就職活動は「そこで働くことで、どういう能力が得られるか」「どこまでの業務を任せてもらえて、自分の選択肢をどこまで広げられるか」といった観点も持って取り組むのがおすすめです。私は現在、プロジェクトの1から10まで関わることができる点が大きなやりがいにつながっており、それができる会社で良かったと心から思えています。
また、1年目はいろいろなタイプのプロジェクトに参加していましたが、最近は少しずつ自分の色や方向性が見えてきたので、特に関心が強い分野のプロジェクトに希望を出しています。一人ひとりのキャリアを最大限考えてマネジメントしていただける点も、当社の魅力だと感じています。
(K.Y. さん)
就職活動中に感じたのは、データサイエンティストという職種の定義が、会社によってかなり違うことです。機械学習がメインのところもあれば、データ分析や施策立案が中心のところもあり、「その会社のデータサイエンティストは何ができるのか」を確認しておかないと、入社後のギャップを生む可能性もあるかと思います。
当社はかなり手広くやっている会社なので、幅広い技術を身に付けたい人にマッチすると思います。多くのサービスを持っている事業会社で、自社が伸ばしたい数値や抱えている課題に対して自社の一員として深くコミットできるので、他社をサポートする支援専門の会社とはまた違ったやりがいを感じられると思います!
(Y.H.さん)