予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!有限会社遠藤建機の採用担当の遠藤です。2026年卒の採用をスタートしました!
長野県諏訪地域で公共工事をメインとする総合建設業。歴史も長く、従業員規模も拡大中です!
自分の手で一から工事を動かし、次世代まで残る建造物を作っていけるのは大きなやりがいです。
住宅手当や、研修、時短勤務、産休育休など制度が充実。仕事をしながら安心して学べる環境です。
社歴や年次を問わず意見を積極的に取り入れる社風。「言いにくいことは先輩や上長を通してでもOK。できるだけ若い方の声を現場に反映させたいです」と遠藤社長。
当社は1975年の創業以来、諏訪・茅野・岡谷エリアに根ざし、建設機械専門オペレーターとして地域の暮らしを支える土木工事事業に関わっています。近年では河川工事や道路改良工事など、自社で施工管理まで請け負う公共案件も多数。自分の手で一から工事を動かし、次世代まで残る建造物を作っていけるのは、当社で働く大きなやりがいです。大型バックホウ、ブルドーザ、重ダンプ等、保有する建設機械の種類や台数も地域トップクラスです。「工事部」「重機部」「車両部」「管理部」の4部署があり、重機のオペレーションから現場管理まで自社で一貫して関われるのも特徴。部署ごとに専門性を生かしながら、お互い協力して品質の高い土木建造物の完成を目指しています。私が2022年に就任してから、働きやすい環境の整備にもいっそう力を入れてきました。週休2日制に加え、年末年始やお盆、GWには5日以上の連休を用意。公共案件では土日休みの現場も増えており、オンオフのメリハリをつけた働き方が可能です。土木施工管理技士(1級・2級)をはじめ、舗装施工管理技術者やコンクリート技士資格等、業務に必要な資格取得は会社が全面的にバックアップ。土木系の知識がゼロという方も、入社後に一から学んでスキルアップできる環境を整えています。重機の運転に必要な免許も、入社後に取得可能です。近年では20代の若い技術者も増えていて、社内は和気あいあいとした明るい雰囲気。例年、忘・新年会や親睦会を開いたり社員旅行に出かけたり、部署を越えて交流を深められる場も多彩です。毎月の給料日には、社員の家族分も含めて寿司折りを渡す独自の習慣も。時代に応じた新しい制度を取り入れつつ、人と人との関係をつなぐ温かな雰囲気を大事にしているのも当社の魅力だと思います。(代表取締役社長/遠藤克彦)
長野県諏訪地域で公共工事をメインとする総合建設業。歴史も長く、従業員規模も拡大中!アットホームな雰囲気の中で日々助け合いながら業務に取り組んでいます。
男性
女性
採用実績なし
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265133/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。