最終更新日:2025/3/1

全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都
PHOTO

JAと共に、共済事業を通じて地域社会に貢献します!

  • 新屋 雄大
  • 商学部 商学科 卒業
  • 福岡県本部 福岡県北支所/地域総合職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名福岡県本部 福岡県北支所/地域総合職

現在の仕事内容

共済に関する知識について、JA職員向けに研修を行ったり、各種データや日常での打合せを基に、JAに対して普及推進の提案を行います。また、共済事業量の確保に向けた様々な対策や提案を行うとともに、JAの担当者と一緒に組合員が安心できるような提案活動の支援を行っています。
JAの渉外担当者や共済担当者へ研修を行った際に、研修の中で伝えた情報が「すごく役に立った。」と聞いたときはとても嬉しかったです。


今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したこと

入会して2年目から4年目までは、事故の査定部門に所属していました。
共済連の中では、契約者と直接関わりを持つ数少ない部署であり、事故に遭われた契約者に対して、事故解決に向けた今後の流れを分かりやすく説明する必要があります。
事故担当者として1年目のときに対応した契約者の方と、偶然プライベートでお会いした時、一言目が「あの時は本当にありがとう!お陰で助かったよ!」と言っていただいたことを今でも覚えています。
事故担当者としては、年間何百件と事案対応をしていますが、契約者からすると一生に一度あるかないかの事故の経験です。その不安を少しでも拭うことができ、また、こんなに感謝されるんだと実感し、とても励みになりました。


当面の目標

入会して5年経ちますが、知識や経験、臨機応変な対応力など、今でも足りないものばかりです。それでも前向きに頑張るJAの方や、同僚や上司に支えられここまで頑張ってこれました。
その恩を自分よりも後に入ってきた後輩や、一緒の目標に向かって頑張っていただくJAの方達の支えになれるように、日々を過ごしています。


学生へのメッセージ

コロナで大学生らしい生活を送れなかった方も多いと思います。
そんな苦労を耐えてきた皆さんだからこそ、今までの就活をしてきた先輩達にはない経験やエピソードがあると思います。
つらくて立ち止まりたくなる時もあると思います。そんな時は、家族や友達、恋人の肩を借りて支えてもらい休息をとってください。
メンタルや体力が回復したら、また元気な姿で就活できます。元気な人を見ると、不思議と自分も元気になります。
そんな人と働きたいというのが自分の本音です。学生の皆さんだからこそ出せる元気を、就活先の人へ分け与えると、案外合格に繋がるかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. 全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)の先輩情報