予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
選考に関するご案内はマイページより配信しております!エントリー後、マイページへの登録へお進みくださいませ!
現場スタッフの平均年齢は葬儀部門34歳、婚礼部門27歳。同業と比較しても若手職員が多く働いています。
1年間の研修期間があるので、専門知識が無くても安心して入社することができます。
産休取得率は100%でパパさん育休も取得実績あり!ライフステージに合わせて働く環境が整っています。
(株)千代田は、東京都荒川区に本社を置くセレモニーカンパニー。心に残る結婚式とご葬儀を、創造・提供します。
少子高齢化、AIの発達、人々の意識の変化によって、サービス業界を取り巻く環境は近年大きく変化しています。だからこそ、千代田の社員には環境の変化に柔軟に対応できる、市場価値の高いサービスのプロを目指してほしい。ブライダルコーディネート、葬儀プランニング、ホテル、介護その他関連サービス事業など、幅広いサービスを展開する千代田には、その環境が整っていると自負しています。 【ブライダルと葬祭という、最上位のサービスを両方身につけられる環境】 入社した方には、ブライダル業務と葬祭業務の両方を経験した上で、所属長、教育担当の意見や本人の意向、適性などを総合的に判断し、配属を決定します。「ブライダルだけを極めたいのに…」「ドレスの知識を得てもご葬儀の役に立たないのでは?」。そう思うかもしれません。しかしブライダルも葬祭も、アプローチこそは異なりますが、人生における特別な日であるのは同じ。最上位のサービスを必要とする異なる業務を経験することでしか得られないサービスのマインドとスキルが身につきます。 【お客様の一生も一族も支える制度】 千代田でお葬式を挙げた方の親族が、結婚式を挙げる。結婚式を挙げたご夫婦が、記念日にいらっしゃる。これらは珍しいことではありません。私たちには、結婚式やご葬儀という将来の出費に備えて費用を積み立てる「互助会制度」があります。現在78万人の会員様がいるこの制度により、会員様ご自身の一生のみならず、ご親族まで支えることができるからこそ、その場限りではない深い縁をお客様と持つことができます。 【実績を積むチャンスが、年間5,600回!(ご葬儀とブライダルの合計件数)】 千代田で挙げるご葬儀は、年間で約5,000件。ブライダルは年間400~600件。多くの式を経験できるため、若いうちから現場でしか学べないノウハウを習得することができます。【お客様の想いとアイデアから生まれる「世界に一つだけの式」】ご葬儀もブライダルも、お客様のご要望に合わせた心のこもったサービスを提供できる柔軟さが弊社の特色。その為、お客様とのすり合わせは徹底的に行います。バイクやサーフボード等、愛用品を持ち込む方もいるように、お客様の趣味趣向を反映した「世界に一つだけの式」に携わることができるので、サービスアイデアの幅も広がり、やりがいにもつながっています。
最高のおもてなしを提供するためには、最高のスタッフが必要です。だからこそ私たちは、良い仕事環境にこだわる。働きやすさと、人材育成の手厚さは業界随一です。 【新人研修は1年間。だから未経験でも大丈夫。】 内定後、まずは社会人としての心構え、サービス従事者としての心構えなど、オリエンテーションを通じて学び、入社後、合同研修に移ります。合同研修では千代田グループのホテル春日居に4日間泊まり込み、ビジネスマナーや言葉遣い、立ち居振る舞い等を対面で練習。それから各エリアで1カ月間、合同研修での学びを深め、サービススタッフとしての土台を固めます。 次に婚礼部門と葬祭部門、それぞれの基礎知識を身につけます。業界用語に始まり、物品の名前や料理の出し方、冠婚葬祭マナーまできちんと学んだら、いよいよ現場実習訓練(OJT)。この頃には、未経験の方でも、お客様に失礼なく対応ができるスタッフに成長しています。5月から4カ月間、葬祭部門で現場実習をして、次に9月から4カ月間ブライダル部門の現場へ。そして1月から再び葬祭部門で3カ月の研修をした上で、本人の適性を見て配属を決定します。つまり、一人前になるまでの研修期間は丸1年間。知識0でも大丈夫。興味と意欲だけを持ってきてください。 【週休2日制。連休も可能。】 社員自体が健康で充実した生活を送れなければ、良いサービスはなし得ない。私たちはそう考えています。「サービス業は休みが少ない」というイメージは過去のもの。千代田は職員の働きやすさ向上に取り組んでいます。年間休日数は108日。分業制を取ることで、週休2日を確保。休みを調節すれば、連休を取って旅行に行くこともできます。産休・育休を経て働き続けている女性社員もいます。 【良いアイデアは、年次に関係なく採用。】 チームワークとひらめきが、個性溢れる式を成功させる鍵。最もお客様のためになるアイデアを採用するべきだと社員全員が考えているため、新人の意見やアイデアも大歓迎です。仕事でもプライベートでも、年齢に関係なくフラットに意見を交換し合える社風なので、チャレンジ意欲のある若者にとってやりがいの感じられる職場環境だと考えています。
「お客様に最良の1日を迎えていただきたい」。その想いを胸に、すべての地域、すべての施設で、最上位のサービスを提供しています。
男性
女性
<大学> 青森公立大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、学習院大学、杏林大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、滋賀大学、芝浦工業大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、聖学院大学、成蹊大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩美術大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京国際大学、東京成徳大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、常葉大学、同志社大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、盛岡大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264314/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。