予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【事業内容のわかる説明会開催いたします♪】こんにちは!ご興味を持ってくださりありがとうございます。現在、弊社では説明会を開催しております。説明会では、業界の仕組みや当社の魅力や仕事内容等をお話いたしますまた、上記以外にも、就職活動に関すること、仕事に関することなどささいなことでもお答えいたします! ★日程は随時更新しておりますので合わせてご確認ください★ セミナー画面よりお申し込みください。では、お待ちしております!
「プロジェクトやグループでの改善活動のほか、芋煮会、ビアガーデンなどの行事も充実。部署やキャリアを超えて築いた人脈は、仕事や成長にも役立ちます」(田中)
当社は運ぶ物や用途によって、さまざまな形状や機能を持つボデー(荷台)を、トラックディーラーや運送会社といったお客さまのご要望に合わせて、オリジナルで製造を行うトラックボデーメーカーです。私たち営業担当者が詳しくヒアリングし、ニーズに沿った条件を図面に落とし込み提案。この“営業設計”の段階で仕上がりのイメージをお客さまと共有し、詳細を詰めていきます。受注が決まると、設計課や生産部など各部署からメンバーを集めてチームを組み、“本設計”を経てから、本格的にプロジェクトがスタート。約2ヵ月間の製作期間中、営業担当の私はお客さまの窓口として、またチームのまとめ役として、プロジェクトを進行しました。この仕事のやりがいは、自分が思い描いた提案をもとに、お客さまやチームメンバーと一緒にモノづくりができること。今後も「いそのボデー」のブランド力強化に貢献していくために、製造現場を経験したからこそ具体的に提案ができるという強みを活かして、お客さまの満足につなげていきたいですね。(吉川浩太/営業部 2017年入社)入社以来、人事総務部で経理や労務管理に携わっています。印象に残っているのは、新人の頃、RPA立ち上げプロジェクトに参加したこと。それまで手動入力だった勤怠管理を自動化する取り組みでした。システムを自社仕様にカスタマイズするプログラミングにも挑戦して業務効率化を実現し、大きな達成感を味わうことができました。こうした社内プロジェクトへの抜擢など、若手にさまざまな経験の場を与えることが“当社らしさ”だと思います。また、階層別研修など部署を超えて意見交換する機会もあり、社内での幅広い人脈づくりに役立ちます。また、当社は社員のモチベーションを促す取り組みにも積極的。毎月1件、改善活動を報告する「チョコ案制度」、個人やグループでテーマを決めて1年間じっくり改善活動を行う「カエルチャレンジ制度」など当社ならではの制度があります。私自身どちらの制度にも取り組んでいますが、表彰や報奨金などが励みとなり、自分のアイデアで業務効率化を進めていけることが楽しいです。資格取得支援やスキルマップによるレベルチェックなど、成長を後押しする取り組みも充実。周囲にサポートしてもらいつつやりたいことに挑戦し、思い描くキャリアビジョンが実現できる環境だと思いますね。(田中咲希/人事総務部 2019年入社)
私たちいそのボデーは、個性あるトラックボデーメーカーとして、さまざまな挑戦を続けています。セキュリティという昨今最も重視される視点で開発した、全く新しい発想のトラックボデーI-SKIP・DOOR、大手ボデーメーカーには出来ないトラックユーザーのニーズに合わせたカスタマイズ仕様、またユーザーの視点に立ったアフターサービスの提供とお客様の満足を何よりも優先することにより、従来のあり方を抜本的に変革し、飛躍させてきました。トラックボデーの未来は、大きな可能性に満ちています。その可能性を追求し、新しく生まれる価値を、より多くのトラックユーザーが享受できる世界を創造していきたいと考えます。これからは知識情報化社会の中で革新的なテクノロジーが発達、発展していく時代です。当社は、このような変化の激しい中において新しい価値ある製品サービスを提供するため、お客様と共に価値を創り上げていく創造型企業として社会に貢献してまいります。
男性
女性
<大学> 山形大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262201/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。