最終更新日:2025/3/3

KDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 専門コンサルティング
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億3千5百万円 (KDDI 100%出資)
売上高
100億円(2022年度実績)
従業員
96名(2024年4月現在)
募集人数
11~15名

海から世界の通信インフラを守ります。

採用担当者からひと言 (2025/03/01更新)

KDDIケーブルシップ(株)の採用ページへようこそ!

全世界の海の底に張り巡らされている海底ケーブル。
日本と世界をつなぎ、皆さんの生活を支えています。
そんな重要な通信インフラである海底ケーブルを、二隻のケーブル船を駆使して守っている弊社の業務について、少しでも知っていただけたら嬉しいです。

弊社ホームページでも業務内容について紹介しています。是非ご覧ください!

https://www.k-kcs.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
KDDIグループの一員として国際通信インフラを支える同社。海底ケーブルなどの敷設・保守工事を中心に、さまざまな関連事業にも取り組み、活躍のフィールドを拡大している。
PHOTO
海底ケーブルは人々の生活に欠かせないインフラ。地震観測にも貢献しており、社会貢献性の高い仕事を手掛けていることが社員たちの大きな誇りだ。

世界の海を舞台に、社会貢献度とスケールの大きな仕事に挑んでいます!

PHOTO

「水中ロボットや船など大型重機に直接触れる機会も多く、機械好きにはたまらない仕事です」と菅沼さん。仕事で使用する機械は自分たちでカスタマイズや修理を行うそうだ。

私は入社以来、運航部に所属して船上業務を経験してきました。
ケーブル敷設船に乗り、作業員にケーブル敷設作業の指示を出すコントロール業務や、ケーブルの接続作業、業務で使用する水中ロボット等の機械操作・修理など、仕事は多岐にわたります。海では時に予測できないことも起きますが、陸の上ではできないような素晴らしい経験もたくさんしてきました。
現在は、フィリピン国内の諸島をつなぐ海底ケーブルプロジェクトに携わっています。コロナ禍の今は現地へ行くことが難しくなったこともあり、リモートで現地とやり取りしながら、全長2000kmに及ぶ通信ケーブルを敷設するための工事計画の立案や指示等を行っています。

これまでいろいろなプロジェクトに関わってきましたが、なかでも印象深いのは、新船となる「KDDIケーブルインフィニティ」の建造プロジェクトです。船の仕様から自分たちで考えて、デザインにもこだわりました。造船工場はスリランカにあり、現地へ出向いてパートナーと協力しながら船をつくり上げた日々は、まさに挑戦の連続でした。これまでの船とは異なり、新船は電力ケーブルの敷設工事にも対応可能なので、将来的には洋上風力発電所等の新たなジャンルにも貢献できるでしょう。
およそ3年間を費やして完成した船が日本へやってきた時には、なんとも言えない感動がありましたね。今は世界中の海で働く様子を見ると、自分の子どもが活躍しているようで嬉しいです。また、会社としても大きな予算を投じた計画だけに、スケールの大きな仕事を任せてもらえたやりがいも感じます。

この仕事の何よりの魅力といえば、インフラを支えるという社会貢献度の大きさです。地震や津波などの災害対策分野でも活躍しており、自分たちの仕事が無数の人々の安心に貢献できていることを誇りに感じます。

ちなみに、船の中は想像以上に快適な環境が整っています。一人ひとりに個室があり、トレーニングジムやラウンジも完備。みんなでお酒を飲んだりゲームをしたりと、楽しく過ごせます。こうした環境が良好なチームワークにもつながっているのかもしれません。
教育制度もしっかりと設けられており、ケーブル接続の免許交付ができるスクールも自社で運営しています。
楽しみながら成長し、グローバルな舞台でスケールの大きな仕事に挑戦できる環境です。

(運航部・菅沼 亮太さん/2009年入社)

