最終更新日:2025/4/3

エビヤ鉄工設備(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
長野県
資本金
2,040万円
売上高
7億5000万円(2024年9月)
従業員
23名
募集人数
1~5名

【土日祝休み・年間休日120以上】創業70年以上の安定した当社で働きませんか?【有給取得平均:18日】働きやすい職場です!文系の学生も歓迎!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは!エビヤ鉄工設備(株)採用担当の石倉です。
この度、新卒採用を開始いたしました。

当社は長野県伊那市を拠点に70年間地域のインフラに貢献してきました。
創業時は鉄工業を営んでいましたが、現在は設備工事業を中心に営業しております。
設備工事業は「生活の上で必要不可欠の水・湯、快適な生活をする為の空調・衛生」それらを施工管理する会社です。
当社に興味のある学生は是非1度会社説明会にお越しください!
内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    生活に必要な給排水・衛生・冷暖房等の生活基盤を支える設備に携わるやりがいのある仕事です。

  • 制度・働き方

    完全週休2日制で年間休日120日以上、有給休暇取得率高く働きやすい職場環境です。

  • 安定性・将来性

    業歴70年超。公共工事多数受注の実績あり。快適空間をトータルサポートできる企業です。

会社紹介記事

PHOTO
≪地域のランドマークとなる建物でも多くの実績≫ 長野県上伊那地域の建設現場で、設備関連の監理業務をお任せします。
PHOTO
設計職では設計図をもとに、CADを使用して設備図面を描くこともあります。

伊那のインフラを支え70年。安定した企業で働きませんか?

PHOTO

中央アルプスと南アルプスの2つの山脈に抱かれた長野県伊那市。
この豊かな自然環境を持つ地にある当社は、長年伊那市を中心とした上伊那地域の給排水衛生空調設備工事業に携わり、お客様の生活基盤を支え続け70年を超えました。1950年創業当初は鉄骨工事及び空調・冷凍冷蔵設備(業務用冷蔵庫・冷蔵ショーケース等)の製造販売等を主な生業として行っておりましたが、時代の流れと共に現在は鉄骨工事からはほぼ撤退し、管工事業(建築設備・機械設備工事)にシフトチェンジしております。
これも社会情勢の変革により求められるものが変わり、そこに対応していく当社の経営姿勢があるからこそできたことだと自負しております。
当社はこのように自分達の強みを生かしながらも時代に対応していけるため、コロナ禍にあっても好調な業績を維持できました。
快適な空間に必要不可欠な空調設備や給排水衛生設備工事業を行っているからこそ、その後の設備メンテナンスもお客様よりお声かけいただけております。

今回は、当社の未来を見据えての新卒採用募集です。
将来の幹部候補になる新たな人材の育成を目的としているので経験がなくても大丈夫です!

ぜひ当社の一員として、地域のために働きませんか?

会社データ

プロフィール

当社は上伊那地域のランドマークとなる官公庁関連の建物の建設で設備工事を数多く手がけてきました。
民間企業では地域製造業との関係性が強く、電機・電子部品・化学等多くのメーカーのオフィスや工場を担当してきました。
その他、地域の住宅にも広く関わっています。

主な取引先:長野県・伊那市、その他各市町村・伊那中央行政組合(伊那中央病院関連)・信州大学・西武建工(株)・宮下建設(株)・伊藤電工(株)・(株)堀建設・KOA(株)・横河マニュファクチャリング(株)・本坊酒造(株)etc.

<検索キー>
長野県、長野、信州、南信州、伊那市、伊那、伊那市内、上伊那、上伊那郡、上伊那郡内、下伊那、下伊那郡、南信、南信地区、辰野、辰野町、箕輪、箕輪町、南箕輪、南箕輪村、宮田、宮田村、駒ヶ根、駒ヶ根市、飯島、飯島町、設備、設備業、設備工事業、管工事、管工事業、施工管理、年間休日120日、120日、120日以上、週休2日、資格、資格取得、資格補助、資格取得補助、転勤なし、車通勤、交通費支給、建設業、建設、文系、工事、

事業内容
・給排水衛生設備業
・空調設備業
・冷凍・冷蔵設備業
・土木工事業
・総合建設請負業

PHOTO

本社郵便番号 396-0025
本社所在地 長野県伊那市荒井3712番地
本社電話番号 0265‐78‐2728
創業 1950年
設立 1953年
資本金 2,040万円
従業員 23名
売上高 7億5000万円(2024年9月)
業績 2023年9月決算 売上高 847,377千円 経常利益 12,615千円
2022年9月決算 売上高 901,098千円 経常利益 32,153千円
2021年9月決算 売上高 904,640千円 経常利益 19,201千円
沿革
  • 1950年5月
    • 創業者「鈴木嘉志男」が海老屋鉄工所を個人創業
  • 1953年8月
    • 有限会社海老屋鉄工所へ法人替え
  • 1963年4月
    • 海老屋鉄工株式会社に組織変更
  • 1975年1月
    • エビヤ鉄工設備株式会社に社名変更
  • 1975年6月
    • エビヤ鉄工設備一級建築士事務所併設
  • 1981年11月
    • 伊那養護学校管理教室棟機械設備工事が優良工事として「長野県知事表彰」を受ける
  • 1981年11月
    • 代表取締役2名体制(鈴木嘉志男・鈴木多門)にて業務遂行開始
  • 1989年10月
    • 主力工事を設備工事(管工事)に転換し、鉄骨・建築工事を上回る工事高になる
  • 1991年2月
    • 鈴木多門が代表取締役に就任
  • 1994年10月
    • 新社屋完成
  • 1994年11月
    • 創業者「鈴木嘉志男」死去 享年74歳
  • 2012年1月
    • 現代表「鈴木正比古」が代表取締役に就任し、前代表「鈴木多門」が取締役会長に就任
  • 2020年5月
    • 取締役会長「鈴木多門」死去 享年74歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・資格取得研修
・新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東亜大学、関東学院大学、明治大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、東海工業専門学校金山校、日本大学短期大学部(千葉)

〈大学院〉
九州東海大学大学院
〈大学〉
九州東海大学
〈短大/高専/専門学校〉
国土建設学院

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒       0名     0名    0名
短大卒      0名     0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp266877/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エビヤ鉄工設備(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエビヤ鉄工設備(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エビヤ鉄工設備(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. エビヤ鉄工設備(株)の会社概要