおこないます。

<新入社員研修>
スムーズに職場に馴染み、仕事に取り組めるよう、会社生活の基本ルールなど社員としての基礎固めの研修を数日に渡って全体で実施した後、それぞれの事業別の導入研修に移ります。

<各配属事業部内によるフォロー研修>
配属された部署によって、必要に応じて実施する研修です。実際の仕事を通じて感じる疑問や悩みを解消し、次のステップに進めるようフォローします。

<新任課長研修>
初めて部下をもつタイミングで実施される、マネージャーとしての心構えやマネジメントの基礎を学ぶ研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学

採用実績(人数)   2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名  1名   1名
短大卒  1名   ―    名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262201/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)いそのボデー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)いそのボデーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)いそのボデーと特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)いそのボデーの会社概要