最終更新日:2025/4/17

社会福祉法人えぽっく

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
北海道

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

【わかりやすくて印象に残ること】(2025年4月9日)

PHOTO

志望動機は、わかりやすくて印象に残ることが大切です。

なぜその会社を選んだのか、理由をシンプルに伝えてください。
自分が得意な事や好きな事を、会社でどう活かせるか、
自分がその会社で働いた時、数年後はどうなりたいかを考えてみましょう。

志望動機はシンプルにまとめて長くならないようにしてください。長くなると伝えたい事がわかりにくくなります。

いちばん大切なのは、本当に思っていることを素直に伝える事です。
上手くまとめた文章ではなくても、考えて心がこもった言葉は企業側に伝わります。

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

【趣味や特技も立派なアピールポイント】(2025年3月24日)

PHOTO

個人的に続けているスポーツや音楽、アート、ゲームなどの趣味はありませんか。
自分の好きなことに対する行動は、習慣化、集中力、継続力、チームワーク、分析力などの能力を証明するものとして活用できます!

えぽっくでは、様々な分野の経験を経た職員が多数働いていますよ。

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

【選考には影響しませんが、感想をいただけると単純に嬉しいです!】(2025年3月20日)

PHOTO

はじめまして!えぽっくの採用担当です。
当法人としては、お礼メールは送っても送らなくてもどちらでも大丈夫ですが、感想をいただけると単純に嬉しいです!とはいえ、説明会に参加するたびに毎回送るのは大変なので、志望度の高い会社であったり、印象に残った会社に送るだけでいいと思います。

景気に左右されにくく、安定している業界を教えて

【福祉業界も視野に入れてみてはいかがでしょう】(2025年3月14日)

PHOTO

福祉の仕事は景気に左右されず、決してなくなることのない職業です。

えぽっくでは、障がい者、生活困窮者など当事者の声に耳を傾けながら活動をしています。事業内容は・障害福祉サービス事業・相談支援事業・地域福祉事業です。

法人説明・見学会を随時実施しておりますので、ぜひご参加ください。

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

【情報収集は大事です!】(2025年3月12日)

PHOTO

はじめまして!えぽっくの採用担当です。
事前準備として、その会社の事業内容など基本的な情報は知っておいて損はないと思います。当法人のホームページには事業内容などが詳しく載っていますので、一度目を通していただいてから説明会に来ていただけると嬉しいです!
【えぽっくのHPはこちら!】
https://epoch.or.jp/

予約した会社説明会の日程を振り替えることはできる?

【説明会の日程振替は可能です】(2025年3月7日)

PHOTO

日程の変更をしたことで、印象が悪くなることはありません。

法人側も、説明会へ向けて、職員の調整や用意をしていますので、予定していた日が行けないと分かった時点で、早めに連絡することが大切です。
一番してはいけないことは、無断キャンセルですね。

えぽっくでは、セミナー日程以外でも、説明・見学会を実施しております。学生さんのご都合もお伺いして日時を決めますので、お気軽にお越しください。

企業説明会はどんな服装で参加すべき?

【迷ったらリクルートスーツが良いでしょう】(2025年3月3日)

PHOTO

はじめまして!えぽっくの採用担当です。
当法人の説明会におきましては、基本的にスーツの着用指定となっております。また、服装だけでなく身だしなみも大事です。スーツにしわがないか、髪型が乱れていないかなどもしっかりと確認しましょう!

当法人では下記の日程で説明会を実施しております!ご予約お待ちしております!
【3月の法人見学・説明会日程】
・3月 3日(月)10:00~12:00
・3月11日(火)10:00~12:00
・3月19日(水)10:00~12:00
・3月27日(木)10:00~12:00

これから就活を始めるには何から手をつければいい?

【まずは企業を知るところから】(2025年3月1日)

PHOTO

やってみたい仕事や気になる企業の情報を確認し、ホームページなどを見て、
さらに詳しく知りたいと感じたら、企業説明会へ参加しましょう。

できれば対面のもので、実際に企業の雰囲気を感じた方が、本当に働きたいと思えるか判断できると思います。
説明会に参加した際は、「事前にホームページを見てきました!」と言っていただけるとやはり嬉しく好印象です。

当法人でも説明・見学会を随時開催しております。
お気軽にお越しください!

トップへ