最終更新日:2025/3/1

カワサキモータース(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
兵庫県
資本金
10億円
売上高
5,924億円(2024年3月期)
従業員
11,067名 (連結・2024年3月末時点)

Let The Good Times Roll. - カワサキに関わる人すべての、よろこびと幸せのために -

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!カワサキモータース(株)/採用担当です。
当社のエントリー受付を開始しました。

選考に関する詳細情報は、マイページよりご案内させていただきます。
興味のある方は、マイナビよりエントリーの上、マイページへのご登録をお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高い技術力で、“走る楽しさ”や“操る悦び”を感じられるモビリティを世界に届け続けている会社です。

  • 戦略・ビジョン

    2023年度の売上高は分社前の1.7倍となる5,924億円に成長しており、2030年には1兆円を目指しています!

  • 制度・働き方

    国内転勤の可能性は低く、各種子育て支援制度を整備するなど、ワークライフバランスがとれる職場環境です!

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

Let the Good Times Roll. - カワサキに関わる人すべての、よろこびと幸せのために -

2021年10月1日をもって、川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーは、カワサキモータース株式会社として新会社になりました。

川崎重工は、川崎正蔵を創業者とし、「技を持って国家に貢献」する志で造船業を開始したことにルーツがあります。その後、初代社長 松方幸次郎の下、造船のみならず、鉄道車両、航空機、海運、鉄鋼、新聞等にまで到る、当時としては日本有数の企業集団にまで発展しました。

カワサキの二輪車・エンジン事業は、第二次世界大戦後、航空機・航空機用エンジン製造を禁じられた川崎航空機株式会社が、生き残りのために始めた事業の一つでした。1960年には、1924年の創業から大型二輪車の歴史を持つ目黒製作所と提携し、両社の技術をあわせて、W1シリーズ、Zシリーズを生み出していきます。目黒製作所から数えますと、当社は最も古い歴史を持つ二輪メーカーの一つであり、伝統あるブランドとして世界中から支持されています。

1966年からの米国市場への進出で大きな成功を収め、Kawasakiのブランドを確固たるものとしました。1972年には日米の合作で生まれたZ1などの数々の名車と米国流の販売政策で成功、1973年には業界初のPWC(Personal Watercraft)事業も開始し、翌1974年には、日本の自動車会社としては初の米国工場をネブラスカ州リンカーンに設立しました。また、1988年からは、オフロード四輪事業(MULE)も加わりました。PWC、オフロード四輪車はカワサキが世界に初めて送り出し、市場を開拓した製品です。

カーボンニュートラル、自動運転といった100年に一度と言われる変革の時代を迎えていますが、当社は、川崎重工グループの一員として、伝統に裏付けられた革新的な技術やマーケティング、販売活動を通じ、“Good Times Company”を実現し、お客様をはじめ、すべてのステークホルダーの皆様によろこびと幸せを届けるため、あらゆる可能性へと挑戦していきます。

【こんな方におすすめ!】
・人々を楽しませるものづくりに興味がある方
・かっこいいモノを作りたいとお考えの方
・国内に限らず世界を舞台に活躍したい方
・積極的に新しいことに挑戦したいとお考えの方
・仲間と切磋琢磨しながら業務に取り組みたい方

会社データ

プロフィール

2021年10月1日をもって、川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーは、カワサキモータース株式会社として新会社になりました。

事業内容
オートバイ、全地形対応車、水上オートバイなどの製造・販売

PHOTO

本社郵便番号 673-8666
本社所在地 兵庫県明石市川崎町1番1号(川崎重工 明石工場内)
本社電話番号 078-921-1786
創業 令和3年10月1日
設立 令和3年2月12日
資本金 10億円
従業員 11,067名 (連結・2024年3月末時点)
売上高 5,924億円(2024年3月期)
事業所 ■本社・本社工場
〒673-8666
兵庫県明石市川崎町1番1号(川崎重工業(株) 明石工場内)

■加古川工場
〒675-0112
兵庫県加古川市平岡町山之上向原170番地

■東京事務所
〒105‐8315
東京都港区海岸1丁目14番5号(川崎重工業(株)東京本社内)

■海外
アジア・オセアニア/米州/欧州
株主構成 川崎重工業株式会社(100%)
売上高構成比(事業別) 二輪:54.3%(3,213億円)
四輪&PWC:30.5%(1,806億円)
汎用エンジン:15.2%(903億円)
(2023年度)
売上高構成比(エリア別) 日本:7%
米国:56%
欧州:16%
その他:21%
(2023年度)

海外売上高比率90%以上のため、世界を舞台に活躍いただけます!
関連会社 (株)カワサキモータースジャパン
(株)ケイテック
(株)テクニカ
ユニオン精機(株)
(株)オートポリス
新日本ホイール工業(株)
平均年収(総合職) 1,034万円(2023年度)
平均年齢 41.6歳(2023年度)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 12 4 16
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、職種別研修(人事、経理、調達)、英語研修、海外ビジネス研修、工学研修(構造力学・振動基礎・材料強度と破壊 その他多数) 他
自己啓発支援制度 制度あり
カフェテリアプランによる費用補助選択可
(福利厚生制度、サービスとして、自己啓発にも利用可能)
メンター制度 制度あり
指導員(OJT)制度
…入社後3年間は育成期間と位置付けており、上司と指導員によって作成された3年間の育成方針に沿って実務経験を積むことになります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・事務系4年目・7年目および技術系6年目の対象者全員と人事担当部門が個別にキャリア面談を実施します。
・年1回、上司とキャリア等に関する面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
社内英語検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田県立大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学
<大学>
岩手大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、静岡大学、上智大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東北大学、徳島大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   24名  55名   53名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 48 5 53
    2023年 51 4 55
    2022年 23 1 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 53 0 100%
    2023年 55 0 100%
    2022年 24 1 95.8%

取材情報

仕事とプライベート。バランスを取りながら、キャリアを重ねていける環境が魅力
仕事と家庭。2人の先輩が語った「私なりの工夫」とは?
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264220/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

カワサキモータース(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンカワサキモータース(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

カワサキモータース(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. カワサキモータース(株)の会社概要