最終更新日:2025/4/27

愛媛トヨタ自動車(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
愛媛県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 営業系
  • 販売・サービス系

自分を選んでいただける、仕事。

  • H・T
  • 2008年入社
  • 40歳
  • 愛媛大学
  • 法文学部
  • 余戸南店/副店長
  • お客様のパ-トナ-になる

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名余戸南店/副店長

  • 勤務地愛媛県

  • 仕事内容お客様のパ-トナ-になる

わたしの仕事

★幅広い商品とサ-ビスを通じて、カ-ライフをサポ-ト★
車の販売やメンテナンスのご提案・アフタ-フォロ-を行っています。簡単にいうと前述の通りですが、実際には様々な付帯商品も取り扱います。例えば、もしもの自動車事故に備える保険であったり、緊急時のためのJAFのご加入推奨、お買い求めやすさのための割賦の提案やクレジットカ-ド等々・・・ 幅広いサポ-トを行う、カ-ライフを豊かに快適に過ごしていただくためのパ-トナ-だと思っています。


うれしかったエピソード

★車種は何でもいいよ。あなたが選んだものでいい★
先輩から引き継いだ人間関係が全くできていなかったお客様・・・ 点検でのご来店など少しずつ少しずつ信頼関係を構築していました。担当して2年目で、はじめてクラウンをご購入いただき、3年目にはお客様の会社で使用するトラックを購入していただきました。
そして今年3台目となる軽四トラックをご購入いただきました。このときはお客様の希望する車種が当社になかったのですが、最終的にお客様は「車種は何でもいいよ。あなたが選んだものでいい」と言っていただき、契約に至りました。


この会社に決めた理由

★働いている”人”・”風土”に魅力を感じた★
実は、将来は教員になるって決めていました。しかし、教育実習を経験して、自分の進む道を変えようと思った時、何もやりたいことがないことに気づいて・・・。そのこともあってか、大学卒業して就職する気は当時は全くありませんでした。アルバイトを続けながら、色々な経験をもっとして自分のやりたいことを見つけられたら就職を考えようかなって思っていました。そんな時、学生団体やインタ-ンシップなど活発に動いていた寮の同期から「愛媛トヨタ、面白い会社だよ」とすすめられ、とりあえず会社説明会に行ってみたわけです(笑)そこで”人”にショ-ゲキを受けました。当時の副社長から「しんどい仕事やぞ。楽を求める気持ちがあるならやめておけ」と直接言われたことが印象に残っています。経営者から若手社員まで色んな人と交流しましたが、どの人も型にはまってなくて、この人たちと一緒に働いてみたい!勝ちたい!みたいな気持ちがふつふつと湧いてきました。要は人に強く惹かれたわけです(笑)


仕事の魅力

まず一番に思うことは、ものすごく恵まれた環境で営業の仕事ができていることへの感謝ですね。良い商品、TOYOTAというブランド、そして愛すべき先輩や同僚たち。これからはもっともっと自分自身の力を試すような気持ちで仕事に取り組んでいきたいと思っています。それができるのが営業の仕事の魅力かなと。またお客様に喜んでいただけることを考え、行動することが営業の仕事なわけですし、自分の行動の結果も見えやすい。営業の仕事ってお客様をはじめ他者から認めていただける機会が圧倒的に多い仕事だと思うんですよ。もちろん、お叱りを受けることもありますが、そんな時こそとことんお客様と向きあうことが求められるある意味チャンス。お客様に感謝の言葉をいただいた時には、自分の成長も同時に感じ、本当に嬉しいですね。


トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛トヨタ自動車(株)の先輩情報