最終更新日:2025/4/13

(株)さつき造園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
宮城県
資本金
1,000万円
売上高
9,700万円(2024年度)
従業員
8名(2025年3月末現在)
募集人数
1~5名

年間休日89日(令和6年)→100日(令和7年)へ拡大!官公庁から民間・一般住宅まで幅広く工事を手掛ける"庭づくりのプロ集団"です★原則残業ゼロ★仙台勤務★

  • 積極的に受付中

【技術職採用・文理不問】”冬採用”の募集を開始いたしました!説明会の予約受付中★対面&WEB開催★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!(株)さつき造園の採用担当です。
当社のページへ足を運んでいただき、誠にありがとうございます!

当社では業容拡大につき、”新卒一期生”の募集を行なうことになりました!
【技術職】の募集となりますが、文理は全く問いません。
入社後に技術やスキルを磨くための教育制度をしっかりと整えております!

ただ今、セミナー画面より会社説明会のご予約を受付中です!
対面・WEB両方の形式でご用意しておりますので、
当社や”庭づくり”に少しでも興味がありましたらぜひご参加ください!

あなたにお会いできる日を、心より楽しみにお待ちしております!

#マイナビだけでエントリー受付中
#内々定まで最短2週間
#ワークライフバランス重視

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    資格の取得や講習会など、会社が全面的に支援いたします。

  • 職場環境

    暗くなると現場作業はできないため残業はほぼありません。ワークライフバランスに優れた職場です。

  • 安定性・将来性

    売上の約6割が官公庁、約3割が大手ハウスメーカー発注で安定成長中。

会社紹介記事

PHOTO
当社は庭づくり・草木管理のプロ集団です。小さなスペースの『坪庭』から広々とした『庭園』まで丁寧に造り上げており、仙台緑化フェアでは宮城県知事賞を受賞しました。
PHOTO
単純な作業者ではなく、社員一人ひとりを“造園のプロ”へ育てていくことが前提。講習参加や免許を会社の全面支援で実現でき、どんどんスキルを高めて成長できる環境です。

手入れが必要な"緑"のプロ集団。一生無くならない仕事で一生モノのスキルを身に付ける

PHOTO

ベテラン職人からの「技能の継承」と若手社員間の「相互育生」をテーマに日々がんばっています!

◆創業40年地元のお客様からの信頼◆
当社は昭和40年の創業以来、半世紀以上にわたって仙台エリアを中心に造園・草木のメンテナンスに関わってきました。様々なお客様と信頼関係を築き、現在では自治体や大手ハウスメーカー、個人など幅広い場所で“緑”に関わる様々な仕事をお任せいただいています。
そんな当社が手掛ける”緑”は、手を加えていかなければ直ぐに荒れてしまいます。手入れが必要な“緑”に関わる仕事は常に需要があり、決してなくなることはありません。その綺麗・美しさを『つくる』ことから『守る』ことまで、プロとしてトータルに関わってきたのが私たちです。

◆スマホの業務マニュアルアプリで技術習得を促進◆
技術の仕事というと「厳しそう…」と思われがちですが、現在活躍の中心となっているのは未経験入社の若手です。最初は先輩について様々な現場へ行きながら、仕事内容や立ち回り方をOJTで学んでいただきます。資格の取得や講習会など、会社が全面的に支援いたしますので、どんどん知識を深めてスキルを磨いていくことができます。また2023年度から導入した業務マニュアルアプリにより、スマホからいつでもどこでも作業手順を閲覧できるので、技術習得の手助けになります。
そうして得た技術力を武器に、お客様を喜ばせる庭づくりから、公園や街路樹などの維持管理に関わり景観を守ることまで、様々な業務を経て貢献の幅が広がっていくことを実感することができます。

◆社員が成長し続ける会社を目指して◆
そんな当社では『社員が主役である』ということを大事にしています。具体的には、
・「新入社員の紹介」や「会社の取り組み」などを広報する「さつき造園新聞」の企画・発行
・新しい工具・機械の導入なども現場の意見を第一に検討していく
・10時間の固定残業代支給(令和6年より)
・年間休日89日から100日へ拡大(令和7年より)
など、『社員たちが主役』であることを実感できる様々なことに取り組んでいます。成長し、活躍する優秀な社員が色々なことを自由に発信し、そのアイデアをもとにより良く動くことが当たり前になれば、会社としての成長、働く一人ひとりの納得度も今よりさらに高まっていくと私たちは考えています。

会社データ

プロフィール

◆お客様の“夢”や“希望”をカタチに!庭づくり・緑を守る仕事◆
こんにちは!私たちは 宮城県・仙台市を中心に庭づくりや草木のメンテナンス を行っている会社です。社長も社員も、みんな現場で活躍する 「庭づくりのプロ集団」!

官公庁やお寺、企業、一般のご家庭まで、さまざまな庭園の デザイン・施工・管理 を手がけてきました。お客様の 「こんな庭にしたい!」という想いをカタチにする のが私たちの仕事です。

最近は 「緑」に関わる幅広い仕事 を任せていただくことも増えてきました!

