最終更新日:2025/5/26

(株)プランニング三誠

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
広島県
資本金
5,200万円
売上高
14億円(2025年3月実績)
従業員
22人
募集人数
1~5名

【奨学金返還支援制度あり◎】 3Kなんて言わせない!公私の充実を第一に福利厚生が充実 あなたを思う会社です!

エントリー受付中です!ご応募お待ちしております! (2025/05/14更新)

みなさん、こんにちは!(株)プランニング三誠採用担当です。
土木・建築関係学部のみなさんはもちろん、他学部の方でもどなたでも「何か気になるかも」程度で構いません。気軽に会社説明会に参加してみませんか。ご縁を大切にみなさんの参加をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「新白島駅」連絡線連絡通路上屋新設工事など、インフラ整備から商業・公共施設建築まで幅広く手掛けます。高度な技術力と信頼で実績を重ね、地域の発展を支えています。
PHOTO
社員が生き生きと働ける環境づくりに会社を挙げて取り組んでいます。それぞれの成長意欲を後押しする評価制度が整い、自己実現へ向けて能力を存分に生かせる環境です。

公共工事から民間工事まで 人と【思い】をつなぐ街づくりを社員一人ひとり心を込めて

PHOTO

「街をつくる」仕事の価値が達成感に、人間関係の充実が自分の成長意欲につながり、毎日が充実。仕組みや制度を整えて、働きやすい環境づくりに注力しています。

▼ 「雰囲気の良さが決め手」縁が重なり入社
内装業に従事していた父の影響で建築工学科へ進学。建設業界を志望し就活を進める中、大学の先生から「こんな会社があるよ」と紹介されたのがプランニング三誠でした。
何かの縁を感じて現場見学にも参加。そこで感じた現場の雰囲気がどこよりも明るく活気に溢れ、社員の方が生き生きと働く姿が印象的でした。「ここでなら仕事を楽しみながら成長できる」と考え、入社を決意しました。

▼ 「人を大切にしてくれる」からモチベーションに
現在はマンション建築現場の施工管理を担当しています。まず現場に入って朝礼の準備や清掃、スケジュールを確認。特に安全管理は入念に、わかっていることでもあえて口頭で伝え、気を引き締めるよう工夫しています。
この仕事の魅力は、自分の仕事が何十年先にも形として残っていること。小さな積み重ねが大きな成果になっていくため、毎日を大切に過ごしています。
先輩や上司だけでなく、作業員の皆さんも気さくに話しかけてくださり、現場はとても温かい雰囲気です。真剣に新人の自分と向き合ってくださっているのを日々実感します。人を大切にしているからこそ、自分もその期待に応えたい。一日も早く成長したいと思っています。施工内容の意味と意義を正確に把握するためにも、施工管理技士の資格はもちろん、いずれは一級建築士も目指したいと考えています。視野を広げ、さまざまな経験と知識を身に着け、地域に貢献できる存在になりたいですね。
〈写真右:工事部/柿本さん(2021年入社)〉

▼ 「人を思い、人に尽くす企業」内外からの評価制度
1988年の創業から着実に地域での信頼と実績を重ね、安定性を備えた企業として成長を遂げてきました。根底にあるのは「人」。関わる全ての「人」を大切にしたいと考えています。象徴的なのが当社独自の評価制度です。社内だけでなく、現場に関わった社外の方々からもお伺いし、人事考課に反映しています。
建設業界では数カ月先を見越しながら仕事を行うため、個々のスケジュールが立てやすく、ライフワークバランスの充実が可能です。温かく、前向きで向上心の強い人間関係の中で自分らしく成長していただけるよう、会社はバックアップしていきます。
〈写真左:工事部・採用担当/佐伯さん〉

会社データ

プロフィール

創業34年 総合建設業として広島市に本社をおき、公共工事や民間工事の施工管理をおこなっております。人との出会いを大切に、思いを持って接すること、多様なニーズに思いを持って応えられる企業として日々活動しております。全社員が向かうべき方向を共有し、この仕事を楽しみやりがいを感じ、ともに成長していきませんか。
■広島県仕事と家庭の両立支援企業の認定事業者です!

事業内容
◎総合建設業(地域密着型のいわゆるゼネコンです!)

 広島県や市などの官公庁から発注される公共工事や、
 民間会社から依頼を受ける工事を請け負い、
「安全に」「正確に」「元気に」造り上げることが仕事です。

 ◇建築事業:公共民間建築の改修、新築工事
       庁舎・学校・病院・警察署
       マンション・戸建て・オフィス・店舗など

 ◇土木事業:公共土木、造成工事
       道路・橋梁・造成・舗装・災害復旧など

【プランニング三誠を表すキーワード】
広島県、広島市、建築、建設、土木、施工管理、ゼネコン、奨学金、福利厚生充実、祝金制度、SDGs
本社郵便番号 733-0037
本社所在地 広島市西区西観音町1番18号
本社電話番号 082-292-8686
資本金 5,200万円
従業員 22人
売上高 14億円(2025年3月実績)
沿革
  • 昭和63年5月
    • 有限会社三誠 創設
  • 平成12年2月
    • 有限会社プランニング三誠に商号変更
  • 平成12年10月
    • 組織の変更 株式会社プランニング三誠 資本金1,000万円とする
  • 平成15年1月
    • ISO取得
  • 平成15年9月
    • 宅地建物取引業の許可取得
  • 平成17年5月
    • 一級建築士事務所登録
  • 平成19年7月
    • 資本金5,200万円に増額 特定建設業許可取得
  • 平成26年12月
    • 本社ビルを新築し西区西観音町に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後は、社外研修でマナーや一般常識など、社会人としての基礎を身に着けていただきます。その後は各現場に配属され、OJTによる指導を受けながら、現場に慣れていただきます。現場に関わるすべての人から、多くを学ぼうとする姿勢が大切です。わからない点は、その場で質問してください。皆さんの疑問に細かに応えていくスタイルなので、作業員の皆さんや現場所長、先輩たちが丁寧にサポートします。
【その他】
・資格取得に向けた研修制度、目標達成時には祝金あり。
・現場施工時の目標達成で祝金あり。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、徳山大学、広島工業大学、福岡大学、崇城大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   0名   1名   0名
短大卒  0名   ―     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 0 0 0
    2021年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264982/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)プランニング三誠

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プランニング三誠の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プランニング三誠と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)プランニング三誠の会社概要