予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、O-RUSHインターナショナル株式会社、採用担当の村西です。この度は弊社の企業ページをご覧頂きありがとうございます。関東エリア、中部エリア、関西エリア各地で積極採用中です。以下開催地で会社説明会&選考会(希望者のみ同日実施)を開催いたします。【関東】 O-RUSH東名横浜店 O-RUSH千葉店【中部】 O-RUSH名古屋店【関西】 O-RUSHベイサイド大阪店ご応募お待ちしております。 O-RUSHインターナショナル株式会社/採用担当 村西
商品・ショールーム・サービス、すべての"質"を追求した『O-RUSHブランド』
高級輸入中古車の販売~アフターサポート、レンタカー事業など多岐に渡るサービス展開!
情報を共有し合ってチームで成長!1人じゃないから安心して活躍できる!
全国9拠点には常時1,000台の輸入車を展示しており、そのすべてが第三者検査機関により品質を保証されています。これによりお客様のご要望に応じて最適な提案を実現します。
高級輸入中古車の販売やレンタカー事業などを行い、お客様へ"極上のカーライフ"をお届けするO-RUSH。今回はそんな当社で、若くして店長となりチームを牽引する2名(高木・岡田)が、会社の魅力や自身の胸の内を語ります。==============―――O-RUSHはどんな会社?==============(高木)現在、全国で9店舗を展開する当社ですが、やっぱり1番の特徴は各店舗が"特別な空間"であることだと思います。中古車販売の会社として幅広い種類のプレミアムカーを取り扱うのはもちろんなのですが、そんな輸入車を展示するショールームにもこだわっており、店舗へ1歩踏み入れると"非日常的な高級感"が広がります。中には世界的に有名な建築家がデザインした店舗もあるみたいですよ。もちろんそんな特別な環境で第一線として働くのは私自身なので、店長として誇りを持って日々の仕事に取り組んでいますね。岡田さんはどんな会社だと思いますか?(岡田)誇りを持って働ける、という点は私も同じ想いを持っています。コーヒーマシンやソファーなど、空間の細部にまでこだわっているところも魅力的ですが、そんな空間で働くための社員への"サポート体制"も手厚くて嬉しいポイント。例えば今私たちが着用しているスーツ。これは会社から支給されたものなんです。このスーツに袖を通すと、会社の一員として"ワンランク上"の仕事に携わっているような気持ちになります。(高木)会社のブランディングという面では、社内にブランディングチームがあることも特長の1つですね。会議では会社のブランド価値を高めるための施策を常に話し合っています。そこで挙がった施策や方向性は私たち店長に伝えられ、店舗全体へと浸透していきます。社員同士の距離が近いからこそ、全員が同じ方向を向いて前向きに取り組めていると思います。(岡田)高木さんが言うように、『社員同士の距離が近い』というのは当社の社風であり、全店舗に共通していますね。個人営業ではなくチーム営業なので、お互いに支え合いながら成長していますし、全員が高いモチベーションで仕事に取り組んでいますね。そしてそんな良い雰囲気を積極的に作るのが私たち店長の役割。これからも成長を続けて、常に"上質なサービス"をお客様に提供できる店舗にしていきたいです。
==========―――会社の魅力は?==========(岡田)何より"質"にこだわっている会社なので、扱う商品の幅が広いところは大きな魅力だと思います。他の会社では見ることのない車も多く、入社してから「こんな車種も取り扱っているの?」と思うことが多々あります。もちろんお客様に喜んでいただけることも多いですし、働く私もワクワクしながら仕事ができますね。(高木)その他にも自社で整備工場を持っており、車検や点検整備、ご購入後のサポート、レンタカー事業も行うなど様々なサービスを提供しているので、車に関する幅広い知識が身に付きます。商品やショールーム、お客様へのおもてなしなど、本当にすべてにこだわっている会社なので、社会人としても大きく成長できる環境だと思いますし、何より車好きにとってはたまらない職場になっていると思います。(岡田)あとはやっぱりチームを大切にしているところですかね。社員の頑張りや困りごとを見逃さない社風なので、安心して成長することができます。そんなこだわりの環境で働く私たちですが、高木さんは働く中で特に大切にしていることってありますか?(高木)常に引き出しを持ち続けることは大切にしていますね。車の知識についてはもちろんですが、他にもスポーツや娯楽など、お客様との会話をスムーズにするために様々な出来事にアンテナを張っています。商品の提案をする前にどれだけお客様との距離を縮められるかがとても大切なので、情報収集はその前提として重要だと思っています。(岡田)確かに私も情報収集は意識的に行っていますね。特に私たちの仕事はスポーツ選手や芸能人などの著名人を相手にすることが度々あるので、その方を知っていないと話がなかなか弾まないんです。『勉強』というほど力を入れる訳ではありませんが、ニュースに目を向けたり旅行に出かけてみたり、そんな小さいことが意外と役に立つんですよね。(高木)岡田さんが言うように、旅行に出かけるなど自分で様々なことを体験してみるのも良いことだと思います。現地へ行かないと気が付かないことがいくつもあって、新しい自分に出会えたような気持ちになります。そしてそうした"ネタ作り"が沢山できるのは時間のある学生生活のうち。だからその貴重な時間を大切に過ごして、勉強も遊びも全力で楽しんでほしいと思います。
各店舗には整備工場を併設しており、購入後のアフターサポート体制も整っています。多岐に渡るサービスで、高品質なメンテナンスを実現しています。
男性
女性
<大学> 早稲田大学、法政大学、東海大学、神戸大学、京都産業大学、近畿大学、関西外国語大学、大阪学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp262449/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。