会社データ

プロフィール

希望に満ちた1964年の世界的なスポーツイベント開催後、国の悲願であった国際通信ケー ブルの建設と保守の国産化を担う会社の一つとして、1966年に当社は設立されました。当初の太平洋横断同軸ケーブルは128回線の音声通信で始まり、現在では膨大なインターネット通信の99%以上が、その建設と保守に当社の関わった光海底ケーブル網により伝送されています。

通信インフラの建設に加え、地震・津波観測ケーブルの建設やコンサルティングにも事業分野を広げました。多様な光海底ケーブルの相互接続技術を開発・確立するユニバーサルジョイントコンソーシアム4社の一員としても、国際標準化に貢献しています。さらに2019年には、国内初の自航式電力・通信ケーブル船「KDDIケーブルインフィニティ」を就航させ、洋上風力発電や海底送電ケーブル等、半世紀以上のケーブル敷設と海洋土木のノウハウを活かすべく、新しい分野へチャレンジしています。

「Link your smiles from under the sea」が当社のミッションステートメントです。社員一人一人の想いを、「海洋のインフラ建設に貢献し、人々の笑顔にあふれる生活を支える存在でありたい」という言葉に集約したものです。

誠実に、確実に、そして柔軟に、お客様とお取引先様のご要望に応え信頼いただくことで、このミッションを実現し私たち社員一同が輝ける会社を目指してまいります。

事業内容
・海底ケーブル、電気通信設備および電気設備並びにこれらに附帯または関連する設備の建設、設置、運用および保守の請負
・土木工事の設計、施工および請負
・電気通信工事の設計、施工及び請負
・海洋地形、海洋構築物、水没物等に係る調査の請負
・上記業務に関連する機器の賃貸、販売
・上記業務に関するコンサルティング
・その他附帯する業務

PHOTO

KDDIオーシャンリンク

本社郵便番号 210-0007
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区駅前本町11番地2
川崎フロンティアビル 6階
本社電話番号 044-578-0700
設立 1966年
資本金 1億3千5百万円 (KDDI 100%出資)
従業員 96名(2024年4月現在)
売上高 100億円(2022年度実績)
事業所 ・横浜保守センター (神奈川県横浜市)
・千倉技術保守センター (千葉県南房総市)
・南志摩技術保守センター (三重県志摩市)
株主構成 KDDI 100%出資
平均年齢 32歳
沿革
  • 1966年
    • 国際ケーブル・シップ株式会社(KCS)設立
  • 1992年
    • KDDIオーシャンリンク(KOL)竣工
  • 1998年
    • KDDIパシフィックリンク(KPL)就航
  • 1999年
    • ISO9002:1994認証取得
  • 2001年
    • 国際海洋エンジニアリング株式会社と合併
  • 2004年
    • ISO14001:1996認証取得
  • 2013年
    • 本社川崎移転
  • 2019年
    • KDDIケーブルインフィニティ(KCI)就航
  • 2023年
    • 国際ケーブル・シップ株式会社からKDDIケーブルシップ株式会社へ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (15名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員訓練、ビジネススキル研修
自己啓発支援制度 制度あり
英語スキル取得(取得に関する費用は会社負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的に面談を実施
社内検定制度 制度あり
ROV(水中ロボット)操縦者、電気試験、UJ(ケーブル接続)、PGU等
*海底ケーブルに係る社内資格制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
芝浦工業大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京農業大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
大島商船高等専門学校、沖縄工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、米子工業高等専門学校、広島商船高等専門学校、石川工業高等専門学校

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
大卒     1名   ―     3名    6名
高専卒    ―    5名   1名    ー
高校卒    ―    2名    ―    ー
採用実績(学部・学科) ・海洋学部・海洋工学部・海洋電子機械工学科
・情報通信システム工学科・電子機械工学科・機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 3 2 5
    2022年 7 0 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266348/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

KDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】

似た雰囲気の画像から探すアイコンKDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

KDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】と業種や本社が同じ企業を探す。
KDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. KDDIケーブルシップ(株)【旧社名:国際ケーブル・シップ(株)】の会社概要