最終更新日:2025/4/18

貴和化学薬品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 試験・分析・測定
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
大阪府
資本金
3,000万円
売上高
29億円(2024年9月時点)
従業員
53名(男39名、女14名)(2025年2月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

化学で新たな環境社会を築く!金属表面処理剤の製造販売&活性炭を主とした薬品販売を担っています。

  • My Career Boxで応募可

内定まで最短1か月以内!採用担当者からのお知らせ! (2025/04/18更新)

伝言板画像

ご覧いただきありがとうございます!

私たち貴和化学薬品は、
1 洗浄や防錆といった金属表面処理剤の製造販売を行う「フェロナイズ事業部」
2 活性炭を主とした各種化成品の販売を行う「化成品事業部」
二つの事業を行っています。

私たちは創業以来70年を超える歴史を持ち、金属製品の加工に欠かせない表面処理剤を開発提供し、日本のものづくりを支えてきました。錆びにくい、きれいに塗装された金属製品は、表面処理剤がなければ作り出すことができません。

一方、活性炭は、皆さんの飲み水を始め、安全できれいな環境を作り出すためになくてはならない商品です。私たちは、医薬メーカーが精製用途に製造を始めた活性炭を、業界のパイオニアとして、精製から排水や脱臭用に広く使われるように市場を切り開いてきました。

 現在では、【自らの事業で新たな環境社会を実現する】を合言葉に、事業革新に取り組んでいます。

 まず、新たな金属表面処理の世界を作り出すべく、SDGsに対応した新タイプの薬剤を産学連携で協同開発を推進しています。

 また、活性炭については自社で特殊吸引車両を運行して、そのリサイクルやメンテナンスまで事業を拡大しています。

 70年を超える歴史を持った老舗企業でありつつ、新たな社会の実現にも積極的に取り組む、マルチで未来クリエイトな企業でありたいと思います。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました★

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!!


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    屋内外で幅広く使用されている化学品を販売。景気に強く、安定した70年余りの経営を実現。

  • やりがい

    少数精鋭で一人一人が担う役割は大きい。「現地現物」「オール貴和」で課題に取り組む。

  • 勤勉な社風

    研修・講座・勉強会等、社内外問わず多く参加。資格取得等にも力をいれる社風。

会社紹介記事

PHOTO
業界でトップクラスの若手比率。70年の歴史と若手の力を融合させて、さらなる高みを目指します!
PHOTO
異業種で活躍していた先輩達も多数在籍。圧倒的に成長できる環境が整っています!

「喜ばれる商い 喜ぶ商い」SDGs製品の研究開発、活性炭販売で環境貢献する商社活動

PHOTO

新たな「環境にやさしい」薬剤の開発を進めており、かけがえのない地球環境を守り、持続可能な社会の実現にも貢献します。

【近江商人の「三方よし」!持続可能な社会の実現に貢献する】
創業以来、近江商人の「三方よし」哲学をもとに「喜ばれる商い 喜ぶ商い」をモットーに、洗浄や防錆等の金属表面処理剤の開発、活性炭を主とした化学品の販売を柱とした事業を展開してきました。常に、お客さまの立場に立って考えることを心掛け、「常に現場にあれ」「常に誠実であれ」という姿勢で取り組んでいます。創業70年を超え、化学をコアとした事業活動を通し、かけがえのない地球環境を守り、持続可能な社会の実現に貢献します。

【メーカー機能と商社機能を兼ね備え、環境にやさしい化学品を扱う】
私たちは、金属表面処理剤を製造販売するメーカー機能と、活性炭を主とした化学品を仕入れて販売する商社機能を併せ持つマルチな会社です。
金属の防錆、洗浄などの薬剤を独自に開発し、お客さまのご要望に応え課題を解決しています。さらに、塗装設備や排水装置の企画から施工も行います。
また、活性炭は販売だけに留まらず、劣化した活性炭を自社で所有する特殊車両で交換入れ替えリサイクルする等、トータルでお客様をサポートします。
カーボンニュートラルな社会の実現に向けて、塗装をはじめとする金属加工は大きな変革期にあります。私たちは、環境にやさしい金属表面処理剤の研究開発を通じて、業界の革新をリードしていきます。また、メンテナンスを含めた活性炭の活用を促進することで、環境浄化にも一層貢献していきます。

【行動主義で、世界に飛び出そう!】
私たちの会社は、前述の2事業部だけでなく、営業、技術、製造それぞれの部署の間に垣根はなく、お互いに尊重し、励ましあう風土があります。一致団結して取り組む‘オール貴和’という意識や連帯感を持ち、日々の仕事を通して、お互いに有益な情報を与えあう文化もあります。夢や信念を抱くことは、主体的に行動していく中から生まれ、育まれていくものです。何でもやってみる、チャレンジ精神、行動主義を大切にしています。

