予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして。住理工メテックスのページをご覧いただきありがとうございます。会社説明会を開催中です。セミナー画面より日程のご確認をお願いいたします。予約ボタンよりご予約お待ちしております。地元で働きたい方、大歓迎です!皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
当社は安定と実績の住友理工グループ!住友理工の小牧製作所内に位置しており、福利厚生も充実しています。
当社の拠点は一か所のみのため、転勤はありません。地元に根付いて、生活基盤を築けます。
入社日に年次有給休暇を付与しています。その他に誕生日休暇やリフレッシュ休暇もあります。
「経営面が安定しているから、福利厚生や人材教育にも力を入れられると思います。積極的に相談や質問をしてくれる後輩に期待します」と日比野さん(右)と足立さん(左)
●機械好きの私には、最適な職場です製造業で探す中、住友理工グループの一員という安定性に惹かれ、入社を決めました。現在、保全技術課では、製造機械の修理や定期メンテナンスをしています。故障の原因追求が難しかったものの、先輩たちが「ここを見てみたら」「この道具を使ってみよう」と一つひとつ丁寧に指導をしてくれ、次第に仕事にも慣れてきました。3年目を迎えた今は夜勤も任されるようになり、低圧電気取扱業務特別教育の資格も取るなど、着実に成長できています。私が意識しているのは妥協しないこと。油圧系統のホースを締める時などにこの程度で大丈夫だと思っていると外れてしまうこともあり、細心の注意が必要です。工場がストップしてしまうと、取引先にも迷惑がかかるため責任は重大ですが、機械を直し、製造部から「ありがとう」の言葉が返ってきた時の達成感は格別です。穏やかな人が揃っている上、当社では経営基盤がしっかりしている分、給与やボーナスなどの待遇面にも満足ができる環境です。今後は制御盤関連の回路の知識を蓄えるとともに、高所作業車の資格も取得し、仕事の幅を広げていくことが目標です。(日比野玲央/保全技術課/2022年入社)●会社の信頼を担う最後の砦です兄が当社で勤務していることから興味を持ち、会社見学をした際に人の温かさを感じたことが入社の決め手です。私は品質保証のメンバーとして、産業用ホース金具を担当。できあがった製品が規格に合っているか、傷や埃がついていないかなどを目視と測定器を使って検査しています。最初はノギスやハイトゲージと呼ばれる測定器の使い方の練習から始め、その後は三次元測定器での形状測定のスキルもマスターし、今ではひと通りのことはできるようになりました。何より当社が手がける製品は、自動車やパワーショベル、フォークリフトに使われるものであり、品質保証面での不備が許されない一方で、会社の信頼を担っているという自負も得られる仕事。職場環境のお勧めは、住友理工の小牧製作所内に会社があり、食堂やコンビニを利用できる点です。特に食堂は1日210円の手当が出るため、定食を注文しても自分の負担は多少の金額。今後の目標は、リーダーシップが取れる一人前のスタッフになることで、上司に指示される前に行動できる人材をめざします。(足立涼/品質保証室検査掛/2022年入社)
株式会社住理工メテックスは自動車用防振ゴム・ホースにおいて、業界売上高国内トップシェアを誇る住友理工株式会社を核とする企業グループの一翼を担う企業として、各種ゴム製品用部品を製造しています。創業より培った金属加工技術を追求し、進化し続けるテクノロジーに独自の技術力で貢献。自動車分野では国内全メーカー、また建設機械分野でも大手メーカーに製品を納入し、高い評価を得ています。私たち住理工メテックスは、人・技術・品質のオンリーワン企業を目指し、次代へと飛躍を続けます。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、修文大学、中京学院大学、中部大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名城大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp263871/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。