最終更新日:2025/4/21

社会福祉法人きらくえん

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 医療機関

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

心でつながる思いやりのケア

  • K.O
  • 2021年入職
  • 神戸医療福祉大学
  • 社会福祉学部 社会福祉学科
  • 特別養護老人ホーム
  • 生活援助員(介護職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名特別養護老人ホーム

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容生活援助員(介護職)

きらくえんに決めた理由

就職活動中はコロナ禍だったため、施設見学をWEBで行っているところがたくさんありました。しかし、私は「自分の働く場所は自分の目で見て決めたい」と思っていたので、直接施設見学をできるきらくえんの見学会に参加しました。実際見学を行ってみると、施設の中に喫茶店やバーなどがあり、生活しているご入居者や職員の笑顔に惹かれ入職を決めました。


今の仕事のやりがい

ご入居者やご家族から感謝の言葉をいただいた時や、お話をしていてご入居者から笑顔が見られた時にやりがいを感じます。私は、食事、排せつ、入浴といった生活の一部をさりげなくお手伝いしています。お手伝いの中で一人一人とお話しできるその時間をとても楽しみしています。


きらくえんに入ってよかったこと

きらくえんの理念は「ノーマライゼーション」です。どんなに重い障がいがあっても、すべての人が「地域の中で一人の生活者としての暮らしを築く」ことを実現するために私たちがお手伝いしています。
ご入居者の趣味や嗜好をご自宅で過ごしている時と同じように、職員や他のご入居者も一緒に楽しめる事がきらくえんの魅力だと思います。また、研修制度もしっかりと設けられており自分の目指す介護職になれる場所だと思います。


仕事をしているうえで心がけていること

毎日を過ごす中でご入居者の小さな変化に気づくことが出来るように、すべてのご入居者とあいさつやお話しすることを心がけています。また、お話するときには、お散歩に行ったり、ベランダで外の空気を吸って気分転換をしたり、ご入居者が安心して生活出来る環境づくりを目指しています。


  1. トップ
  2. 社会福祉法人きらくえんの先輩情報