最終更新日:2025/3/18

(株)トミヤコーヒー

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 物流・倉庫
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
静岡県
資本金
8,550万円
売上高
68億2000万円(2024年09月)
従業員
170人 (2024年09月)
募集人数
1~5名

創業92年の歴史ある地域密着企業、今後もますます成長を続ける当社で活躍しませんか?風通しの良い明るく元気な職場です☆

  • 積極的に受付中

会社説明会の開催を追加しました!【3/28、4/2、4/14】 (2025/03/18更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
トミヤコーヒーの採用担当です。

会社説明会の開催を追加いたしました。

3/28(金)14:00~15:00
4/2(水)11:00~12:00
4/14(月)11:00~12:00

場所:弊社沼津本社(沼津市一本松上原81-2)

ぜひお気軽にご参加ください!
ご応募お待ちしております♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業92年の歴史ある地域密着企業です。

  • 制度・働き方

    ワークライフバランスを充実させやすく、年間休日は130日(昨年実績)設けられています。

  • やりがい

    多彩な食の現場に接することで、地域への貢献を実感できます。

会社紹介記事

PHOTO
アイテム数は1万点以上。産地から輸入し、自社で焙煎したコーヒー豆をはじめ業務に必要な食材・調味料や自社のオリジナル商品を多数揃えている。
PHOTO
自社で焙煎工場を構えており、2024年10月にはオリジナルのドリップバッグを製造する新工場も完成。コーヒーの拡販をますます強化している。

自社焙煎コーヒーをはじめとする商品の提案で、地域の食文化を盛り上げています。

PHOTO

「社内の連携はもちろん、お客様と接する機会も多い仕事です。積極的に周囲と協調し、人との会話を楽しめる方が活躍しています」と保坂(左)と冨田(右)。

●多彩な食の現場に接することで、地域への貢献を実感
父が三重県で飲食店を営んでおり、私も食に関わる仕事に就きたいと思っていました。当社を志望したのは、静岡エリアに密着している点に惹かれたことと、親元を離れて頑張ってみたいという気持ちがあったからです。
私が担当するお客様には個人経営の飲食店の他、ホテルやショッピングモール内の精肉店もあります。食のプロから「こんなメニューにマッチする、良い食材はありますか」といったご相談をいただくケースも多く、上司やメーカーの力を借りつつ、レスポンスよく最適な商品をご提案していきます。
働く上でも年間休日は130日あり、月に2回は平日の休みも設けられていて、ワークライフバランスを充実させやすい点も魅力です。また各支店の雰囲気も良いです。
3年目を迎え、最近ではお客様との商談に加え、メーカーとの交渉なども任されるようになってきました。今後は新たなルートにも挑み、さらに売上アップをめざすとともに、コーヒーインストラクターの資格にもチャレンジしたいと思っています。
(保坂/浜松支店 ルートセールス/2022年入社)。

●みんなで大切に育ててくれるから、無理なく成長できます
学生時代は情報系を学んでいましたが、コーヒーが好きだったことや先生の紹介もあり、入社を決めました。配属後は先輩同行からスタート。商品知識に関しては、倉庫でのピッキング業務等を通じて身に付けていきました。
先輩たちも私の質問には快く答えてくれ、「大丈夫?」とよく声もかけてくれました。数ヶ月に一度実施されるキャンペーン活動でも、「熱意さえあればいいから」と言ってもらい、プレッシャーを感じることはありませんでした。他にもメーカーの方が勉強会を開いてくれるなど、学びの機会は豊富です。現在、私のお客様はホテルやゴルフ場が中心で、冷凍食品やアイス、和菓子のニーズが多いことが特徴です。先輩たちが築いてきた信頼関係のおかげで、父親ほど年の離れた料理長などとも親しくさせていただいています。
今年のお盆には、あるゴルフ場からの急な発注に対応したことで、他の商品のご契約につながりました。そうした信頼関係こそが仕事の醍醐味です。今後は1日も早く独り立ちをし、お客様へのメニュー提案などができるようになることが目標です。
(冨田/沼津支店 ルートセールス/2022年入社)

会社データ

プロフィール

株式会社トミヤコーヒーは、昭和7年に静岡市駿河区に生まれ、創業92年の地元密着企業です。
ブラジル、ベトナム、インドネシア、グァテマラ、メキシコなどの産地からコーヒー生豆を直輸入し、
品質・鮮度を徹底的にこだわり、焙煎したコーヒー豆を始めとして、
10000を超える種類の業務用食材・関連商品の卸売が当社の主たる業務であり、
これに付随する様々な関連業務を受け持ちます。

事業内容
コーヒー焙煎業及び業務用食品の卸売業
本社郵便番号 420-0922
本社所在地 静岡県 静岡市葵区流通センター15番地の1
本社電話番号 0554-264-1132
創業/設立 1932年02月
資本金 8,550万円
従業員 170人 (2024年09月)
売上高 68億2000万円(2024年09月)
事業所 【本社・営業支店】
[沼津本社]沼津市一本松上原81-2
[本社分室]静岡市葵区流通センター15-1
[物流課・焙煎工場]沼津市一本松上原81-2
[浜松支店]浜松市東区白鳥町989
[静岡支店]静岡市葵区流通センター15-1
[富士支店]沼津市一本松上原81-2
[沼津支店]駿東郡清水町卸団地171
[伊豆支店]伊東市富戸1089-5
[ミートセンターDeli工房]駿東郡清水町卸団地171

【直営店】
[富屋珈琲店]静岡市葵区竜南3丁目16-8

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.2%
      (26名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修有(2日間の外部研修)
その後配属先の先輩社員による約3ヶ月間のOJT、営業同行を実施いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター資格
・準中型免許
・フォークリフト免許など
メンター制度 制度あり
勤続3年未満の社員に対し、4ヵ月に一度メンタルヘルス面談を実施。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡産業大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、東京農業大学、常葉大学、名古屋商科大学、日本大学、盛岡大学
<短大・高専・専門学校>
沼津情報・ビジネス専門学校、中央調理製菓専門学校静岡校

採用実績(人数) 2023年 0名
2022年 2名
2021年 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%
    2021年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262400/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)トミヤコーヒー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トミヤコーヒーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トミヤコーヒーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トミヤコーヒーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トミヤコーヒーの会社概要