会社データ

プロフィール

1953年に「保土谷化学工業株式会社」「武田薬品工業株式会社」の特約店として創業。
染料中間物並びに当時用途が拡大しつつあった活性炭の販売に力を注ぎ、その発展を支えてまいりました。

また、金属加工分野に早くから着目し「金属化学研究所」を設立。
洗浄・防錆を始めとする金属表面処理薬剤の独自開発に乗り出しました。
以来70年を超え、各種有機・無機工業薬品、食品添加物を始め取扱商品を拡大し商社部門を充実させると同時に、金属表面処理部門では個々のご要望にきめ細かく対応できる開発体制を構築してまいりました。

現在では、活性炭を中心とした化学品の販売をする「化成品事業部」、金属表面処理薬剤の開発・製造・販売を行う「フェロナイズ事業部」の2事業部を核に、大阪・東京・名古屋・滋賀に拠点を置き、全国にその活動範囲を広げております。
貴和化学薬品は、商社機能とメーカー機能を併せ持つ、オリジナリティーあふれる事業体として、お客様の課題解決のお手伝いをし、真に社会に貢献するビジネスを創造し続けてまいります。

事業内容
◆金属表面処理剤の製造・販売
◆活性炭を中心とした各種化学品の販売
◆医薬品の販売
◆活性炭の交換工事及び活性炭の劣化分析
◆金属表面処理プラントの企画、施工、各種化学分析など

<貴和化学薬品を知るキーワード>
化学、ケミストリー、サイエンス、分析、研究、開発、医薬品
メーカー、製造、技術、商社、販売、営業、チーム、BtoB
SDGs、カーボンニュートラル、社会貢献、やりがい、若手
大阪、吹田市、東京、中央区、日本橋、希望勤務地、エリア

PHOTO

お客様の立場で「常に現場にあれ」「常に誠実であれ」

本社郵便番号 564-0062
本社所在地 大阪府吹田市垂水町2丁目20番25号
本社電話番号 06-6170-6320
設立 1953年4月1日
資本金 3,000万円
従業員 53名(男39名、女14名)(2025年2月時点)
売上高 29億円(2024年9月時点)
事業所 【本社】大阪府吹田市垂水町2丁目20番25号
【東京支店】東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5番3号
【名古屋支店】愛知県名古屋市瑞穂区荒崎町7番15号
【滋賀事業所】滋賀県米原市長岡1030番地
【豊中工場】大阪府豊中市庄内栄町5丁目5番24号
営業品目 ◆化成品事業部
活性炭(粉末、破砕、粒状、他)
無機工業薬品(苛性ソーダ、塩素酸ソーダ、硼砂、硼酸、他)
有機合成品(パラジクロルベンゼン、各種塩化物、他)

◆フェロナイズ事業部
金属表面処理剤(リン酸塩皮膜剤、脱脂洗浄剤、脱錆剤、
防錆剤、非鉄金属処理剤、潤滑剤、他)

