予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。採用担当の伊藤です。アデコ株式会社ではどなたでも活躍できるフィールドをご用意しております。SV職ってどんな仕事?少しでもご興味をお持ちいただけた方は是非、会社説明会にご参加ください!なお、「まだ選考を受けるつもりはないけど、説明を聞いて考えたい!!」という方も大歓迎です。■説明会開催日随時開催中夕方や土曜日も開催しております!!
スーパーバイザー職は、業務が多岐にわたるので経営視点の運営やマネジメント経験がつめます!
スーパーバイザー職では、色々なプロジェクトの経験を通じて、貴重な経験とスキルアップが図れます!
クライアントの潜在的な課題を見つけ提案していくことでコンサルティングスキルが身に付きます!
大手企業や官公庁がどのような仕組みで動いているのかを理解し、若いうちからマネジメント経験を積めるのがSVという仕事の魅力です。(OS事業推進部 黒川 皓生)
アウトソーシング&ソリューション事業本部は、BPOサービスを提供している事業本部です。BPOとは何か?会社には事務、人事、経理、コールセンターなど、いろんな部署があります。そのうち「一部の部署の役割を丸ごと引き受けますよ」というのがBPOサービスです。組織運営に必要な機能の一部を私たちが引き受けることで、顧客企業は自分たちの本業に集中できるようになるのです。当社の顧客は大手企業や官公庁がほとんど。業界・業種などを問わず、さまざまな顧客の組織運営をサポートしています。このBPOサービスの要となるのが、当社のSV(スーパーバイザー)という職種です。SVの仕事はBPOプロジェクトを管理、運営する責任者です。スタッフの教育や予算管理をするほか、業務手順を決めたり、マニュアルを作ったりして、現場の管理運営を主体的に行います。BPOで管理する現場は、コールセンターや事務センターなど、プロジェクトによってさまざまです。単に顧客から求められた役割を果たすだけでなく、こちらから業務効率や品質の改善を提案するなど、一部署の責任者として顧客組織の成長・発展を支えます。一般企業で部署の管理を任されるのは最低でも課長以上です。しかし、SVならば早い段階でそういった立場を経験することが可能。一つのプロジェクトが一つの会社のような感じなので、若いうちから経営視点が身に付きます。しかも、顧客には大手企業が多いため、ロボットツールの活用やSDGsへの対応など、企業経営における最新のトレンドが肌で感じられます。コンサルタントのように顧客の課題解決の道筋を示すと同時に、それを自ら顧客組織の一員として実行していけるのも、この仕事の面白いところです。ここまで読んで「難しそう」と感じたかもしれません。コールセンターや事務、人事、経理などの役割もよくわからないのに、それを管理できるのだろうか、と。もちろん、いきなり管理をお任せするわけではありません。まずは先輩に教わりながら、徐々に仕事を覚えていけるので心配は不要。特別な資格も必要なく、どなたでもチャレンジできます。とはいっても、これだけでは「具体的なイメージが湧かない」という人もいるでしょう。説明会ではより詳しい話をしているので、まずは気軽にご参加ください。
1985年に設立したアデコ(株)は、アデコグループの日本法人です。お客様の多彩なニーズに応えるため、差別化された4つのブランドによる最適なサービスを提供しています。アデコには、お客様のさまざまな人財ニーズに応える多様多彩なサービスがあります。仕事の本質を深く理解した上で、課題に対するソリューションを総合的かつ責任をもって提供しています。
男性
女性
<大学> 立命館大学、創価大学、相模女子大学、多摩大学、大妻女子大学、富士大学、拓殖大学、津田塾大学、帝塚山大学、東洋英和女学院大学、昭和女子大学、埼玉学園大学、共立女子大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp265589/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。