予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名エンジニアリングソリューション本部 エンジニアリング部 O&M担当
仕事内容蓄電池・蓄電所保守のルール策定、業務効率化、新施策導入
NTTアノードエナジーが全国に展開する電力保守業務を推進し、効率化につなげる新施策の導入や安全・確実に作業するためのルール作りを実施しています。その中でも私は蓄電池の担当として、施策の展開に取り組んでいます。蓄電池は、情報通信社会を支えるバックアップ電源として重要な役目を担っています。そのため、全国の通信ビルには大量の蓄電池が設置され日々適切な管理が行われています。電気事業法や消防法等の法令に適合した保守方法や、蓄電池の寿命を正確に管理するための遠隔温度管理等、蓄電池の保守について考えることはたくさんあります。「より効率的に」「より安全に」を目指して、日々マニュアルの見直しや新技術の導入を進めています。また、現在電力業界では新たな蓄電池の活用方法として、充放電制御による電力売買を行う蓄電所が注目されています。蓄電所という概念事態が最近できたものであり、各種法令なども現在見直されているところです。蓄電所ビジネスの事業化に向けて、事業開発チームとも連携し、今後の蓄電所の運用方法について検討を進めています。
「興味ある仕事に積極的に関わる」ように心がけています。自身のパフォーマンスを最大限発揮するには、興味関心や意欲がとても大事な要素だと思っています。働く上で自身に与えられた役割や業務はもちろんありますが、チャンスがあれば積極的に声を上げるようにしています。
私たちの生活を支えるインフラ基盤を、より安心なものにしていきたいと考えています。インフラ設備は、長く安定して使うことが求められる設備です。そのため、新たな設備を構築する際に、その後数十年を見据えた運用ルールと体制を確保する必要があります。知識をアップデートし続けることはもちろんですが、ビジネス感覚を身につけた上で、事業継続性も考慮した提案を行える人材になることが今後の目標です。
今の社会には情報が溢れているので、つい手に入りやすい情報を信じてしまいがちです。業界研究・企業研究はとても労力がかかるものですが、「自分の強味を活かせる会社」「希望の働き方ができる会社」等、自身の選社軸にマッチする企業を見つけるために、自分で情報を集めることが後悔のない選択につながると思います!------------------------------------------------------------------------※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc------------------------------------------------------------------------