最終更新日:2025/4/28

(株)荻原製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 機械設計
  • 金属製品
  • 家電・AV機器

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
開発部門では、主にポンプの仕様決定から設計、試作、評価、量産立ち上げまでを担当していただきます。機械設計、電子回路設計、評価検証技術者が活躍しています。
PHOTO
自動化が進む製造現場。生産技術職は、自動化設備や治具の設計・製作・管理や生産工程の設計・改善・各種書類の作成などの業務を担います。文系出身者も活躍しています。

募集コース

コース名
【文理不問】総合職コース(開発技術・生産技術・品質保証・生産管理・購買・営業)
いずれの職種も特別な知識や資格等は必要ありません。
職種は、面接時に希望配属先を確認します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 開発技術

主にポンプの製品開発、耐性試験、評価などをおこないます。

■具体的な仕事内容
3D-CADを使った機械設計業務をはじめ、
モータ駆動回路、センサ回路ほか電子回路の設計、試作、評価試験など。
さらには、試作品や量産品の特性評価、信頼性・安全性の評価など
幅広く携わります。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

その後、配属先でさらに実務を交えながら、
必要な知識の習得を行っていきます。


2年~3年目
先輩社員のフォローを受けながら、クライアントとやり取りをしたり
案件のメイン担当を任されることも。


4年目以降
案件のメイン担当として、社内の会議でプレゼンすることも。
会議資料の作成や進め方などは、先輩社員もフォローを行います。
フィードバックを受けながら、徐々にレベルアップ!

配属職種2 生産技術

生産で使用する装置、機器、治具の機械設計、電気設計の業務や、
製造現場に導入されている機器などの維持管理や改善、新規設備の導入に関わる業務など、
「ものづくり」を支える立場で幅広く活躍していただきます。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

約3ヶ月後~
製造現場で実際のものづくりを体験しつつ、先輩社員の指示のもと
生産技術職として必要な知識等について
OJTスタイルで実務を通して学んでいきます。


★若手社員が実力発揮!
組立工程を中心に全自動化されており、
有人ラインでも設備導入による省力化を進めています。
変化に対応するものづくりのため今後も新規設備導入が予定されており、
若い発想や技術力を活かして
早期から活躍できるチャンスがある職場環境です!

配属職種3 品質保証

不具合品の解析や出荷検査業務などを主に行う部門です。
製品の品質維持及び向上に欠かせない部門です。
お客様に満足していただける製品作りの為、日々検査業務・不具合解析や未然防止活動に
取り組んでいます。

仕事は、多岐に渡りますがひとつひとつ先輩社員が丁寧に教えます。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

配属職種4 生産管理

・資材の購入
・生産計画の立案
・出荷業務       等

確実に製品が製造されお客様へ出荷できるように管理を行う部門です。
お客様の希望納期に遅延することなく製品を完成させ出荷する為に、日々管理・調整を行っています。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

配属職種5 購買

・新規部品の選定
・仕入先との価格交渉・納期交渉
・コストダウンの推進
などを行っている部門です。

企業活動に必要な「もの」を購入する部門であり、
自社の製品づくりや利益に直結するやりがいのある仕事です。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

配属職種6 営業

法人営業となります。(ノルマなし!)
主に自社で製造している製品の見積もりや受注、納期調整を行います。
コロナ禍の影響もあり、オンラインでの打合せが増えていますが、実際にお客様の所に足を運んで、直接要望を伺うこともあります。

入社後は・・・
入社~約3ヶ月間
製品の知識が必要になる為、OJTを通して基本的な用語や型式の見方などを習得してもらいます。

先輩について商談のノウハウを習得してもらいます。
見積もり書作成から発注、納品まで、慣れてきたら段階的に担当のお客様をお任せします。

商品提案からスタートして、徐々にお客様の課題に対応。研修等を通じてスキルアップすることで、技術的な提案や新製品のプロデュースにも積極的に関われます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面談

  3. 最終面接

  4. 適性検査

  5. 内々定

状況に応じて変更あり
※面談では、人事担当者から最終面接に向けたアドバイスがあります!

内々定までの所要日数 1カ月半程度
内々定までエントリーシートを提出していただいてからの約1ヶ月~1.5ヶ月お時間をいただきます。
選考方法 書類選考、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート
・成績証明書(エントリーシート提出時)
・卒業(見込)証明書※内定承諾書と一緒に提出
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業予定の方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 交通費実費支給(上限5,000円)
※領収証又は金額のわかるものをお持ちください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院/大学院既卒

(月給)240,100円

240,100円

大学/大学既卒

(月給)210,000円

210,000円

高専/高専既卒

(月給)210,000円

210,000円

短大・専門/短大・専門既卒

(月給)190,160円

190,160円

※初任給は2026年4月予定額

  • 試用期間あり

試用期間3ヶ月 待遇の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当 実費支給上限あり(就業規則による別途条件あり)
住宅手当 30,000円 (就業規則による別途条件あり)
家族手当 (就業規則による)
奨学金手当 上限20,000円(奨学金返済支援制度規程による別途条件あり)
昇給 年1回(11月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日※当社会社カレンダーによる
2025年は一斉年休3日により年間休日123日

原則土日休みです!※年1回土曜日出勤の可能性あり

■ゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始
■年次有給休暇(半日有給・時間有給制度あり)
 入社初年度は分割付与します。(入社時3日、3ヶ月後3日、6ヶ月後4日で合計10日間)
■その他(産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇)

前年度実績
G W ・・・9日
夏季休暇・・・9日
年末年始・・・8日
待遇・福利厚生・社内制度

■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■慶弔お見舞金制度
■退職金制度(特退金)
■確定拠出年金制度(マッチング拠出制度あり)
■財形貯蓄制度
■永年勤続表彰(10年毎)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 長野

【本社工場勤務】
長野県伊那市※転勤なし

勤務時間
  • 8:20~17:20
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 【株式会社荻原製作所】
採用担当
〒396-0111
長野県伊那市美篶8060
TEL0265-74-2211  
URL http://www.ogihara-mfg.co.jp/
E-MAIL saiyou@ogihara-mfg.co.jp
交通機関 飯田線伊那市駅より車で10分

画像からAIがピックアップ

(株)荻原製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)荻原製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)荻原製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)荻原製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