最終更新日:2025/4/27

愛媛トヨタ自動車(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
4,800万円
売上高
117億円(2024年3月度)
従業員
223名(グループ計1885名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

良い仕事と良い人生を。~共に学び、共に感じ、共に考え、共に歩む仲間と出会う~

  • My Career Boxで応募可

就職活動中の皆さんへ お気持ちや進捗にあわせて「2つの企画」から企業研究のスタ-トを選んで下さいね♪ (2025/04/09更新)

伝言板画像

お気持ちや進捗にあわせて「2つの企画」から企業研究のスタ-トを選んで下さいね♪

愛媛トヨタのリクル-トメッセ-ジ、「良い仕事と良い人生を。~共に学び、共に感じ、共に考え、共に歩む仲間と出会う~」がわたしはとても好きです^^
私たちを本当によくあらわしているな~と思うから。
「仕事」を通じて出会った仲間たちは「人生」に彩りと安心を与えてくれます。様々な挑戦にそっと背中を押してくれる、そんな存在でもあります。
仕事人はもちろん、地域人として、家族の一員として、人生全体をHAPPYを高めていくそんな成長を私たちと目指してみませんか?

採用・共育担当/和泉智子




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様の最良の愛車選び、カ-ライフに寄り添えること、出会い・ご縁を通じて成長できることがやりがいです

  • 制度・働き方

    短時間勤務制度(小3まで・勤務時間選択)、時間有給取得制度等々ワークライフバランス応援制度が充実

  • 職場環境

    個々の得意分野を大切に、苦手分野は補い合いながら、皆で目標に向かって協力するチ-ムワ-ク重視の職場

会社紹介記事

PHOTO
クルマがふるさと愛媛の人々の人生に彩りを与える存在となるように、お客様と笑顔で繋がる「人」「企業」でいられるように、今日の出会い・ふれあいに心を込めて。
PHOTO
地域・国際社会への好影響を意識した活動は私たちの成長の源泉。緊急車両・防災・人財育成など多岐に渡る支援・交流から目には見えない大切なことを学んでいます。

【社員インタビュ-】尊敬できる同期の存在は糧であり、原動力です!

PHOTO

酒井啓吾 ~2021年入社 営業職(西条・新居浜店勤務)松山大学法学部卒/愛媛県出身 

Q.1/入社経緯は?
幼い頃からたくさんの思い出が車とともにあったことから、車やカ-ディ-ラ-への憧れがずっとありました。就職先として本格的に意識したのは、3回生で参加した愛媛トヨタの10DAYSインタ-ンシップからです。インターンシップで、自分の将来について初めて具体的に考えました。仕事の現場で多くの先輩と話す中で、先輩方が将来挑戦したいことや夢を持っている姿に触れ、一緒に働きたいと思うようになりました。最終的に入社を決めたのは、人を大切にする風土を体感できたからです。私の価値観とも合致しており、憧れていたカーディ-ラ-で夢をもって成長できる環境だと感じました。

Q.2/仕事内容は?
生活に欠かせない車を通して、お客様に安心と安全を提供することです。新車や中古車の販売に加えて、お客様が安心して車に乗れるように保険やJAF(日本自動車連盟)の提案も行っています。特に私はJAFの提案に力を入れており、プロとしてJAFのメリットや特徴などを説明し、2023年には全社で獲得ポイント1位を達成し、多くのお客様に安心の提供ができたことは大きな喜びとなりました。

Q.3/失敗談は?
担当してた法人のお客様から、お車のご購入に関して一番にご相談いただいたにも関わらず、使用用途に合った提案ができず、他社でのご契約に至ったことがありました。もっとお客様に寄り添ったヒアリングができていたら、もっと知識があれば、お客様の期待に沿ったご提案ができていたのに…と悔しさと申し訳なさでいっぱいになりました。お客様の求めるものを理解し、信頼できるパ-トナ-であり続ける-これからもこの姿勢を大切に努力していきます。

Q.4/就職して良かったことは?
尊敬できる同期と出会えたことです。
仕事だけではなく、プライベ-トの悩みも相談できる仲間であり、素晴らしいライバルでもあります。定期開催される同期メンバ-の研修会で、成長進捗や課題を共有する中、仲間の仕事姿勢や尊敬できる人柄に刺激を受けています。「負けていられない!」という思いが自然に湧き出て、私のモチベ-ションを保つ原動力になっています。失敗しても、ポジティブに気持ちを切り替え、チャレンジできるのは同期の存在があってこそです。

