予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お茶飲料の原料となる荒茶の火入れなどの加工を行います。緑茶ライン3つ、ほうじ茶ライン1つの計4ラインのいずれかを担当。当社で一番重要な部門となります。作業の流れとしては、まず機械に荒茶を投入して茶葉の形状を整えてから、焙煎します。一連の作業はすべてオートメーション化されていますが、メーカー別・飲料別に指定された香味になるよう原料や当日の気温・湿度に合わせて調整します。目安となるデータはありますが、オペレーターの感覚や経験に頼る部分が大きく、職人的な高い意識と経験による知識が求められます。なお、焙煎中の状態をチェック(香り・味)する為、実際にお茶を飲んで香味を判断し、火入れを調整します。その後、焙煎された茶葉をドラム状のブレンドタンクに投入して撹拌、品質のバラつきを整えてから取り出し一つのパーツとなり、次の工程(製茶調合)へと引き渡します。
商品ごとに設定され、焙煎されたパーツを配合比率に合わせ、複数種類の茶葉をブレンドして出荷できるようパッケージング・梱包までを担当し、飲料メーカーに供給されます。当社での最終製品となる為、安全・安心される製品づくりを目指しています。作業の流れとしては、茶葉をブレンドタンクに投入し、複数の茶葉を混ぜ合わせた後取り出します。ダンボールの製函、袋のセット、茶葉の計量・封入、減圧を自動で行い、梱包して専用パレットに積載した後、出荷担当に引き継ぎます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
エントリーシート提出
随時
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込みの方、卒業後3年以内の方。
(2024年04月実績)
大卒(既卒含む)
(月給)200,000円
200,000円
0円
短大卒、専門卒(既卒含む)
(月給)190,000円
190,000円
大学院卒(既卒含む)
(月給)210,000円
210,000円
※短大卒、専門卒の初任給は新卒採用の実績がないため予定額
最大6ヵ月条件の変更なし
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険健康診断、財形貯蓄制度、育児・介護休暇★住宅手当条件を満たした場合、住宅費用の9割を支給(最大5万円)(片道35km以内に自宅などが無い場合等条件有り。最大5年間・20代までの支給等)
休憩:8時15分から17時勤務の場合10時から10時15分12時から13時15時から15時15分
【製茶調合職】就業時間8時15分~17時00分(休憩90分)【火入れオペレーター職】就業時間15時15分~14時00分(休憩90分)就業時間213時00分~21時00分(休憩60分)就業時間319時00分~3時00分(休憩60分)就業時間48時15分~17時00分(休憩90分)