最終更新日:2025/6/30

伸和興業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
宮城県
資本金
8,000万円
完成工事高(売上高)
18億円
従業員
31名
募集人数
1~5名

【6年連続で工事成績優秀企業認定】”未来の子ども達へ誇れる仕事”をモットーに、宮城県・東北地方整備局・仙台市など官公庁案件の工事を『元受100%』で手掛けています!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!伸和興業株式会社 採用担当です。
この度は当社の画面へアクセスいただき、誠にありがとうございます!

早速ですが当社ではただ今、会社説明会のご予約を受付中です!
「WEB」と「対面」両方の形式で実施しておりますので、お好きな方をお選びください!
また個別で行いますので、日程も皆様の都合に合わせて調整させていただきます。

<会社説明会用動画>
https://www.youtube.com/watch?v=QW4gtLro16Y

まずはぜひ、当社の会社説明会へお申し込みください!
あなたのご参加を、心よりお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    20代の社員が約30%現場は、必ず2名以上の体制で行っており、先輩社員の丁寧な指導あり。

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制導入、完全週休二日。

  • 入社時有給10日付与

    入社時有給休暇10日付与、6月21日に11日付与、1年目で有給21日付与しています。

会社紹介記事

PHOTO
伸和興業は1967年の設立以来、半世紀以上にわたり官公庁案件の土木建設工事を元請100%で手がけている。2022年7月完成の新社屋など、快適な職場環境づくりにも積極的だ。
PHOTO
疑問や不明点など臆せず気軽に質問できるフランクな社風。部下や後輩の成長を心から願い、親身になって手を差し伸べる同社の伝統が、知識と技術の継承をより確実なものに。

国や自治体の土木建設工事を通して未来の子どもたちへ誇れる仕事!

PHOTO

豪雪地域の山形県新庄市からIターン入社した荒木さん。南東北でも比較的雪が少ない宮城県仙台市に拠点を構え、地域に根ざした活動を行う同社に魅力を感じたと笑顔で語る。

▼地域や震災復興の担い手として活躍するために
学んできた土木の知識や技術を活かして地域に役立つ仕事がしたいという想いを抱きながら、土木建設会社を検討する中で伸和興業の存在を知りました。自社HPを読み進めていくと、宮城県内の公共工事を専門で行っているとのことで、俄然興味が湧きました。宮城県と言えば、東日本大震災による津波で甚大な被害が発生した地域。震災から10年以上が経った今でも復興への取り組みが継続されています。現場見学に参加した際も、津波被害を受けた海岸沿いの自動車道をかさ上げする道路改築工事の様子を目の当たりにして「自分も地域に貢献したい!」と強く思い、入社を決意しました。

▼多彩な経験や能力を結集して完工をめざす醍醐味
入社後は、土木工事の現場監督として、主に協力会社の作業員さんたちが的確かつ安全に作業できるよう指導する施工管理の仕事に携わっています。現在担当しているのは中学校の校庭整備。老朽化した構造物の撤去からはじまり、側溝の据付や鉄棒の設置、最後はグラウンドに土を搬入して重機できれいに仕上げていく工事なのですが、多種多様な会社の父親ほどに歳が離れた経験豊富な作業員さんたちと信頼関係を築けることに魅力を感じています。同時に、チームワークを発揮しながら完工をめざす中で得られる多くの学びは、土木技術者として大きく成長するための貴重な糧になっています。

▼全校挙げてのサプライズで感動に心満たされた日
校庭整備工事については、他にも印象深いエピソードがあります。入社2年目の時に担当した仙台市内の中学校で、津波によって荒れた校庭を復旧したのですが、完工日に全校挙げて「感謝の気持ちを伝える会」をサプライズで開催してくださいました。体育館の壇上で生徒さんたちの温かな拍手と笑顔に包まれながら感謝の言葉を頂戴した瞬間、例えようのない感動と達成感に満たされたことを今も鮮明に覚えています。今後の目標は、工事の総責任者である現場代理人になること。まずは、そのために必要な1級土木施工管理技士の資格取得をめざし、一歩一歩着実に頑張っていきたいと思っています。

<荒木 郁弥さん 土木部工事課/2019年入社>

会社データ

プロフィール

◆官公庁案件を中心に、元請100%の工事を担う建設会社
当社は宮城県知事から「許可特定建設業1367号」の許可を受け、東北地方整備局、宮城県、仙台市から土木建設工事を任されている建設会社です。工事の受注割合は『元請100%』で、さらに『100%官公庁案件』の土木工事を行っていますので、安定した経営環境のもと。地域に調和するやさしい生活環境づくりを目指しています。

◆6年連続で「工事成績優秀企業」に認定
当社は創業から58年にわたって地域に根ざした事業を展開し、社会全体の財産を守るために工事から起こる環境への負荷を軽減しつつ、質の高い環境を保全・創出し、常に技術を磨いて経験・信頼を積み重ねてきました。その努力が認められ、令和6年7月23日に東北地方整備局長様より、6年連続で「工事成績優秀企業」として認定されました。今後も宮城県の暮らしや未来に貢献しながら、”地図に残るもの”を創り上げていきます。

◆SDGsに取り組む健康経営企業
伸和興業株式会社は企業活動を通じたSDGs達成への貢献を目指しており、現在は経済・社会・環境の側面から9つの課題に向けた取り組みを実施しています。その中の1つである「職場環境の充実」では、社員の皆様が健康に働けるように「職場健康づくり宣言認定書」の取り組みを実施や4週8休制の推進など、快適な職場づくりを目指しています。実際に残業時間もかなり少ないので、プライベートも大切にできる環境です。