◆その他
各種ろ過材入替作業(活性炭、イオン交換樹脂、他)
金属表面処理プラント企画・施工(前処理、塗装、他)
排水及び脱臭プラント企画・施工
各種化学分析(大阪府認定環境計量証明事業所)
主要仕入先 興和江守(株)/大阪ガスケミカル(株)/(株)クレハ/興和(株)/スガイ化学工業(株)/ステラケミファ(株)/武田薬品工業(株)/多木化学(株)/(株)長井製薬所/南海化学(株)/日曹商事(株)/新日本電工(株)/日本原料(株)/ノードソン(株)/伯東(株)/早川商事(株)/(株)伏見製薬所/保土谷化学工業(株)/丸善薬品産業(株)/三浦工業(株)/三木産業(株)/ミテジマ化学(株)/三井物産(株)/三菱ケミカル(株)/三菱瓦斯化学(株)/水澤化学工業(株)/(株)明治フードマテリア/ヤスハラケミカル(株)/理研ビタミン(株)
主要販売先 アイコクアルファ(株)/アイシン精機(株)/安積濾紙(株)/三菱自動車工業(株)/(株)エクセディ/王子マテリア(株)/(株)小田急ビルサービス/クボタ環境サービス(株)/(株)ゴーシュー/コニカミノルタエムジー(株)/三機化工建設(株)/JX日鉱日石プロキュアメント(株)/(株)J-オイルミルズ/(株)重松製作所/スガイ化学工業(株)/(株)ダイセル/大同特殊鋼(株)/(株)タクマテクノス/(株)テクノ菱和/東京製綱(株)/東洋製線(株)/トヨセット(株)/(株)トヨトミ/日亜鋼業(株)/日本ペイントインダストリアルコーティング(株)/パナソニックエコシステムズ(株)/日立造船(株)/扶桑薬品工業(株)/本州化学工業(株)/理研製鋼(株)/YKK AP(株)/アイシン・エイ・ダブリュ(株)/アサヒビール(株)/アタカメンテナンス(株)/アデカクリーンエイド(株)/ヴェオリア・ウォーター・インダストリーズ・ジャパン(株)/NTN(株)/(株)大林組/オルガノプラントサービス(株)/(株)クリタス/コカコーライーストジャパンプロダクツ(株)/小林製薬(株)/三機工業(株)/JFE精密(株)/(株)ジェイテクト/(株)シマノ/住友電気工業(株)/大同興業(株)/ダイトーケミックス(株)/津田工業(株)/(株)デンソー/トクセン工業(株)/(株)豊田自動織機/(株)西原ネオ/日本精線(株)/パナソニックスマートファクトリーソリューションズ(株)/浜名部品工業(株)/富士フイルム(株)/北陸電機製造(株)/ヤンマー(株)
沿革
  • 1953年4月
    • 武田薬品工業(株)、保土谷化学工業(株)の特約店として活性炭、染料中間物、各種工業薬品の販売から事業をスタート
  • 1953年12月
    • 金属化学研究所(現 生産本部技術部)を開設して、金属表面処理剤の開発と製造販売をスタート
  • 1959年4月
    • 名古屋支店を開設
  • 1963年9月
    • 東京支店を開設
  • 1973年4月
    • 滋賀事業所を開設
  • 1978年10月
    • 東京支店にて医薬品販売業の許可を取得
  • 1989年12月
    • 建設業(機械器具設置工事業)許可を取得し、塗装前処理等のプラント企画施工を開始
  • 1996年8月
    • 計量証明事業登録(濃度)を取得し、環境測定分析事業を開始
  • 1999年9月
    • フェロナイズ事業部にてISO9002(品質)の認証を取得
  • 2005年9月
    • 本社にてISO14001(環境)の認証を取得
  • 2011年6月
    • 環境にやさしい新型表面処理剤の開発で、経済産業省より「戦略的基盤技術高度化支援事業(サポーティングインダストリー)」採択
  • 2017年9月
    • アルミ冷間鍛造用潤滑剤の開発で「平成29年度戦略的基盤技術高度化支援事業」採択(2度目)
  • 2018年11月
    • 都市型の研究・開発ラボを兼ね備えた本社機能を大阪府吹田市に移転
  • 2021年1月
    • 自動濃度測定装置が「関西ものつくり新撰2021」に選定
  • 2021年2月
    • 大阪府商工関係者表彰を受賞
  • 2022年6月
    • 革新的な塗装前処理工法の開発で「成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業 旧サポイン事業)」採択(3度目)
  • 2022年11月
    • 納税表彰を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (20名中2名)
    • 2024年度

    2025年2月1日現在の数字です。(2025年の数字は4月1日の入社予定数を記載)

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(社内・社外)・新人フォロー研修
・OJT研修
・製造研修(安全教育・生産管理等)
・技術研修(塗装・表面処理等)
・各種資格取得に伴う講習
(一般毒物劇物取扱責任者・特定化学物質等作業主任資格・フォークリフト運転技能等)
・各種WEB研修(ビジネスの基本事項)
・外部講師を招いての各種講演会
(2023年実績:2回、「仕事の心構え」「チームビルディング」)
自己啓発支援制度 制度あり
・危険物取扱者・一般毒物劇物取扱責任者・環境計量士(濃度)等
・大学院入学、海外留学
※いずれも会社承認をえたものに支援。大学院入学、海外留学は会社選抜あり。
メンター制度 制度あり
チューター制度導入
・年齢が近く同じような業務をする先輩をチューターとして任命
 マンツーマンで指導する制度。
・新人のオンボーディングを促進する。
・オン、オフでの相談役。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪市立大学、関西大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、立命館大学
<大学>
追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪市立大学、関西学院大学、北里大学、岐阜聖徳学園大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都女子大学、近畿大学、工学院大学、甲南大学、滋賀県立大学、摂南大学、上智大学、東北医科薬科大学、名古屋学院大学、桃山学院大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校、奈良芸術短期大学、日本動物専門学校、日本分析化学専門学校

北京大学

採用実績(人数)     大学(院卒内訳)
--------------------------------
2025年 6名(1名)
2024年 3名(1名)
2023年 1名
採用実績(学部・学科)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 1 6
    2024年 1 2 3
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 6 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%

先輩情報

化学を通じて新たな環境社会を築く
松田 直樹
2023年入社
30歳
大阪大谷大学
人間社会学部 スポーツ健康学科
本社営業G フェロナイズ事業部
金属表面処理剤の技術営業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263190/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

貴和化学薬品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン貴和化学薬品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

貴和化学薬品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 貴和化学薬品(株)の会社概要