会社データ

プロフィール

私たちが目指す良い会社とは、社員とその家族が幸せになる会社

つまり、社員一人ひとりがやりがいと人間的成長を実感し、お客様や仲間・社会から必要とされる存在になることです。そのため、自ら考え、挑戦できる風土・コミュニケ-ションを重視し、チ-ムワ-クを発揮するしくみづくりにチャレンジし続けていきます。
クルマを通じてお客様やそのご家族の幸せな人生に貢献することはもちろん、地域・国際社会への好影響を意識した活動に注力することも大切なプロセスです。

こうした企業姿勢と実践、高い社員満足度等が評価され、愛媛県内企業で初めて経済産業省「おもてなし経営企業選」にも選出していただきました。

事業内容
私たち愛媛トヨタは「幸せを、乗せて。」をコーポレ-トメッセ-ジとし、事業活動を通じて、社会に価値を提供し、持続可能な幸せづくりと地域社会の発展に貢献します。自動車の販売・整備という既存事業に留まらず、クルマと共にある暮らしの豊かさ・有事における機能価値など新たな価値を地域に積極的に発信する拠点として成長してまいります。

■トヨタ全車種の新車販売
■自動車の整備・部品等の販売
■損害・生命保険取扱代理店業務
■au取扱代理店業務 
■アウトドアブランド”snowpeak(スノ-ピ-ク)”エントリ-ストア<本店>
■キャンピングカ-カスタマイズ事業
■ソーラーパネル・蓄電池等のパナソニック製エネルギ-商材の取扱代理店業務
ほか

#トヨタ#ディ-ラ-#営業#アテンダント#接客
#コミュニケ-ション#自動車#人間関係#社員満足
#成長#チームワ-ク#ワークライフバランス
#仲間#絆#教育制度#社風#社会貢献#地域貢献#定着

PHOTO

愛媛の皆さまの「移動する幸せに貢献すること」が私たち愛媛トヨタの使命です。環境保全・移動の選択肢拡充などなど地域の皆さまと新しい未来をつくってまいります。

本社郵便番号 790-0066
本社所在地 愛媛県松山市宮田町109-1
部署直通番号 089-909-5072
担当者直通番号 080-8635-5774
設立 1940年1月
資本金 4,800万円
従業員 223名(グループ計1885名)
売上高 117億円(2024年3月度)
事業所 ■本社/愛媛県松山市宮田町109-1
■店舗/松山市宮田町、松山市久米窪田町、松山市高岡町、
      四国中央市、西条市、今治市、大洲市、宇和島市
■配送センター/松山市大可賀
企業理念 一、私たちは、私たちと家族の幸せを求め、人生の勝利者になるためここに集う。
一、私たちは、お客様とビジネスパ-トナ-の幸せを願い、お役立ち活動を実践する。
一、私たちは、優しさと思いやりをもって、広く社会に貢献する。
行動指針 自ら考え、自ら発言し、自ら行動し、自ら反省する
代表者 代表取締役社長 横田知明
関連会社 西山グル-プ30社1財団法人<(株)西山合名、愛媛トヨペット(株)、(株)トヨタレンタリース西四国、ネッツトヨタ南国(株)ほか>
平均年齢 37歳
事業所 ■本社/愛媛県松山市宮田町109-1
■店舗/松山市宮田町、松山市久米窪田町、松山市高岡町、
      四国中央市、西条市、今治市、大洲市、宇和島市
■配送センター/松山市大可賀
主な受賞歴 2015年度 経済産業省<おもてなし経営企業選100選>
2015年度 えひめ子育て応援リ-ダ-企業コンテスト「一般社団法人愛媛県法人会連合会会長賞」
2016年度 愛媛県女性活躍推進優良企業等(えひめの女性が輝く『ひめリット』事業所)受賞 
2017年度 愛媛県ひめボスクランプリ 優秀賞(空港通店店長)
2018年度 四国経済連合会「女性活躍・子育て支援リ-ディング企業優秀賞」
社会貢献活動等 私たち愛媛トヨタでは、地域・国際社会への発展的なアプロ-チから、
気付きを得て、自らが人間力を高めていくことを大切に考えています。
社会貢献活動実績等 ▼私たち愛媛トヨタでは、地域・国際社会への発展的なアプロ-チから、
気付きを得て、自らが人間力を高めていくことを大切に考えています▼
【教育】
●愛媛県内小学校での「SDGs」をテーマとした出前授業展開
●NPO法人ワ-クライフコラボ運営まちのがっこうのパ-トナ-企業
●愛媛県内中学校での「働く目的」「マナ-」等をテーマとした出張講座
●松山工業高等学校でのキャリアをテ-マとした講座への講師派遣
●新居浜西高等学校校でのキャリアをテ-マとした講座への講師派遣
●松山北高等学校「フィ-ルドワ-ク」受入れ
●中学生・高校生・専門学校生・短期大学生・大学生の職場体験及びインターンシップ受入れ
●松山大学インタ-ンシップ活用授業特別講師派遣
●愛媛県内放課後児童クラブ等への出張講座 
他多数