事業内容
官公庁から工事を受注し、元請けとして土木工事事業の施工管理全般を行っています。

◆道路工事
社会活動の拠点となる道路は、安全・安心でなければなりません。当社では長年の技術と知識で、国道や県道・市道などの道路工事を行っております。
◆海岸・河川工事
海岸・河川の整備及び維持、環境の保全を行い、地域の皆さまに喜ばれる環境作りを目指しています。
◆下水道工事
快適な暮らしづくりのため、家庭などの排水や雨水を処理する公共下水道等の整備及び維持を行っております。

◆ユースエール認定企業
令和6年7月26日に宮城労働局長より、ユースエール認定企業として、基準適合事業主認定通知をうけました。
『ユースエール認定企業』とは、『若者雇用促進法』に基づき、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。

"伸和興業を知るキーワード"
#仙台 #土木 #有給 #年間休日 #完全週休二日 #転勤なし #楽天イーグルス #89ERS #年間シート #有給取得 #時間有給 #フレックス #育児 #介護 #看護 #施工管理 #健康経営 #SDGs #女性のチカラを活かす企業 #工事成績優秀企業 #残業 #直行直帰 #インターンシップ #ICT #BIM/CIM #ドローン #消防団 #給料 #手当 #資格 #道路 #河川 #橋梁 #下水道 #災害 #維持工事 #仙台市 #大崎市 #社会貢献 #元請 #ISO9001 #みちのくEMS #採用 #ホースライニング #パルテム #ダンピー #ワークライフバランス #女性管理職 #宮城県建設業協会 #仙台建設業協会 #杜の都建設協同組合 #ユースエール  #仙台市奨学金返還 #四方よし #若手 
本社郵便番号 982-0014
本社所在地 宮城県仙台市太白区大野田五丁目5番地の2
本社電話番号 022-797-5848
設立 1967年
資本金 8,000万円
従業員 31名
完成工事高(売上高) 18億円
事業所 本社    (仙台市太白区大野田五丁目5番地の2)
大崎営業所 (大崎市古川駅前大通2-2-10-201)
総合建設業 総合建設業(土木工事)
定年退職 60歳、再雇用65歳まで可能、66歳からは会社と協議の上延長可能。
平均年齢 43歳
平均勤続年数 8年
育児休暇・産前産後休暇 制度あり
2024年度 対象者なし
女性管理職の割合 14%
ユースエール認定企業 令和6年7月26日に宮城労働局長より、ユースエール認定企業として、基準適合事業主認定通知をうけました。
『ユースエール認定企業』とは、『若者雇用促進法』に基づき、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良であると厚生労働大臣が認定した企業です。
健康経営優良法人 2024 健康経営優良法人の認定を受けています。
社員の健康のため、スポーツクラブの月会費の一部を負担しています。
2024年 工事成績優秀企業 令和6年7月23日に東北地方整備局長様より、令和4年・令和5年度に完成した土木工事の施工にあたり優秀な成績をおさめたことが認められ、6年連続で工事成績優秀企業として認定されました。
ISO9001/14001認定 ISO 9001:2015 / JIS Q 9001:2015 
ISO 14001:2015 / JIS Q 14001:2015
福利厚生 社会保険完備/交通費(ガソリンカード支給)/退職金制度/
自動車保険一部負担
確定拠出年金制度/住宅補助(自己所有又は自己契約賃貸(4万円以上))
資格取得支援(受験料、講習会受講料など)
スポーツジム月会費一部負担
楽天イーグルス観戦チケット配布(ビクトリーフィールドシード4席)
仙台89ERS観戦チケット配布(スポンサー契約)
沿革
  • 設立日
    • 昭和42年 3月 
      総合建設業として設立(資本金250万円)
  • 資本金増資
    • 平成23年 2月 
      資本金を8,000万円に増資
  • ISO9001 認証取得
    • 平成29年8月
      ISO9001:2015認証取得
  • 本社移転
    • 令和4年7月
      本社を仙台市宮城野区日の出町から仙台市太白区大野田に移転
  • 営業所開所
    • 令和6年4月
      大崎営業所開所
  • ユースエール認証企業
    • 令和6年7月
      ユースエール認証企業
  • ISO14001 認証取得
    • 令和6年11月
      ISO14001:2015認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(約1ケ月間)
講義者:社長、土木部担当役員、総務部、安全環境室、外部講師 
・社長講和
・会社説明、就業規則、会社ルール
・PC教育
・安全教育
・現場見学
・エクセル・ワード・パワポ勉強会
・ドローン教育
・測量実習
・ISO教育
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格の取得費用を一部負担
・土木施工管理技士
・ドローン国家試験
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回キャリア相談実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、東北工業大学、東北学院大学、近畿大学、宮城大学
<短大・高専・専門学校>
東北文化学園専門学校、仙台工科専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
 ---------------------------------------------------------------------------
 大学卒  0名   0名   0名   0名   2名   2名
 専門卒  0名   1名   0名   0名   1名   0名
 高校卒  1名   0名   0名   0名   0名   1名
採用実績(学部・学科) 岩手大学
サイバー大学
東北工業大学 工学部
宮城大学 食産業学群
仙台工科専門学校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

地元に貢献できる会社
O・R
2024年入社
24歳
東北工業大学
工学部 環境マネジメント学科
土木部
施工管理(測量、安全管理、工事記録用の写真撮影など)
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264854/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

伸和興業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン伸和興業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伸和興業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 伸和興業(株)の会社概要