最終更新日:2025/5/19

NTTアノードエナジー(株)

  • 正社員

業種

  • 電力
  • 通信・インフラ
  • ガス・エネルギー
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

遠隔監視と現地対応で万全の保守

  • 鈴木さん
  • 2016年入社
  • 創生工学部電気デジタルシステム工学科(現 電気電子工学科)
  • 東日本事業本部北海道支店EGS部旭川SV部門旭川担当
  • 通信用電力設備の保守業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東日本事業本部北海道支店EGS部旭川SV部門旭川担当

  • 仕事内容通信用電力設備の保守業務

仕事内容

電力設備、空調装置の保全業務として点検、故障修理対応を行っています。また、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行う電気主任技術者、消防法に基づく危険物を取り扱いや立会をする危険物取扱者、移動電源車などのトラックを運転する大型免許など国家資格が必要な業務もあります。
現地作業では目視点検や各種計測器を用いて電圧などの測定を行います。各種装置は社内ネットワークにつながっているため、事務所から遠隔で設備の計測値を確認したり、非常用エンジンを動かしての点検も実施します。
不具合設備や年数が経ち、更改が必要な設備はお客様へ提案し、営業部門・設計部門やメーカなどの関係者と調整・協力して対応していきます。


仕事をするうえで心がけていること

二つを主に心がけています。一つ目は、何のためにするのか、なぜしなければならないのかのように物事の目的や背景を理解するよう心がけています。仕事のやり方はマニュアルなどのドキュメントがありますが、手順だけの理解だとイレギュラーな対応があった場合に、柔軟に対応ができなくなります。二つ目は事前準備です。工具や計測器がないと点検ができませんし、北海道は移動距離が長いので忘れた場合に事務所に取りに帰るのも困難です。また、日ごろから災害時などの有事に備えて準備をしています。


今後の目標

保全業務は無事故で作業を遂行することが常に目標となります。
また、スマートエネルギー事業の拡大に向けて社内外の研修を活用して専門知識の取得に力を入れています。


学生のみなさんへメッセージ

自分のやりたいことや譲れない条件を明確にして、就職活動を楽しむ気持ちを持って頑張ってください!それが入社後のモチベーションに繋がります。


------------------------------------------------------------------------
※OBOG訪問を希望する場合は、ビズリーチキャンパスより訪問できます!
https://br-campus.jp/invitation/ob-group/bVqUKE5Vdc
------------------------------------------------------------------------


トップへ

  1. トップ
  2. NTTアノードエナジー(株)の先輩情報