最終更新日:2025/4/25

丸か建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
宮城県
資本金
3,000万円
売上高
33億円(2023年5月期)
従業員
88名(2023年4月時点)
募集人数
1~5名

/創業100年を超える総合建設業者/転勤なし/年間休日124日/借上社宅あり/新卒入社3年離職なし/

★説明会予約&動画視聴受付中★動画内に選考希望ボタンがございます! (2025/03/31更新)

伝言板画像

当社ページをご覧いただき、ありがとうございます。

丸か建設 採用担当です。
===============
セミナー画面にて会社説明会受付中!
24時間視聴可能な録画説明会もご用意しております!
===============

当社は宮城県加美郡加美町に構える創業100年を迎える老舗企業です。
学校など大型の公共工事の元請け企業として、
宮城県北を中心に事業展開しております。

地元の高卒者を中心に、若手の採用・育成にも力を入れて参りましたが、
100年の節目を迎えるにあたり、
新たな丸か建設を一緒に創ってくれる『建築部』の仲間を募集いたします。

皆さまにお会いできる事を楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    「年間休日124日」「有給休暇平均取得日数15.3日」「月平均所定外労働時間14時間」

  • 制度・働き方

    健康経営、子育て支援、若者採用・育成に力を入れており、国や県から認定をいただいております。

  • キャリア

    充実した福利厚生でキャリアプランを後押しします。

会社紹介記事

PHOTO
当社は公共工事を中心に展開する総合建設業です。6年連続国土交通省の「工事成績優秀企業」に認定される高い技術力と信用力で、安定した経営基盤を確立しております。
PHOTO
100周年記念事業の一環として、社内体制や制度の改善を実施。2023年に新社屋も建設し、地中熱を使った画期的な冷暖房システムの明るく広々とした快適空間を実現しました。

~これからの丸か建設建築部を担う仲間を探しています~

PHOTO

「会社、社員とその家族、生まれ育った加美町への感謝と恩返しの気持ちを忘れずにこれからも尽くしていきたい。」 代表取締役社長 佐々木一暢

 建設業は、この先何十年その場所に残るモノ、誰かの何かが生まれることになるかもしれない場所を造る仕事。だからこそ、この仕事に誇りとやりがいを感じています。

 私は、誰かに必要とされるモノを造る中でできたユニフォームの汚れを「汚い」と思ったことはありません。むしろそれこそが努力の証とさえ思います。適切な手順・安全対策を講じなければ大けが・命を落としかねない。それが建設現場です。
 事故を起こさないためには、1.当たり前のことを 2.バカにしないで 3.ちゃんとやる。弊社で月に一度開催している安全研修では、外部講師による現場巡視を行い、現場の良い点、改善すべき点を社員全員に周知し、安全意識を高めています。これこそが我々が日々勤める建設業界というものです。

 弊社は2024年3月に100周年を迎えた総合建設業です。様々な困難を乗り越え今があります。バブル崩壊に端を発する建設業低迷期は、社員全員が会社を支えようと踏ん張ってくれたことで乗り切ることができました。東日本大震災発生時も、被災当日から昼夜問わずの応急作業に奮闘してくれました。地域の皆様の暮らしを守るために固い結束を見せる社員にいつも感謝するばかりです。

 現在の丸か建設は従業員数87名。うち10代20代が19名と社員の若返りが進んでいます。若手の育成に力を入れており、20代で現場代理人(所長)を任される社員も少なくありません。悩みがあれば年齢の近い先輩に相談でき、難しい場面に直面した場合でも、さらにその上の先輩・上司がサポートするという育成環境を整備しております。

 学生生活も終わりに近付き、期待に胸を膨らませている方、不安で憂鬱になっている方様々だと思います。若いうちは挑戦して失敗して、たくさん悩んで良いのです。大事なのは折れないこと。自分の失敗を振り返ってより大きな一歩を踏み出すことです。そんな気概をもって働ける方、我々と共に次の100年を創っていきましょう。

会社データ

プロフィール

6年連続国土交通省の「工事成績優秀企業」に認定される高い技術力と、これまで積み上げてきた信用力で安定的な経営を営んでおります。創業100周年記念事業として社内体制や制度の改善を実施し、社員の処遇改善を次々と実現しています。これからも働きやすい環境の整備を行ってまいります。

事業内容
■許可業種
土木工事業、建築工事業、大工工事業、左官工事業、とび・土工工事業、石工事業、屋根工事業、タイル・れんが・ブロック工事業、鋼構造物工事業、鉄筋工事業、舗装工事業、しゆんせつ工事業、板金工事業、ガラス工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業、造園工事業、建具工事業、水道施設工事業、解体工事業
■建築設計業務
■セルフバイパス中新田SS

◆働き方改革への取組も評価をいただいています。
より働きやすく、「この会社に入りたい」「入社して良かった」と思える職場環境を目指し、働き方改革に取り組んでいます。

