最終更新日:2025/5/1

(株)エーシーネクスト

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
宮城県

取材情報

事業について伝えたい

エネルギー&カーモビリティ事業の二本柱で規模拡大を目指し、永続的な社会貢献を追求

PHOTO

目標を持って挑戦する人が、夢を叶えることのできる会社へ!

失敗を恐れず、むしろ積極的に失敗して学ぶ姿勢で時流をとらえた事業展開を進める代表と営業現場を率いた経験をもとに、チームとして取り組む風土づくりを進め、業績につなげる部長が考える将来の企業像とは。

■代表取締役社長 佐藤 秀明さん

■ライフデザイン事業部部長 後藤 崚介さん/2021年入社

学生さんへ、伝えたいこと

「成長中の当社ですが、今はまだ大きな組織ではないため、早い段階から責任ある仕事を担いながらポストも目指せる環境です。ぜひ、意欲をぶつけてください!」(佐藤社長)
「100年続く企業づくりを支え、東北でも有数の会社を目指すというのが私の目標。地域で活躍し、発展に寄与できる環境を一緒に築いていきませんか」(後藤さん)
現在は、ライフデザインとカーモビリティの2事業が主軸ですが、新規事業にもチャレンジしていきます。若手の柔軟な姿勢や発想に期待していますと話す佐藤社長と後藤さん。

エネルギーソリューションに加えて、中古車事業が急成長。売上高100億円、株式上場を目指す!(佐藤社長)

2003年に住宅リフォーム事業で法人登記したASTという有限会社が当社の前身です。秋田市で生まれた私は、26歳の時に一念発起して仙台市へ向かい、営業職を中心に「稼ぐことができる」と思われる仕事にチャレンジ。きっかけは、ある成功哲学書との出会いでした。けれど、どれもうまくいかず、2年後に秋田市に戻りました。その間に学んだ販売ノウハウを活かし、リフォーム関連の営業に取り組んだことがスタートでした。そこで出会ったのが、空気の圧縮熱でお湯を沸かす温水器。寒冷地仕様の発売と同時に取り扱いを始め、省エネ性の高さから多くの反響をいただきました。そこに太陽光発電システムを組み合わせたエネルギーソリューションが、当社の一つの柱となっています。施工からアフターメンテナンスまでを自社で一貫して担い、お客様をサポートすることで信頼をいただき、拡大を続けてきました。

当社は、2020年に中古車の買取・販売事業もスタートしました。私は、常に新しい事業に目を配り取り組んでいますが、その分、数多くの失敗もしています。しかし、失敗から学ぶことも多く、そのためチャレンジする気持ちを大切にしています。中古車の買取・販売を行っている企業は数多くありますが、他社との差別化を図るために打ち出したのがコンシェルジュのような接客。まだ5年目の事業ですが、丁寧で誠実な対応が好評で、口コミにより業績は急拡大しています。当社が企業理念として掲げていることは「永続的な社会貢献」。エーシーネクストに関わるすべてのお客様、協力会社、社員の幸せを追求するとともに、サービス・商品を通して地域社会に貢献し続けることを経営の目的としています。

現在は、エネルギーソリューションと住宅リフォームを行うライフデザイン事業、中古車の買取・販売を手がけるカーモビリティ事業という二本柱を、さらに伸ばしていくことを命題として、日々事業展開を進めています。このうち後発のカーモビリティ事業は、売上全体の8割に迫る勢いで成長を続けています。現在は3店舗の買取・販売店の新規出店を加速させると同時に、ライフデザイン事業はこの3月、埼玉県に拠点を構えます。2024年には48億円だった売上高を、3年後に100億円まで伸ばすことを一つの目標とし、規模拡大の布石として株式の上場を目指しています。

多様な販売チャンネルと実績に基づく信頼、中古車事業との相乗効果で、提案しやすいことが強み(後藤さん)

私は4年前に当社へ入社しましたが、きっかけは代表の佐藤との出会いでした。「東北で売上高100億円の企業になり、上場を目指す」という言葉から伝わってきた成長意欲に魅力を感じました。そして、この会社を大きくすることができれば、優秀な人材が活躍する場となり、自分が大好きな地元・東北を盛り立てる一助になるのではないかという自分自身の思いとも合致したことも入社の決め手となりました。

部長職として着任したライフデザイン事業部では、主に個人のお客様に対して、太陽光発電システム、温水器、蓄電システム、オール電化製品などをご提案することが営業職の主な仕事です。コールセンターがアポイントをとったお客様へのご訪問、直接お伺いする飛び込み営業という定番のルートだけでなく、大手ハウスメーカーや工務店と提携し、太陽光発電システムの点検などの際にリフォームをご提案します。それ以外にも、自治体が実施する再生可能エネルギーの促進事業とタイアップしてのご提案なども行っています。積雪寒冷地で5,000件以上の太陽光パネルを設置してきたノウハウと、的確なアフターメンテナンスによる信頼を背景に、住まいに関するご提案をしやすいことが強みとなっています。

