最終更新日:2025/4/23

社会福祉法人きらくえん

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 医療機関

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

ご入居者の笑顔を増やしたい

  • H.N
  • 2021年入職
  • 神戸学院大学
  • 総合リハビリテーション学部 社会リハビリテーション学科
  • 特別養護老人ホーム
  • 生活援助員(介護職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容生活援助員(介護職)

きらくえんに決めた理由

福祉の就職イベントできらくえんのことを知り、きらくえんの説明会に何度か参加しました。そこで法人理念である「ノーマライゼーション、どんなに重い障がいであっても、すべての人が地域の中で、一人の生活者として暮らしを築くことを実現する」すなわち、当たり前の生活を支援するという理念に魅力を感じました。
実際に施設見学に行ったときには、集団ケアではなく、入居者一人ひとりに合った個別ケアを行っているところを目にし、自分もここで働きたいと思い、きらくえんに入職しました。


今の仕事のやりがい

ご入居者と関わる中で、ご入居者が喜んでいる姿や楽しんでいるところをみていると自分自身の喜びにも繋がり、それが日々のモチベーションになります。また、ご入居者から「丁寧にしてくれてありがとうね」といっていただくことがあり、そんなことばをいただくと、とても嬉しく、自分自身のケアに自信を持つことができます。ご入居者のご家族から「家にいた時よりも、明るくなった」と言葉をいただいた時は、この仕事をやって良かったなと、やりがいを感じました。


きらくえんに入ってよかったこと

きらくえんではたくさんの研修があります。私は介護未経験でしたが、充実した研修によってしっかりと技術や知識を身に付けることが出来ました。また、上司や先輩が優しく丁寧に教えてくれる環境があります。先輩後輩関係なく、友達感覚で話してしまうくらいみんながとてもフレンドリーでとても良い雰囲気で働いています。入職時研修などを通して、同期との関係も深まるので、仕事の相談や悩みがあれば気楽に相談しています。仲間がいることが、仕事をするうえでのモチベーションにもなっているので、入って良かったなと思っています。


  1. トップ
  2. 社会福祉法人きらくえんの先輩情報