最終更新日:2025/5/19

NTTアノードエナジー(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • 通信・インフラ
  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

最適な電源装置構築で通信インフラを守る

  • 堂前さん
  • 2022年入社
  • 理工学部 電気電子工学科
  • 西日本事業本部 エンジニアリングサービス部 電力エンジニアリング部門 設計担当
  • 電力設備の設計業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名西日本事業本部 エンジニアリングサービス部 電力エンジニアリング部門 設計担当

  • 仕事内容電力設備の設計業務

仕事内容

NTTアノードエナジーは、「何があっても通信を止めない」という大きな役割を担っています。
その中で、主にNTTドコモビルの中にある電源装置の構築を担当しています。具体的には、電力供給の依頼があった場合の設備増設や、経年劣化した既存の設備の更改が主な業務です。設備によって設計方法が異なるため、覚えることが多く、施工会社や保守を行う方々の作業効率も考慮する必要があります。
通信は現代社会において欠かせないものであり、その維持管理は非常に重要です。これらの設備が常に最適な状態で運用されるようにすることで、通信インフラを支えています。


仕事をするうえで心がけていること

保守作業を効率的に行うための保守性、施工会社が安全に工事を行うための安全性、将来の設備増設や更改を考慮したコスト面など、あらゆる面からみて最適な構築ができるように心掛けています。
また、自分の考えを他者に展開し、さまざまな方の意見を取り入れることも大切にしています。


今後の目標

現在担当している電源装置の構築業務の効率よく実施することに加え、受電装置や発電装置などの大型案件にも挑戦することで、専門性を高めていきたいと思っています。
また、社員の育成にも積極的に取り組んでいきたいと考えており、組織を牽引できる存在になりたいです。


学生のみなさんへメッセージ

就職活動は自分と向き合える数少ない機会だと思っています。
思うように進まないこともあるかもしれませんが、どんな経験もこれから先の皆さんにとって必ず力になります。自分の強みや価値観を大切にしながら進んでいってください。
皆さんにとって納得のいく選択ができるよう応援しています。


------------------------------------------------------------------------
※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!
https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc
------------------------------------------------------------------------


トップへ

  1. トップ
  2. NTTアノードエナジー(株)の先輩情報