予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
事業の更なる拡大に向け採用に注力しております。広島の交通事業者においても、有数の受注量と幅広い顧客層を持ち合わせております。多くの方のお役に立つことのできるお仕事を一緒に行っていただける仲間を募集中です!
日本でも有数なインバウンド観光地において、海外対応といえばつばめ交通の地位を確立してきました。
人に優しく、人と社会のお役に立つ企業を目指す理念を大事にし、お互い支えあう社風があります。
タクシー歩合制賃金ですが、広島で選ばれてご利用いただく弊社の売上は市内平均を大幅に上回る水準です。
「社内の人間関係がよく、仲間への思いやりにあふれた人が集まっています。釣りやゴルフなど社内同好会の活動も盛んです」(山内さん)
■創業から72年 多様化するニーズに応える幅広い事業当社は、1951年の創業以来大きく成長を遂げ、現在は総合旅客輸送サービス企業として、タクシー、ハイヤー、貸切バス、レンタカーなどの車両サービス、社用車などの運行管理、旅行業といった多様な事業を展開しています。これまで取引のあった企業は、累計で10,000社以上。官公庁からの用命も多く、広島で開催される多くの公的行事や国際イベントで車両運行を担当しています。2023年に広島で行われた国際会議では、外務省や各国大使館からの依頼を受け、車両運行をサポートしました。一方、海外の旅行代理店へ直接営業活動を行ったり、英語対応のできるドライバー育成のため英会話教室を社内で開催するなど、急増するインバウンド需要への対応にも力を入れています。■実は働きやすいタクシー業界入社後は、コールセンターや総務など当社のさまざまな部門の業務を経験した後、トレーニングセンターで乗務員としての訓練を開始します。社内のことや業界のことについてしっかり学び、社会人にふさわしい立居振る舞いができるようになってから現場に出ていただきます。創業以来、当社の中核を担うタクシー部門は、365日24時間稼働しています。乗務員は、日勤、隔日勤務、夜勤の中から、家族の事情や個人の趣味などライフスタイルに合わせて勤務体系を選ぶことが可能。書類仕事や無理な残業もありません。当社では社員一人ひとりがワークライフバランスを充実させながらいきいきと働いています。■安心してのびのびと働けるように社員をサポート社内には20~30代の若手乗務員が参加する「つばさ」という会があり、接客や安全性のより一層の向上を目指す講習会や、乗務員の将来を考えた資産運用講座などを開催しています。若い世代同士の横のつながりができ、対話することでポジティブな雰囲気が生まれ、お客さまからは「明るい若手社員が増えたね」と好評をいただいています。私たちは、効率の良い仕事を追い求めていくのではなく、お客さまに喜ばれ必要とされる企業を目指しています。事業を「安心提供業」と再定義し、より多くの方に「つばめならば安心できる」と思ってもらえるような仕事を増やしていきたいと考えています。(山内翔太 営業本部兼労務管理本部 副本部長)
広島における交通事業者として、「もっとも選ばれる会社」であることを目指しております。そのためにも、働く人の満足を1に掲げ、つばめ交通で働くことができてよかったと思えるような会社作りに努めております。我々はこの街広島と共に育ち、この広島の街が大好きな企業の1つです。多くの方に広島を好きになって頂き、世界平和に貢献することを一緒に目指していくことができる方々をお待ちしております。
男性
女性
<大学> 慶應義塾大学、中央大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島大学、広島経済大学、県立広島大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264671/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。