予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!(株)プランニング三誠採用担当です。土木・建築関係学部のみなさんはもちろん、他学部の方でもどなたでも「何か気になるかも」程度で構いません。気軽に会社説明会に参加してみませんか。ご縁を大切にみなさんの参加をお待ちしております。
「街をつくる」仕事の価値が達成感に、人間関係の充実が自分の成長意欲につながり、毎日が充実。仕組みや制度を整えて、働きやすい環境づくりに注力しています。
▼ 「雰囲気の良さが決め手」縁が重なり入社内装業に従事していた父の影響で建築工学科へ進学。建設業界を志望し就活を進める中、大学の先生から「こんな会社があるよ」と紹介されたのがプランニング三誠でした。何かの縁を感じて現場見学にも参加。そこで感じた現場の雰囲気がどこよりも明るく活気に溢れ、社員の方が生き生きと働く姿が印象的でした。「ここでなら仕事を楽しみながら成長できる」と考え、入社を決意しました。▼ 「人を大切にしてくれる」からモチベーションに現在はマンション建築現場の施工管理を担当しています。まず現場に入って朝礼の準備や清掃、スケジュールを確認。特に安全管理は入念に、わかっていることでもあえて口頭で伝え、気を引き締めるよう工夫しています。この仕事の魅力は、自分の仕事が何十年先にも形として残っていること。小さな積み重ねが大きな成果になっていくため、毎日を大切に過ごしています。先輩や上司だけでなく、作業員の皆さんも気さくに話しかけてくださり、現場はとても温かい雰囲気です。真剣に新人の自分と向き合ってくださっているのを日々実感します。人を大切にしているからこそ、自分もその期待に応えたい。一日も早く成長したいと思っています。施工内容の意味と意義を正確に把握するためにも、施工管理技士の資格はもちろん、いずれは一級建築士も目指したいと考えています。視野を広げ、さまざまな経験と知識を身に着け、地域に貢献できる存在になりたいですね。〈写真右:工事部/柿本さん(2021年入社)〉▼ 「人を思い、人に尽くす企業」内外からの評価制度1988年の創業から着実に地域での信頼と実績を重ね、安定性を備えた企業として成長を遂げてきました。根底にあるのは「人」。関わる全ての「人」を大切にしたいと考えています。象徴的なのが当社独自の評価制度です。社内だけでなく、現場に関わった社外の方々からもお伺いし、人事考課に反映しています。建設業界では数カ月先を見越しながら仕事を行うため、個々のスケジュールが立てやすく、ライフワークバランスの充実が可能です。温かく、前向きで向上心の強い人間関係の中で自分らしく成長していただけるよう、会社はバックアップしていきます。〈写真左:工事部・採用担当/佐伯さん〉
創業34年 総合建設業として広島市に本社をおき、公共工事や民間工事の施工管理をおこなっております。人との出会いを大切に、思いを持って接すること、多様なニーズに思いを持って応えられる企業として日々活動しております。全社員が向かうべき方向を共有し、この仕事を楽しみやりがいを感じ、ともに成長していきませんか。■広島県仕事と家庭の両立支援企業の認定事業者です!
男性
女性
<大学> 九州大学、徳山大学、広島工業大学、福岡大学、崇城大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp264982/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。