予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プログラマー職
勤務地北海道
仕事内容プログラミングを中心にゲーム開発をします。
ログインするとご覧いただけます。
リモート出社。同期と朝会で15分ほど雑談。5分前まで寝ていたので雑談をしながら目を覚ます。steamを見て新作品評会をしたり、見たアニメの感想、買いたいデバイスの情報共有やプログラミングについて語ったり、内輪で作っているオリキャラの話をしたり各自のチーム状況を話したり、ボドゲ会の予定を合わせたりします。
チーム朝会でタスクの進捗状況を確認。終わるとそのままゲーム仕様検討会議に突入。ゲームに盛り込みたい他人には理解不能な願望をいっぱい言う。途中で洗濯物を洗濯機に放り込む。
昼休み。家の近くの蕎麦屋に行き、ついでにスーパーで買い物をする。
ほかのメンバーが担当の仕様検討会議に聞き専で参加しつつ、自分のタスクをする。ゲーム仕様書に考えを書き出したり、必要な資料を探してまとめる。
ほかのメンバーの書いたコードを解読したり、レビューしたり、自分のコードを書く。
退勤。洗濯物を干し忘れてたことを思い出して絶望。
基本的にリモートワークです。たくさんの開発プロジェクトがあり、プロジェクトによって仕事内容はもちろん異なります。最初にいたチームは歴史が長く、体制も整っていました。ゲームの運営会社にいるプランナーさんからゲームのバグや、アプデで実装したい内容が送られてくるので、それをもとにひたすらプログラムしていきます。1か月に2回アプデがあるので、将来の3つのアプデ用の開発項目が同時並行で動いています。そのため開発で事故が起こらないよう交通整理のためにタスクがチーム内できちんと分割されており、プログラミングの問題集を解いていく感覚で問題を倒していきます。会議等は少なかったです。一方、現在いるチームは立ち上げ段階ということもあり、コーディング以外にもどんなゲームにするのかの企画と、開発体制の整理のための会議なども頻繁に行います。
幸運なことに自分が大ファンのゲーム作品に企画から携わることができ、自分の理想をぶつけられるというお金では買えない経験をしていて、趣味が仕事になっています。自分の学生人生はゲームと勉強がすべてで、社会人になってからもそれは変わっていませんが、その少ない人生経験のすべてが仕事に直結していて、ゲーム開発に無駄なものは何もないし、今までの努力すべてが報われていると感じます。外には言えない裏話も当然耳に入ってくるので、オタクとしてはニヤニヤできます。それと同時に自分の好きなものを自分が壊すかもしれないという恐怖、責任も感じます。
もともと関西に住んでいましたが、花粉症だったりゴキブリが出たり雨が多いのが嫌で、大学院で札幌に来て、花粉もゴキブリも雨も暑さもない札幌が気に入り居座ることにしました。それで家から近いゲーム会社を探しました。サイトや広告に修行したい人歓迎とか東京だとゴキブリが出るからプログラマーにはふさわしくない的な変なことが書いていて、変な会社だなと思いつつ、自分の思っていたことにピったりだったので怖い物見たさで受けました(笑)プログラマーとして学生アルバイトの募集をしていて、やってみようと思いつつ、コロナで研究の進行がぐちゃぐちゃになってそれどころではなく結局できず少し未練があったのも決め手になりました。VR開発をしていたのも自分的にはポイントが高かったです。
今のゲーム開発プロジェクトを成功させたい。gpuプログラミングで遊べるようになりたい。ボイスロイドをもっとたくさん作ったり、関連アプリを作って発展に貢献したい。
身も心もAIに負けたい