予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名福岡サービス部門 福岡担当
仕事内容通信インフラの電力設備、太陽光発電所等の保守・運用
大きく分けてNTTグループとそれ以外のお客様設備に係る業務に従事しています。前者はNTTグループの提供するインターネットや電話、無線通信設備等の通信インフラへ電気を供給する電力設備の保守・運用業務です。私たちが普段利用しているインターネットや電話は、台風や地震による停電時においても利用できるように、NTTの通信ビルにエンジンや蓄電池を設置しています。有事の際においてもこれらの設備が正常に動作するように日々の点検の計画から実施、故障発生時の対応など、現場第一線で業務を行っています。二つ目はNTT以外のお客様の太陽光設備や無停電電源設備の保守・運用です。太陽光設備はメンテナンスフリーな発電と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際はそうではありません。高圧の電気で発電する太陽光発電所は法律で定められた電気設備の点検に加え、正常に発電しているかモニタリングします。低下している場合は故障パネルの特定や交換、定期的な除草作業、目視点検による外観点検等を実施する必要があります。これらの作業計画や現場対応、お客様への報告を実施しています。
「技術力(Skill)」、「安全(Safety)」、「思いやり(Sympathy)」の3つの「S」を合言葉に、私の所属する担当では日々の業務にあたっています。私は特に、安全を常に意識して業務にあたっています。電気を扱う業務に携わる以上、現場では危険とは隣り合わせの環境です。自分や仲間が被災しないよう、危険なポイントを把握し、先輩後輩限らずストップを言い合える関係性の構築を普段の業務から実施しています。
電気主任技術者の資格取得を目の前の目標として現在取り組んでいます。業務で必要であることはもちろんですが、資格は自分自身の資産となりますので、この資格に限らず多くの資格にチャレンジしていきます。
私の就職活動を思い返すと、学校のOBの方が親身になって対応していただいたことが決め手になりました。おかげで業務のことや働く環境について、イメージしてエントリーすることができました。ぜひ、本サービスや企業訪問等の機会を利用して、実際に働く人に話を聞いてみてください。------------------------------------------------------------------------※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc------------------------------------------------------------------------