予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新潟県本部 長岡自動車損害調査サービスセンター 損害調査第3グループ/地域総合職
私の仕事は、JAで自動車共済をご契約いただいている組合員・利用者の方々の自動車事故対応をしています。具体的には交通事故車両の損害査定や、事故の相手方や損害保険会社との示談交渉、自動車共済金の支払処理を行っています。交通事故に遭われた組合員・利用者の方の不安を解消するために、保障や損害賠償に関するアドバイスを心がけながら、円満な事故解決により「安心」と「満足」を提供することを目指している、やりがいを感じられる部署です。
現在の部署では、組合員・利用者の方に直接感謝を伝えられることが多く、それが仕事のやりがいとなっています。自分が担当となって対応した組合員・利用者の方に事故解決の連絡をした際に「ありがとうございました」「お世話になりました」などの感謝の言葉をいただいた時は、自分の業務で組合員・利用者の方の役に立つことができたと感じ、今後の業務も頑張ろうというモチベーションにつながります。
仕事をするにあたって心がけていることは、常に組合員・利用者の立場になって考え、寄り添った対応をすることです。交通事故に遭われた方は、誰でも不安な気持ちになります。その不安を少しでも和らげ安心に変えるために、初期連絡の際は組合員・利用者の考えや気持ちをしっかりと傾聴し、相手のタイミングに合わせた経過報告を行うようにしています。
私がJA共済連に入会した理由は、営利を目的としない相互扶助の精神を持ち、社会に貢献する姿勢に魅力を感じたからです。学生時代の経験から、人々の生活を手助けし、より豊かな暮らしを提供することができる共済事業に興味を持ちました。そして、組合員に寄り添った柔軟な対応力で安心と満足の輪を広げ続けるJA共済連でこそ、多くの人の役に立ち、地域活性化させたいという私の思いが達成できると思い、入会しました。
就職活動では、自分のやりたいことや働く上で譲れないこと(就職活動の軸)を明確にして、様々な企業や業界の方々の話を聞くことが大切だと思います。また、就職活動中は不安になることが多いと思いますが、1人で抱え込まず、家族や友人、学校に相談することも大切です。私自身実際にJA共済連に入会して、困ったことや分からないことがあった際には、頼りになる先輩職員が多くいるため、相談に乗ってもらっています。就職活動頑張ってください!