1.健康経営優良法人 2021年3月4日初認定
不健康による労働生産性の損失コストは非常に大きく、企業は社員の健康を経営施策として考えなければなりません。従業員の活力向上や生産性向上等の組織活性化、仕事の満足度向上は、結果的に業績向上につながると期待されます。弊社では、社内歩数アップチャレンジ等の企画を実施するなど、積極的な取り組みを行っております。

2.「くるみん」2022年8月2日初認定
子育てサポート企業として厚生労働省が認定する「くるみん」。
弊社は、育児介護休業規定を全面改定し、有給休暇に「子の学校行事参加休暇」「看護休暇・介護休暇」等を新設し、育児・介護休業法を上回る、より利用しやすい制度を導入しました。
また、労働時間の短縮や年次有給休暇の取得促進の推進、ワークライフバランスなど職場風土の改革に関する研修などを実施しています。

3.宮城県「女性のチカラを活かす企業」2021年3月1日初認証

4.ユースエール認定企業 2024年10月初認定
若者の採用・育成に積極的で、有給休暇取得率、離職率、月平均所定外労働時間等、12の認定基準を満たした雇用管理状況などが優良な企業を厚生労働大臣が認定する制度です。

PHOTO

”県北のリーディングカンパニー”として働き方改革も積極的に行っています。特に健康経営、子育て支援等に取組み、国や県から認証をいただいています。

本社郵便番号 981-4264
本社所在地 宮城県加美郡加美町字赤塚37番地
本社電話番号 0229-63-2101
創業 1924年3月
設立 1953年3月
資本金 3,000万円
従業員 88名(2023年4月時点)
売上高 33億円(2023年5月期)
事業所 本  社:宮城県加美郡加美町赤塚37番地
仙台支店:宮城県仙台市青葉区花京院二丁目1番地62号(花京院ビル3F)
青森支店:青森県青森市富田4丁目25番25号
主な取引先 国土交通省
宮城県
林野庁
各市区町村
その他民間 等
関連会社 (株)丸かホールディングス
(株)マルカ商事
(株)徳和
丸か生コン(株)
平均年齢 46.4歳(2023年度時点)
平均勤続年数 16.2年(2023年度時点)
沿革
  • 大正13年3月
    • 佐々木勘治、佐々木木材店創業 
      製材木販売業、建築工事請負業を営む
  • 昭和14年2月
    • 佐々木一男、事業を継承 土木請負業併設
  • 昭和22年4月
    • 佐々木木材店、建設業知事登録
  • 昭和28年3月
    • 丸か建設(株)設立、一般建設工事請負業を営む
  • 昭和39年2月
    • 丸か建設(株)仙台営業所開設
  • 昭和44年5月
    • 生コン部併設
      同年9月8日創業
  • 昭和45年1月
    • 一級建築士事務所を開設
  • 昭和51年5月
    • 自家用給油所併設
  • 昭和56年4月
    • 丸か生コン(株)設立
  • 昭和58年1月
    • 青森支店開設
  • 昭和58年3月
    • 建設大臣許可登録
  • 昭和61年10月
    • (有)丸か商事設立、不動産業を始める
  • 昭和63年4月
    • 仙台支店開設
  • 平成6年4月
    • 佐々木一男、勲5等双光旭日章受章
  • 平成8年6月
    • 佐々木浩章(現社長)代表取締役に就任
  • 平成12年3月
    • 三本木営業所開設
  • 平成13年7月
    • マルカ木材工業(株)を株式会社徳和に社名変更
      請負業を主力にする
  • 平成16年7月
    • 自家用給油所を「セルフ中新田バイパスSS」として一般販売を始める
  • 平成24年10月
    • 創業90周年記念式典開催
  • 平成27年5月
    • (株)丸かホールディングスを設立 
      グループ全体の健全化及び強化を図る
  • 令和5年11月
    • 創業100周年記念式典開催
  • 令和6年8月
    • 佐々木一暢代表取締役社長に就任
  • 令和6年10月
    • ユースエール制度初認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 3 0 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.0%
      (20名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(15ヶ月間)
安全研修(毎月1回)
全体研修(年3回)
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格取得の際、費用は全額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
直属上司が年2回(4月・10月)にキャリア等について面談実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東北工業大学、東北学院大学、八戸工業大学、工学院大学、山形大学、東海大学、日本大学

採用実績(人数)       2022年 2023年 2024年
大学卒    0名   0名   0名
短大・専門  0名   0名   0名
高校卒    1名   0名   2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     1名   0名   2名
 
採用実績(学部・学科) 建築学部建築学科/工学部環境土木工学科/芸術学部美術科/経済学部経済学科/法学部法律学科/文学部歴史学科/文学部英文学科/人文学部法経政策学科など  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265156/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

丸か建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸か建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸か建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸か建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸か建設(株)の会社概要