現在は、2020年にスタートした中古車の買取・販売を行うカーモビリティ事業の認知度も宮城県内で広がってきています。実際、太陽光発電システムの営業でうかがったお客様から、「あれ、車屋さんじゃなかったっけ?」などとお話しいただくこともあります。中古車の買取・販売には店舗が必要ですし、少なくない設備投資を行い、地域に根差してその場所で事業を行っていくという覚悟を持って出店しています。だからこそ、近隣のみなさんに知られる存在となっており、幸いなことにそのサービスに対して高い評価をいただいています。そこで得ている会社としての信頼が、ライフデザイン事業にとっても大きなプラスとなっており、その意味から営業活動がしやすいこともメリットですね。

夢や目標を持っている方と一緒に働きたい!(佐藤社長)/挑戦したうえでの失敗は大歓迎!(後藤さん)

カーモビリティ事業が伸びている理由は、中古車業界のノウハウに長けた人材を取締役として迎え、お任せした結果です。ライフデザイン事業においても、営業会社の現場を率いていた後藤さんを招き、構造改革を行うなか、新たな展開も見えてきています。理念に共感してくれる人材の力を柔軟に、積極的に取り入れて成長を続ける当社では、経験や知識がなくても、向上心を持って、自分なりの挑戦ができる方を求めています。そしてぜひ、当社の中枢を担って行ってほしいと願っています。

人は、自分がなりたいと思うイメージで動く。20代の頃に心酔した成功哲学書のその言葉を、実感しています。100億円企業を目指すと決意して立ち上げた会社は、まさに今、拡大を続けています。夢や目標は、それぞれで構いません。もちろん、当社の仲間になってくれたなら、事業を盛り立ててほしいと思います。やりたいことが見つからない。そんな方でも、失敗を恐れずに挑戦していくというモチベーションさえあれば、入社後に目指すべきものを見つけられる空気、風土があることをぜひ、お伝えしたいと思います。素直で真面目、何事にも一生懸命で、嘘をつかない人。そんな方なら大歓迎です。(佐藤社長)

私は、会社を大きくしていくためには、人を大切にすることが不可欠だと考えています。そこで、育成と活躍できる環境を備えた体制づくりを指揮し、実績を上げているカーモビリティ事業部の役員に学びながら、構造改革を進めてきました。営業活動は直行直帰が基本ですが、常にオンラインで打ち合わせをしたり、お互いに状況確認やサポートをし合うことができます。

新人には先輩が同行しながら営業活動の業務を教えるほか、定期的にフォローを実施。営業デビューまでの助走期間をチームとしてしっかり支えるので、安心して取り組んでもらえると思います。とはいえ、営業活動は難しい課題に直面することもあります。自分なりに挑戦した結果の失敗であれば歓迎ですし、その失敗を次に活かそうとする人にはしっかりとフォローします。そうしたマインドを持って取り組むことで高度な営業力を身につけられる環境があります。(後藤さん)

学生の方へメッセージ

営業職の平均年齢は20代後半。若手社員が頑張っています。年次の近いメンバーが多いこともあり、会社の目標に向かって一生懸命、和気あいあいと一体感を持って取り組むといった雰囲気がありますね。現場のリーダーや幹部も含めて、そうした社風へここ数年で大きく変わってきました。先輩の面倒見がいいことも特徴の一つです。当社には不安なく、気持ちよく働けるよう親身になって寄り添う人が多いです。また、営業職として数字を追いかけるだけではなく、エーシーネクストが好きだといってくれる社員が増えていることが、何よりもうれしいですね。(佐藤社長)

住宅に設置する太陽光発電システムは、規模にもよりますが、導入費用が一式数百万円という商材です。お客様によっては一生に1度の買い物となりますので、環境対策という側面も考えて決断いただけた時は、大きな喜びを感じますね。さらに、商材の品質といったこと以前に、「後藤さんだから、話を聞いてみたんだよ」と言っていただける時は、営業職冥利につきます。私という人間を信頼していただけた瞬間は、この仕事でなければ味わえない感動があります。ぜひ、その喜びをみなさんにも味わってほしいと思います。(後藤さん)

PHOTO
販売して終わりではなく、アフターメンテナンスを通して、顧客と長い付き合いをしていく同社。日々の暮らし、そして地域生活を支えるという使命を持って事業を行っている。

マイナビ編集部から

「目標に向かって努力し、チャレンジする気持ちを持つこと。失敗はむしろプラスであり、それを活かしながら次の展開に向かうこと。」インタビューを通して、佐藤社長が、大切なこととして繰り返し語っていた言葉である。

佐藤社長は、20代前半にとある成功哲学の著作に出会い、目標を持つことの大切さに気づいた。この転機をきっかけに、逆境にはそれ以上の幸福の種が含まれるという言葉を信じ、前向きに進んできた。エーシーネクストの社員が会社を好きだということは、佐藤社長が「自分の会社に関わるすべての人が幸せになれなければ意味がない」と考えていることのなによりの証だということを今回のインタビューを通して感じた。この思いが、会社の永続と地域貢献に繋がっているのだろう。

ますます成長を続ける同社で、一体感を持って取り組みたい方へおすすめしたい企業である。

PHOTO
「会社と、会社に関わる顧客、協力会社、社員が幸せになる四方よしでなければ、企業としての継続はない」佐藤社長は人を大事にするという思いを大切にしている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エーシーネクストの取材情報