【地域】
●若年者就職支援活動への参画
●交通安全啓蒙活動
●店舗周辺地域での清掃活動
●ショ-ル-ムを利用した各種展示会
●地域事業や学校行事への燃料電池自動車MIRAI車両出展
●愛媛FCイベントスポンサ-

【国際社会】
●タイ北部への物資支援活動
●インドネシアへの技術指導者派遣
●タイ・インドネシアへの救急車、消防車等の贈呈
●モザンビ-クへの4WD車両贈呈
●インドネシアでの自動車整備士インストラクタ-養成校運営プロジェクト

【その他】
●東日本大震災復旧支援活動への社員派遣
インタ-ンシップ主担当 愛媛トヨタの人財育成のエッセンスはもちろん、キャリア教育視点も大切に独自にプログラム化したメニュ-を提供致します。

●三好弘二(みよしこうじ)●
営業職を経て新車販売促進企画・採用・共育に携わる。その後店長を2拠点歴任し、店舗経営者として、スタッフ育成に尽力。2019年からトヨタ自動車(株)へ出向。全国トヨタ販売会社の新任店長・ベテラン店長を対象とした研修インストラクターとして、各種マネジメント力アップ研修を行う。インストラクター業務に加え、同社の各プロジェクトにも参画し、新たな研修の立ち上げに携わる。
2022年1月、帰任。【もっといい会社づくり】に情熱を燃やしている。好きな言葉は「人間には無限の可能性がある」
情熱と真心の人:みよっさん

●和泉智子(いずみともこ)●
新卒・中途採用全般に携わる。インタ-ンシップを中心とした企業内研修、出前授業の導入~推進を担当。年間1,000名を越える愛媛の小中高校生・大学生に出張講座や講演、企業内研修の受入れ~コーディネ-トを実施している。ワ-ク・ライフ・ソ-シャルのシナジ-を求めて近年は社会活動にも積極的に参画。
MIRAImapファシリテーター
NPO法人ワークライフ・コラボ正会員 
ワークライフバランス認定スピ-カ-
松山市人材育成・行政経営改革専門委員
松山大学「インタ-ンシップ活用」特別講師




