最終更新日:2025/4/8

宮城建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 道路管理

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 技術・研究系

初志貫徹

  • S.K
  • 2024
  • 仙台大原簿記公務員専門学校
  • ビジネス学科
  • 工事部 工事第2課
  • 施工管理・技能

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部 工事第2課

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容施工管理・技能

新卒~現在まで

専門学校卒業後、販売の業界にいましたが、建設業に携わっている父の働く姿がかっこよく見え、建設業に携わりたいと興味を持ちました。
転職後は業界未経験の派遣社員として、8年間施工管理に従事し、大手ゼネコン~地場ゼネコンで6つの現場に携わりました。主にトンネル工事や調整・配水池の構造物工事に携わり、安全・写真・品質・出来形の管理、図面作成を行っていました。
最初は右も左もわからない状態でしたが、配属先の先輩方に一からご指導いただき、最終的にはひとつの現場を任せてもらえるまでになりました。
宮城建設工業は同世代の若手社員が現場の中心で活躍しており、私も切磋琢磨しながら活躍できる人材になりたい、今まで培ってきた経験を活かしたいと考え、会社の門を叩きました。
今は民間工事の現場管理をしており、図面作成や測量業務、材料の手配、発注者との打合せや現場作業等、様々な業務に取り組んでおります。
今後も自分自身の可能性を広げるために、資格取得支援制度を利用しながら資格取得に挑戦したり、今以上に技術を身につけ、まだまだ成長したいと思います!


仕事の失敗談・成功談

コンクリート工事に携わる機会が多かった前職での経験談です。

【失敗談】
1.生コンの配合比率を誤って伝えてしまい、必要な強度が得られないコンクリートを誤発注してしまったことがあります。現場に到着した時に気付いたので、作業を一時中断し、再度正しい配合で生コンを手配する必要がありました。結果的に工期が遅れ、クライアントに迷惑をかけることとなってしまいました。
2.雨天時の生コン打設作業の際、適切な養生を行わなかったため、雨水が混ざりコンクリートが劣化してしまったケースがありました。これにより再施工が必要となり、コストがかさむ結果となりました。

【成功談】
1. 生コン打設作業において、事前にしっかりと準備を行い、チーム全体で役割分担を明確にした結果、予定よりも早く作業を終えることができました。これにより、発注者や同僚から高い評価を得ることができました。
2.生コン供給が遅れた際、迅速に代替案を提示し、手配を他業者に切り替えました。結果的に工期を守ることができ、現場のチームメイトから感謝されました。

失敗談・成功談ともに、確認・報告・連絡・相談の重要性を学んだ経験となりました。


仕事をするうえで意識していること

【前向きな思考】
どんな仕事でも前向きに取り組むことを意識することで、仕事に対する意欲を高めることができ、良い仕事に繋がります。モチベーションの向上は前向きな思考ありきだと思います。

【コミュニケーションを取る】
個人ではなく、色々な人と関わりながらひとつの物を作り上げる仕事をしているので、コミュニケーションを大切にしています。情報共有をし、問題が発生したら一人ではなくみんなで考え解決することがよりよい品質を生み出す秘訣だと思います。
コミュニケーションを取ることは、周囲の方との関係性に良い影響を与え、全体の士気を高め、チームワークの強化になりますので、日々意識して取り組んでいます。


オフの過ごし方

休みの日は家族と出かけることが多いです。ドライブをしながらおいしいものを食べに行きます!最近感動したのはコナズ珈琲で食べたパンケーキです!


こんな人に入社して欲しい

確認・報告・連絡・相談がきちんとでき、嘘をついたり誤魔化したりしない人、わからないことや疑問に思ったことをすぐその場で確認して、言われたことをメモを取れる、仕事に意欲的な人に入社して欲しいです。
最初はわからないことばかりで戸惑うことも多いと思いますが、そこは上司や先輩がフォローしますのでご安心ください!


トップへ

  1. トップ
  2. 宮城建設工業(株)の先輩情報