最終更新日:2025/7/2

カツラギ工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 化学
  • ソフトウエア
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
大阪府
残り採用予定人数
1
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

化学・機械・電気の融合

  • 溝端 亮
  • 富山大学大学院
  • 理学部 化学科
  • 技術部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング・環境

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 勤務地大阪府

装置の設計図作成

晶析装置と呼ばれる化学装置の図面をCADを用いて作成しています。私は、学生時代に化学を専攻していたため、化学の知識が活きる仕事がしたいと思って就職活動をしていました。そこで見つけた化学と機械、電気の知識を総動員して造り上げる【化学装置】と呼ばれる分野。自分の知識が活躍すると思って入社を決めました。実際、当社の装置は特定の知識だけでなく、分野間を横断して製作するため、機械や電気の知識を身に着けることも可能です。現在の業務も、機械と化学を融合した仕事です。


今の仕事のやりがい

当社の装置は食品メーカー、化学薬品メーカーなどで使用されます。例えば、工場から出る廃液には原料として再利用できる有価物が含まれていることがあります。今までは廃液として処理をしていた有価物を当社の装置を導入することにより廃液から原料を取り出し再利用できるようにします。そのためにはさまざまな知識が必要ですし、社内で自分から次はこうしていきたいと提案ができたときは成長を感じました。一つの案件に携わることで毎回たくさんの知識を身に着けることができています。早く一流の技術者になれるよう精進していきます。


この会社に決めた理由

上記にもあるように、化学の知識を活かした仕事がしたかったのもありますが、小さい頃からモノづくりが好きで、何かカタチあるものを自分の手で造りたいという気持ちもありました。また、化学装置と聞いて、自分が現在持っている知識以外のジャンルを見ることができると思いました。入社後は、積極的に化学以外の「機械や電気」について学び、現在の業務を担当しています。専門外の事であっても、その道のスペシャリストが教えてくれるので、やる気さえあればどんどん成長することができます。


トップへ

  1. トップ
  2. カツラギ工業(株)の先輩情報