沿革
  • 1937年
    • トヨタ自動車工業(株)の特約店として、高知市駅前21番地に四国トヨタ販売(株)を設立。
  • 1938年
    • 松山市西堀端4番地に松山営業所を設立。
  • 1940年
    • トヨタ自動車工業(株)の希望により、高知・徳島・愛媛の三県に対し、それぞれ独立する販売会社を設置することになり、四国トヨタ販売(株)を松山市に移転。
      社名を松山トヨタ販売(株)と変更。
  • 1943年
    • 愛媛県自動車整備配給(株)を設立。
  • 1946年
    • 戦時特別立法の解除により今までの自配を解散し、松山トヨタ販売(株)を強化し、愛媛県におけるトヨタ自動車工業(株)の代理店として、販売・修理に万全を期す運びとなる。
  • 1948年
    • 社名を愛媛トヨタ自動車(株)と改称。
  • 1949年
    • 自動車整備工場認定規則の定めるところにより、自動2級重整備工場に認定される。
  • 1956年
    • 2輪車部門、車体部門、トヨペット店の各部門を分離。
      愛媛トヨタ商事(株)、松山車体(株)、愛媛トヨペット自動車(株)を設立。
  • 1979年
    • 本社社屋を新築。
  • 1980年
    • 第十三回増資を行い、増資後の資本金7,000万円となる。
  • 1984年
    • 松山市高岡町に愛媛トヨタ・愛媛トヨペット合同のトヨタの中古車センター「カーステーション」を開設。
  • 1988年
    • 本社営業所内にテクノセンター設立。
  • 1991年
    • 産業車両部が、愛媛トヨタフォークリフト(株)として独立。
  • 1992年
    • 上浮穴郡小田町に愛媛トヨタ・ログハウス「アースホーム」建設。
      松山市大可賀に愛媛トヨタ・愛媛トヨペット合同配車センター
      「テクノオペレーションセンター」を開設。
  • 1993年
    • 伊予郡砥部町に愛媛トヨタRVショップ「アースホーム店」を開設。
  • 1999年
    • カ-ステ-ション空港通店にテクノショップを開設。
  • 2006年
    • 松山市久米窪田町に松山・久米窪田店を新設。
  • 2007年
    • 三島・川之江店の隣接地にU-CAR展示場を併設。
      新中併売店としてオ-プン。
  • 2008年
    • 今治市土橋町に今治店(U-CAR店舗併設)を新築・移転。
      松山市生石町にクルマ買取り専門店「T-UP松山店」を新設。
  • 2010年
    • 西条・新居浜店隣接地にU-Car展示場を併設。
      U-Car西条・新居浜店としてオープン。
  • 2011年
    • 空港通店を新車販売を扱い総合店舗としてリニューアルオープン
  • 2015年
    • 経済産業省「おもてなし経営企業選」に選出
      国際協力機構(JICA)より草の根技術協力事業 インドネシアにおける自動車整備士
      指導者養成プロジェクト実施団体に採択
  • 2019年
    • 宇和島市寄松に愛媛トヨペットとの合同店舗「TopTown宇和島」を新設
  • 2020年
    • 愛媛トヨタと愛媛トヨペットの持株会社(HD)「ETPホールディングス」を設立
  • 2022年
    • 空港通店を「余戸南店」として移転新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (17名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
●入社~3年間は同期と集合し学び合える研修制度
営業スタッフ・カスタマ-アテンダントともに入社後2ヵ月は集合研修を行います。
企業理念や行動指針、社会人、企業人としての基本的な考え方や専門知識、お客様対応などを座学、ロ-ルプレイング、店舗実習などを通して段階的に学んでいきます。
また損害保険取扱いや査定業務のための資格取得研修も実施。
配属後も3年間は定期的に集合し、教育担当者や同期とともに目標進捗や現場での悩みなど共有する同期の「成長進捗共有会」をもちます。

●若手社員による自主勉強会
若手スタッフが中心になって3か月に1回程度自主的な勉強会を開催しています。お客様へのヒアリングや提案スキルアップの学びを得られるとともに他店舗の先輩たちや同僚とナナメの人間関係を構築することもできます。

●全社横断型プロジェクト制度
人事制度や働き方など社内の課題を社員自らが解決していくための全社横断プロジェクトがあります。参画は自由。1つのプロジェクトに約15名程度の社員が参画しています。仕事や職場におけるモヤモヤをそのままにするのではなく、自ら変えていくムーブメントを年次関わらず起こすことができます。こうしたプロジェクトもタテヨコだけではなく、ナナメの人間関係構築に繋がっています。

●外部講師を招いた定期的なスキルアップ研修
営業職やカスタマ-アテンダント対象の外部講師による研修会を実施
若手からベテランまでが集合して学ぶ場です。営業はヒアリングや提案のスキルアップ、カスタマ-アテンダントはおもてなしイベントの企画など職種毎の専門的スキルはもちろん、仕事マインドUPも図れます。




自己啓発支援制度 制度あり
図書購入費補助制度 年間一人1万円
メンター制度 制度あり
入社から3年間は、配属先の年齢の近い先輩社員がメンタ-となって、業務の進め方や商品知識など仕事のことはもちろん、プライベ-トも含めて安心できる相談相手となります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪経済大学、岡山大学、沖縄大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、京都女子大学、高知大学、高知工科大学、四国学院大学、下関市立大学、聖カタリナ大学、拓殖大学、同志社大学、広島経済大学、福山大学、松山大学、松山東雲女子大学、桃山学院大学、立命館大学、早稲田大学、帝京大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西学院大学、立命館アジア太平洋大学、専修大学、九州産業大学、近畿大学、日本大学、日本文理大学、日本体育大学、大阪商業大学

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名  3名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 0 1 1
    2022年 0 6 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

「失敗してもいいから」
M・N
2019年入社
28歳
松山大学
経営学部
本店/CA
経験価値を作り出す仕事
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264313/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

愛媛トヨタ自動車(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン愛媛トヨタ自動車(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

愛媛トヨタ自動車(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 愛媛トヨタ自動車(株)の会社概要