◆未経験OK!ゼロから“庭づくりのプロ”に育てます◆
「庭づくりって難しそう…」「経験がないとできない?」
そんな心配は一切いりません!

入社後は、経験豊富な先輩が実際の仕事を通して教えてくれる ので、道具の使い方から植物の知識まで、イチから学べます。

さらに、2年目以降は 会社が資格取得を全力サポート!
・造園技能士や施工管理の資格
・クレーンや高所作業車の免許
・特殊機材の操作スキル など
一生モノの技術を身につけられる環境が整っています!

◆残業ほぼナシ!プライベートも充実◎◆
当社の仕事は 「原則残業なし」!
なぜなら、庭づくりの作業は基本的に 屋外。暗くなると作業ができないので、定時でしっかり終わる ことがほとんどなんです。

GW・夏休み・年末年始の長期休暇あり!
仕事も大事だけど、プライベートの時間もしっかり確保できます。

また、資格手当や生活支援手当 などのサポートも充実!
さらに…
◎年2回のボーナス + 業績に応じた決算賞与
◎クリスマスケーキの支給 など、社員や家族も嬉しい制度がそろっています!

◆年間休日100日に増加!メリハリつけて働ける◎◆
2024年(令和6年)の年間休日 89日 → 2025年(令和7年)から 100日 に!
残業もほぼなし(10時間分の固定残業代支給あり)。

「この余裕のある働き方で、何をしよう?」
趣味の時間を増やすもよし、のんびり過ごすもよし。
自分の時間を大切にできる働き方、始めませんか?

事業内容
私たちは、仙台の気候や風土に調和した庭づくりを大切にし、お客様の理想をカタチにする造園・緑化のプロフェッショナルです。個人宅の庭から公共工事まで幅広く対応し、技術と経験を活かした提案・施工を行っています。

■ 庭づくり・外構工事
・和風・洋風の庭園設計・施工
・生垣・竹垣の製作

■ 庭木の管理・メンテナンス
・庭木の剪定、樹木の健康管理
・害虫・病害対策(予防・駆除)
・高木の伐採・伐根
・お庭の年間管理(定期メンテナンス)

■ 公共工事の管理・施工
・公園や緑地の整備
・街路樹の管理・剪定
・公共施設の緑化工事

お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、豊富な施工実績と現場の職人ならではの知識を活かして、最適な庭づくりをご提案します。美しい景観を守り、快適で心地よい空間を創り出すことが私たちの使命です。

PHOTO

抜群の安定性と高い技術力が当社の強み。大手ハウスメーカーの植栽を年間で150棟手掛けていたり、仙台緑化フェアで県知事賞を受賞したりと、数多くの実績を積んでいます。

本社郵便番号 981-3131
本社所在地 宮城県仙台市泉区七北田字新田68
本社電話番号 022-372-2150
創業 昭和40年
設立 昭和59年
資本金 1,000万円
従業員 8名(2025年3月末現在)
売上高 9,700万円(2024年度)
事業所 ■本社
〒981-3131 仙台市泉区七北田字新田68
TEL:022-372-2150  FAX:022-374-3927
主な取引先 宮城県、仙台市など地方自治体
積水ハウス建設東北株式会社など民間会社
平均年齢 36歳
平均勤続年数 9年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 172.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
先輩と一緒にさまざまな現場へ行き、OJTを通じて仕事の流れや立ち回りを学んでいきます。最初は道具を運んだり、片付けを手伝ったりとサポート業務からスタート。少しずつ道具の使い方を覚えながら、できることを増やしていけばOKです!先輩たちはみんな面倒見が良く、分からないことがあれば気軽に質問できる環境なので、積極的に学んでいきましょう。

また、入社2年目以降は 造園技能士や施工管理系の資格 取得をはじめ、クレーンや高所作業車の免許、特殊機材の操作 など、専門的な技術を学ぶチャンスが増えていきます。これらの講習費用や受験費用は会社が全面的にサポートするので、スキルアップにかかる負担はゼロ。未経験からでも確かな技術を身につけ、プロとして成長できる環境が整っています。

さらに、当社では1500以上の講座が受講できるeラーニングシステムを導入。ビジネスマナー、コミュニケーション、時間管理、顧客対応など、社会人基礎スキルの学習が可能です。自分のペースで学べるので、実際の業務と並行して知識を深めながら成長できます。

「手に職をつけたい」「未経験からでも活躍できる仕事がしたい」「仙台で長く働ける環境を探している」そんな思いを持っている方にピッタリの職場です。着実にスキルを磨きながら、一生モノの技術を身につけませんか?
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格について、取得後毎月手当を支給します。
(一級(二級)造園施工管理技士、一級(二級)造園技能士)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、東北学院大学、尚絅学院大学、石巻専修大学

新卒採用初実施のため、実績なし。

採用実績(人数) 新卒採用初実施のため、実績なし。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266608/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)さつき造園

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)さつき造園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)さつき造園と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)さつき造園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)さつき造園と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)さつき造園の会社概要