最終更新日:2025/4/8

宮城建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 道路管理

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 役職
  • 技術・研究系

今日の試合は勝った?

  • M.F
  • 2002
  • 工事部 技術課
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部 技術課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容施工管理

現在の仕事内容

工事現場の施工管理を行っています。わかりやすく言うと【現場監督】です。
スポーツなどの監督と同じような役割になるので、チームが勝つように指示をしたり、作戦を練ったり、試合中に怪我しないよう対策したり、また、試合結果を踏まえて反省と分析したり、結果報告書を作成したりしています。
現場で働く皆を一つのチームと考え、マネジメントをする仕事です。
今日の試合に勝つにはどうするか?そんなことを考えます。
 
【現場で働く全員で、良いものを期間内に安全に創り上げられるかを考え、采配をする】
そんな仕事です。


仕事をするうえで心がけていること

同じようにスポーツに例えてみます。
スポーツでは試合をプレーするのは選手です。同様に現場も直接作業をするのはその専門分野のプロの選手【職人】達となります。
様々なポジションの選手たち【いろいろな工種の職人】が円滑にプレーできるよう【円滑に仕事できるよう】、作戦を練る時には選手たちと相談しながら立案するようにしています。
また、作戦が変更になった時などの情報共有もスムーズに、円滑に行う事を心がけています。
現場もスポーツ同様に一つのチームですので、良いものも創り上げるには、お互いが働きやすい環境作りや、関係構築が一番重要ではないかと考えています。
それが出来れば試合に勝つことが出来ます。


好きな言葉

【今日は今日、明日は明日】
現場は一日として同じ状況である事はありません。同じ作業でも条件が同じであることはありません。
昨日上手くいったから今日も大丈夫。昨日失敗したから今日も失敗する。という事はあり得ません。
良くも悪くも今日は今日であり、明日は明日ですので、【慢心過信】することなく、【悲観】する事なく日々を過ごせるようにしています。
 
仕事が大変であっても家に帰ればリラックスし、家庭に仕事は持ち込まない。
ONとOFFの切替えが重要ですし、しっかりOFFできていると良い仕事に繋がります。


オフの過ごし方

子供たちは各自で行動する事が多くなっているので、比較的自由奔放に好きに過ごしています。
何もしないで1日家でダラダラする日もあれば、朝から出かけることもあるし、友達と遊んだり、
家族旅行に行ったり様々です。


こんな人に入社して欲しい

想像力豊かな人。自己主張のできる元気な人。
仕事に必要な知識は入社してから学んでも十分です。
なんでも想像してイメージを膨らませることが出来る人は良いと思います。
適度な距離間で元気に雰囲気の良い、働きやすいチームを作ることができれば良いですね。


トップへ

  1. トップ
  2. 宮城建設工業(株)の先輩情報