予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在、個別のカジュアル面談をスピード選考で実施中です!研究開発職として、研究・開発・製造までトータルで関われる働き方についてご説明しておりますので、ご興味のある方はお気軽にエントリーをお待ちしております!#理系学生積極受付中 #ライフワークバランス #月平均所定外労働時間3時間(前年度実績) #賞与年基本給 6.31ヵ月分/年(過去3年平均実績)#兵庫県勤務 #通年採用
新規商品の提案からお客様へ届けるところまで一貫して携われます。
残業時間は月平均3時間程度で育児・介護含めたワーク・ライフ・バランスの向上に取り組んでいます。
英会話教室や資格取得制度など働く方のスキルアップを支援しています。
「食事付の寮で快適に暮らしており、自然の中でのランニングやBBQが休日の恒例です/右・福本」「有休を取りやすい職場で、釣りやゴルフを楽しんでいます/左・吉谷」
■技術課 吉谷 真哉さん/2008年入社実家に近く、化学の知識を活かせる点にひかれて当社を志望しました。以来、アンチモン製品の研究開発に携わっています。最初は実験や操作が中心でしたが、数年後には自分で開発計画を立て、指示を出しながらテーマを動かしていく立場になりました。小さなビーカー試験から始まった計画が2~3年をかけて製造工程導入まで進み、月に何トンも製造される商品となった際には会社に貢献できた手応えを感じます。無論、思うような結果が出なかったり、状況の変化により中止になる計画もありますが、その度に改善点を見つけ次につなげています。当社はアンチモン製品の圧倒的な国内シェアを持っていますが、自分が受け持つ商品開発や製品改良等を自分で総合的にマネジメントするような体制となっており、やりがいが実感できます。自分で何かを生み出したり経験したい人には魅力的な職場だと思いますね。現在は課長代理を務めていますが、多くの人を巻き込みながら仕事を進めていくスキルは引き続き勉強中です。国内外のシェアをさらに広げていくことや、金属硫化物の分野でも自分が手がけた製品を今後も世に出すことが今後の目標です。■同 福本 惇思さん/2014年入社大学では化学系の安全工学を専攻。就職活動中に「難燃剤であるアンチモンを扱うのは面白そうだな」と興味を持ち、入社を決めました。入社後は3ヶ月間、全ての工程を1つ1つ丁寧に教えていただきました。最初の5年間は技術営業を担当。製品の説明をしたり、価格交渉をしたりする中で、対人関係力や相手の信頼を得る力を磨けた実感があります。既存の取引先が中心でしたが、新規の提案も経験できましたし、ゲーム機やトイレ、自動車など、当社の製品の行く末を知れたことも興味深かったです。技術課に移ってからも関係各所とのやりとりが多くあるので、コミュニケーション力は必須だと感じます。実験では、自分の想定した結果が出たときにやりがいを感じますね。目下の目標は、再生工程の変革を形にすること。まだ初期段階ですが、当社の再生工程の大きな改良を目指して工程における試験や大型設備の導入検討を行っており、色々な人の力を借りながら形にしていきたいです。自分のアイデアを発信すれば皆で可能性を検討しチャレンジさせてもらえる会社なので、何にでも興味を持って行動に移せる人には満足度の高い環境だと思います!
開山400年を迎えた兵庫県・中瀬鉱山は金・銀・アンチモンの豊富な鉱山として日本の発展に寄与してきました。当社は、その中瀬鉱山を開発するために1935年に設立し、近年はアンチモンとその化合物の生産・販売におけるリーディング・カンパニーとして成長してまいりました。アンチモン化合物製品において国内シェア7割(海外品を除く)を占めるトップメーカーです。
当社は、家電、建材、自動車に用いられるアンチモン化合物製品の製造販売を行っております。
男性
女性
<大学院> 鹿児島大学、東京理科大学、同志社大学、北陸先端科学技術大学院大学 <大学> 青山学院大学、大阪大学、岡山理科大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、近畿大学、釧路公立大学、國學院大學、埼玉大学、静岡県立大学、成城大学、摂南大学、拓殖大学、玉川大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東京工業大学、東京農業大学、徳島大学、日本大学、佛教大学、法政大学、北海道大学、明治学院大学、横浜国立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265492/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。