予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度弊社では「児童指導員」・「保育士」の新卒採用を開始いたしました!小規模保育でキャリアを広げたい方、保育士の資格はないけど子どもが好きな方、どちらも大歓迎です!是非説明会・見学会でお待ちしております!
2023年度の年平均有給休暇取得日数は20日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
お子さま全員の成長をずっと傍で見守れ、嬉しい瞬間にたくさん立ち会えます!
資格取得支援制度や教育・研修制度が充実。平均残業時間は月20時間以内で、働きやすい職場です。
「福祉の現場ではつらいこともたくさんあります。でも当社には、それを一緒に乗り越えていける仲間がいます。」(斉藤社長)
当社は、千葉県千葉市ならびに山形県東根市を拠点に、0から6歳児を対象とする「小規模保育」や、児童発達支援や放課後等デイサービスを展開する「障がい児通所支援事業」、自立訓練や就労移行支援を行う「障がい福祉サービス事業」、ご家族さま及び企業さま向けの「ベビーシッター事業」等を展開している福祉サービス事業者です。当社の理念は『ご家族が幸せになるサービスをご提供する。』私たちがお子さまをお預かりすることでご家族の就労を後押しし、「新しい洋服を買ってあげる」「月に一度はみんなで焼肉を食べにいく」といった、ごく一般的な幸せを誰もが享受できるようにしたい。お子さまの療育支援から大人の就労支援までをカバーする“つながる療育支援”を通して、障がいの有無にかかわらず誰もが当たり前に就労し、ごく一般的な幸せをつかめるようにしたい。私たちは、『社会の中で「働く」ことで「幸せ」になりたい』という人々の思いを力強く支える会社です。当社の特長は、大きく分けて3つあります。第一に、血の通った“地元の中小企業”であり、地域に根差した直営施設を中心に、社員一丸となって良い保育、良い療育支援を提供していること。第二に“つながる療育支援”の実践により、発達障がいや知的障がいの利用者さんに、家庭の次に“つながる”ことのできる場を提供。納税や雇用創出を通して地域経済にも“つながる”仕組みを構築していること。そして第三に、当社で働く“人”の温かさ、あるいは情熱です。社員は人生を共に歩いていくかけがえのない仲間です。社員に長く働いてもらうためなら何でもやる。そんな覚悟を持って福利厚生の仕組みを社員と共につくり上げてきました。障がいの有無にかかわらず誰もが当たり前に働き、幸せになることのできる社会の実現に貢献していくためには、若い力が欠かせません。代表取締役社長 斉藤玄樹さん
想いを共に。あなたと働きたい。あたたかさが伝わる小規模保育園や、幼少期から成人期まで、個々に合わせた集団コミュニケーション力を伸ばしていく「つながる療育支援」を行っております。お子様とご家族の将来を見据え、「社会で生きるチカラ」に特化した幼少期からの療育支援を提供することで、どんなお子様も成長され、社会の中で「働く」ことで「幸せ」になりたい。というニーズにお応えしております。弊社では新卒や他事業所や異業種からの転職者も多く、長く働いてくれている理由は、上記の想いを支援で実感できるやりがいと、研修制度と福利厚生の充実があります。
男性
女性
<大学> 淑徳大学、茨城大学、東北文教大学、山形大学、東北福祉大学、日本体育大学、筑波大学、東海大学、白百合女子大学、東京農業大学、青山学院大学、明海大学、大正大学、江戸川大学、東京家政大学、武蔵野音楽大学、千葉大学、明治学院大学、秀明大学、駒澤大学、山梨学院大学、広島工業大学、岩手大学、福島学院大学、東北公益文科大学、植草学園大学 <短大・高専・専門学校> 植草学園短期大学、羽陽学園短期大学、千葉明徳短期大学、千葉敬愛短期大学、千葉女子専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266599/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。